このタイトルをSOPHIAファンの方が見たら(誰も見てないだろうけれど…笑)今日は「ありがと~!」ではなく「おめでと~!」だ、と思うだろうけれど、私にとっては、今日は「ありがと~!」
今日はトモくんのお誕生日だから、確かに「おめでと~!」なんだけれど、ブログに初めて本格的な記事を書く最初のカテゴリが、SOPHIAでよかった。
だから「ありがと~!」
ちょうど6年前に初めて聴いたSOPHIAというバンド。
借りてきたCD(^_^;)を再生したとき、椅子から転げ落ちそうになった瞬間を、私は忘れない。
その瞬間…。
ワタクシ的にはありえない音楽だった。
はっきりいうと、気持ち悪かった。
録音しておこう(^_^;)という気持ちが萎えた。
二度と聴くことはないだろうと思った。
ただ、雑音には聞こえなかった。
なんだか勢いみたいなものだけは伝わってきた。
だから一応最後まで聴こうとは思った。
かなり無理して(苦笑)最後まで聴いた。
それなのに…。
6年後の今、こうやってSOPHIAのことをブログ記事にしようとしている。
人生の予測はできましぇ~ん(笑)
今後、自分の記憶&記録を残すために、ぼちぼちと書いていこうと思う。
本日聴いた曲(今後も、家事をしながら、あるいはウォーキングをしながら聴いた曲を、なるべく記録として残しておこうと思う)
① Daydream Believer : The Monkees
② すてきなバレリ : The Monkees
③ ヴィーナス : The Shocking Blue
④ Have You Ever Seen the Rain? : Creedence Clearwater Revival
⑤ Someday Never Comes : Creedence Clearwater Revival
⑥ windy town : Chris Rea
⑦ Hey Jude : The Beatles
⑧ Get Back : The Beatles
⑨ Let It Be : The Beatles
⑩ The Long And Winding Road : The Beatles
⑪ Old Fashioned Love Song : Three Dog Night
⑫ 恋のかけひき : Hamilton, Joe Frank & Reynolds
⑬ 黒い炎 : Chase
⑭ カリフォルニアの青い空 : Albert Hammond
⑮ We're all alone : Boz Scaggs
⑯ 哀愁のヨーロッパ : Santana
カテゴリに「音楽」とは別に「SOPHIA」を追加したけれど、けっして毎日毎日SOPHIAばかりを聴いているわけではありませぬ(^^♪
SOPHIAしか聴かないというか、彼らの「音」を知ったことで、それまで気軽に聴いていた音楽を聴く気にならない時期もあったけど。
時間を経て、たぶん今は、以前と違う「耳」で、音楽を聴いているような気もする。
今日聴いたのは、若いころに好きだった曲。
「すてきなバレリ」は、初めて自分のおこづかいで買ったレコード。
今でもちゃんと持っている。
しかし、こうやって記録して、冷静に見ると、私はけっこう「みいはあ」かも…(笑)
あらためまして…
トモくん、お誕生日おめでと~!SOPHIAの「音」が、ちゃんと聴きとれるようになったとき、トモくんの「音」が、いちばん最初に私の耳には入ってきたよ

とっても「律儀な音…(^_^;)」に聞こえた。
最近は、その「音」に、非常にたくましさを感じてます。
私は、これからも、その「音」を聴いて行きたい。