富士山 
列車旅は楽しい(笑) 
真夜中の… 
あと少し… 
最寄り駅を朝6時過ぎに出発。
列車を乗り換えること10回。
あと10分くらいで本日の目的駅に到着見込み。
たぶん一日に乗った時間では過去最長かも。
まだ乗っていたいキモチ半分、そろそろビール飲みたいキモチ半分…(笑)
列車を乗り換えること10回。
あと10分くらいで本日の目的駅に到着見込み。
たぶん一日に乗った時間では過去最長かも。
まだ乗っていたいキモチ半分、そろそろビール飲みたいキモチ半分…(笑)

列車内 
使用前 

「河口湖」での物販があるとして…。
シャトルバスは、11時半~とステラシアターのHPに載っているけれど。
その時間から、みんなが一斉に会場へ向かって、グッズ購入&販売する(予約?)らしいDVD…もろもろすべてが、開演時刻までに無事完了できるの…?←できるわけがないっ(-_-;)
ワタクシは、個人的な理由から「のろまな亀号…笑」を何本も何本も乗り継いで行くため、明日の早朝にはもう出発なんですけれど…。
あいにく「糸電話(^_^;)」しか持っていないので、PCが見られる今日中に「詳細」が知りたかった…デス。
そんな方法で行くのはあんたの勝手、それに、いまどき「糸電話」はありえない…と言われれば、それまでなんですが、せめて4~5日くらい前までには「詳細」を知りたいと思うことは、ワガママなことなんでしょうか…?
今回の「河口湖」に関しては「詳細」は会報にてとか、後日「詳細」をお知らせとか、そういう文言を何度も目にしたような気がするのですが、ワタクシ的には、結局「詳細」がわからないまま、現地へ行くことになるみたい…(>_<)
現地でお逢いできるであろう皆様方に、情報を教えていただくことになるようです。
すみませんが、よろしくお願いします…<(_ _)>
世間的にはまだ早いかもしれないけれど、ワタクシ的には、もうまもなく寝る時間…(-_-)zzz
↑
以上を下書きした後、今official見たら、会報発送のお知らせとシャトルバス案内が…。
あ~よかった。
始発が、11時半ではないのね。
やれやれ…(苦笑)
会報は、出発までには見られない。
河口湖から戻って読んだら、きっとビミョー…な気分。
両国国技館ライブのときも、後で読む事態になったけれど、タイミングというものはとっても大事なんですよ、えた~なるさん…(苦笑)
Posted on 2012/08/29 Wed. 21:05 [edit]
category: SOPHIA LIVE記録
第1500回「カラオケで必ず盛り上がるテッパンな歌教えて!」 
カラオケボックスというところには、行くことがないmikelan家。
ひとりカラオケって、ワタクシには全く理解できない世界。
相棒とふたりで行くというのも、これって何か違う、と思う世代…。
仲間内でカラオケ行こうかなんて、言わない世代…(苦笑)
カラオケを歌うとしたら、よくまだボトルが残っていたね~というくらいにしか行かない、なじみのママがひとりでやっているスナック…。
当然、知らない他のお客さんがいるわけデス…。
そういうとき…。
ワタクシは、積極的に歌うタイプではない。
でも、気持ちよく酔ったときに「ヒロミ・ゴー(笑)」の「よろしく哀愁」を歌うと、なぜか絶対に盛り上がる。
つまり…。
同世代のお客さんが多いお店デス…。
そういえば、最近歌っていないかも…(・_・;)
ひとりカラオケって、ワタクシには全く理解できない世界。
相棒とふたりで行くというのも、これって何か違う、と思う世代…。
仲間内でカラオケ行こうかなんて、言わない世代…(苦笑)
カラオケを歌うとしたら、よくまだボトルが残っていたね~というくらいにしか行かない、なじみのママがひとりでやっているスナック…。
当然、知らない他のお客さんがいるわけデス…。
そういうとき…。
ワタクシは、積極的に歌うタイプではない。
でも、気持ちよく酔ったときに「ヒロミ・ゴー(笑)」の「よろしく哀愁」を歌うと、なぜか絶対に盛り上がる。
つまり…。
同世代のお客さんが多いお店デス…。
そういえば、最近歌っていないかも…(・_・;)
第1498回「携帯電話はどれくらいで買い替える?」 
今のは、もう3年くらい使っている。
デザインも気に入ってるし、1GBしか容量がなかったウォークマンよりは楽曲もたくさん入るし、これの前に使っていた携帯に比べたら、カメラ性能もそこそこだし…。
まっ、友達には「糸電話かっ」って言われているけどね…(笑)
この機種以前までは、だいたい2年ほどで電池がだめになり、電池を購入するより機種変した方が「おトク」みたいな状況だったので、デザイン重視だけでわりと頻繁に替えていた。
今のは、サービスで新しい電池パックももらっているし…。
とりあえず壊れるまでは、このままかも…(*_*;
ところで。
私が初めて携帯を持ったのはいつだったのか、記憶をたぐり寄せると…。
1997年には、すでに持っていたはず。
軽量の機種が出たからと言って、相棒がいらなくなった「お古」をくれた。
その年の暮れから、遠距離介護が2年とちょっとの間続いた。
携帯を持っていてよかった、と思うことが何度も何度もあった。
まだ、まわりの友人たちが持っていなかった頃。
その後の普及の早かったこと。
そして、なんといっても性能の進歩…。
初めはメール機能すらなかったけど、今じゃ写真が撮れて音楽も聴ける…。
これ以上の性能を望みませんって思うのは…。
ワタクシが、新しいことを覚えるのがめんどう、と思うようになった「お年ごろ(笑)」のせい?…か(・。・;)
只今、友達から「スマホ」の良さをたっぷりとレクチャーされておりまする…(笑)
デザインも気に入ってるし、1GBしか容量がなかったウォークマンよりは楽曲もたくさん入るし、これの前に使っていた携帯に比べたら、カメラ性能もそこそこだし…。
まっ、友達には「糸電話かっ」って言われているけどね…(笑)
この機種以前までは、だいたい2年ほどで電池がだめになり、電池を購入するより機種変した方が「おトク」みたいな状況だったので、デザイン重視だけでわりと頻繁に替えていた。
今のは、サービスで新しい電池パックももらっているし…。
とりあえず壊れるまでは、このままかも…(*_*;
ところで。
私が初めて携帯を持ったのはいつだったのか、記憶をたぐり寄せると…。
1997年には、すでに持っていたはず。
軽量の機種が出たからと言って、相棒がいらなくなった「お古」をくれた。
その年の暮れから、遠距離介護が2年とちょっとの間続いた。
携帯を持っていてよかった、と思うことが何度も何度もあった。
まだ、まわりの友人たちが持っていなかった頃。
その後の普及の早かったこと。
そして、なんといっても性能の進歩…。
初めはメール機能すらなかったけど、今じゃ写真が撮れて音楽も聴ける…。
これ以上の性能を望みませんって思うのは…。
ワタクシが、新しいことを覚えるのがめんどう、と思うようになった「お年ごろ(笑)」のせい?…か(・。・;)
只今、友達から「スマホ」の良さをたっぷりとレクチャーされておりまする…(笑)
朝の記録 
ひまわり…その後 
昨日の朝焼け 
敬服! 
都さんの駅伝完走、その勇気に心から敬服です。
この暑さの中、ホントにお疲れさまでした
この暑さの中、ホントにお疲れさまでした

身分証明 
昨年10月の「えた~なる限定ライブ」が約2週間後に迫ったある日、えた~なるさんから、今回のライブには顔写真付きの身分証明書が必要、というお知らせがきた。
健康保険証は顔写真つきではないので、ダメということだった。
そのため、運転免許証もパスポートも持っていないワタクシは、住民基本台帳カードなるものを作らないといけないハメになった。
「えた~なるさん」からのそういう連絡をワタクシが目にしたのは、3連休前日の夜。
連休が明けると、ライブはもう10日後くらいに迫っていた。
連休明けの朝いちばんに、家から歩いて数分の場所にある支所へ、カード作成にかかる日数を問い合わせたら、支所での申し込みなら、2~3週間は必要と言われた。
結局、遠~い市役所まで、高~い電車賃を使って(~_~;)出かけて行って、申し込み手続き。
急ぐので、確認書類送付の速達料金を自己負担。
写真代とカード作成手数料も、もちろん必要。
もう一度高~い電車賃を使って、市役所で受け取り。
「およそ3000円もの大金…笑」をつぎ込んで作った「住基カード」…(・。・;
そのカードは「えた~なる限定ライヴ」後、一度も使う機会はなかった。
数日前、郵便物の受け取りに身分証明が必要だったので、保険証ではなく、これを使うことにした。
ゆうゆう窓口のお兄さんが、住所と名前を確認した後、顔写真をちらっと見て笑ったのを、ワタクシの目はしっかりととらえた…(~_~;)
その住基カードの写真は……
ワタクシ自身が見ても、その瞬間からしばらくは笑いが止まらないくらいの「オモロイ顔」に写っている…(>_<)
若い頃だったら絶対に写真を撮りなおしたと思うけれど、オバチャンはこれをネタにするくらいの「たくましさ…笑」も、これまでの人生でじゅうぶん身につけており…(^_-)
今回、ワタクシ的には、窓口のお兄さんの反応があまりにもおもしろかったし、「大金…笑」を使って作ったカードなので、今後も使ってみようと思った次第…(^_^;)
ところで、えた~なるさん。
今度の限定イベントには、身分証明はいらないんっすか?
健康保険証は顔写真つきではないので、ダメということだった。
そのため、運転免許証もパスポートも持っていないワタクシは、住民基本台帳カードなるものを作らないといけないハメになった。
「えた~なるさん」からのそういう連絡をワタクシが目にしたのは、3連休前日の夜。
連休が明けると、ライブはもう10日後くらいに迫っていた。
連休明けの朝いちばんに、家から歩いて数分の場所にある支所へ、カード作成にかかる日数を問い合わせたら、支所での申し込みなら、2~3週間は必要と言われた。
結局、遠~い市役所まで、高~い電車賃を使って(~_~;)出かけて行って、申し込み手続き。
急ぐので、確認書類送付の速達料金を自己負担。
写真代とカード作成手数料も、もちろん必要。
もう一度高~い電車賃を使って、市役所で受け取り。
「およそ3000円もの大金…笑」をつぎ込んで作った「住基カード」…(・。・;
そのカードは「えた~なる限定ライヴ」後、一度も使う機会はなかった。
数日前、郵便物の受け取りに身分証明が必要だったので、保険証ではなく、これを使うことにした。
ゆうゆう窓口のお兄さんが、住所と名前を確認した後、顔写真をちらっと見て笑ったのを、ワタクシの目はしっかりととらえた…(~_~;)
その住基カードの写真は……
ワタクシ自身が見ても、その瞬間からしばらくは笑いが止まらないくらいの「オモロイ顔」に写っている…(>_<)
若い頃だったら絶対に写真を撮りなおしたと思うけれど、オバチャンはこれをネタにするくらいの「たくましさ…笑」も、これまでの人生でじゅうぶん身につけており…(^_-)
今回、ワタクシ的には、窓口のお兄さんの反応があまりにもおもしろかったし、「大金…笑」を使って作ったカードなので、今後も使ってみようと思った次第…(^_^;)
ところで、えた~なるさん。
今度の限定イベントには、身分証明はいらないんっすか?
朝焼け 
番組中止って…(^^ゞ 
昨夜は、リーダーと都さんがネット上で同じ時間帯に、別々に登場。
何の迷いもなく、都さんの方を選んだワタクシ…。
リーダー、ごめん!
だって、Rayflowerのライヴの様子が見たかったんだもの…(^_-)
それに、リーダーとは、リンダリンダの劇場で、ほんの一瞬とはいえ、すご~く間近だった(笑)から、いいじゃん…(爆)
あぁ~。
Rayflowerのライヴへ行ってみたい
CD音源よりも、ライヴがずっといい
ライヴ音源出してほしい
というか、あの映像をDVD化してくださ~い
地方のライヴハウスへ来てくれるなら、先日は行かなかった(・_・;)けれど、岡山まででも、喜んで行くよ~
さて。
ニコ動のタイムシフトは、見るのを忘れて期限が切れてしまうことも多いので、今日はすぐに見ておこうと思ったら…。
なんと、番組中止の表示…(・。・;
まだ、タイムシフト視聴の準備ができていない、ということらしい。
あ~よかった…
(^^ゞ
何の迷いもなく、都さんの方を選んだワタクシ…。
リーダー、ごめん!
だって、Rayflowerのライヴの様子が見たかったんだもの…(^_-)
それに、リーダーとは、リンダリンダの劇場で、ほんの一瞬とはいえ、すご~く間近だった(笑)から、いいじゃん…(爆)
あぁ~。
Rayflowerのライヴへ行ってみたい

CD音源よりも、ライヴがずっといい

ライヴ音源出してほしい

というか、あの映像をDVD化してくださ~い

地方のライヴハウスへ来てくれるなら、先日は行かなかった(・_・;)けれど、岡山まででも、喜んで行くよ~

さて。
ニコ動のタイムシフトは、見るのを忘れて期限が切れてしまうことも多いので、今日はすぐに見ておこうと思ったら…。
なんと、番組中止の表示…(・。・;
まだ、タイムシフト視聴の準備ができていない、ということらしい。
あ~よかった…

「秋」…? 
じゃこ天 
故郷には、全国に売り出せるような「美味しいもの」は、あまりないと思っていたけれど…。
南予地方の「じゃこ天」はおいしい。
八幡浜や宇和島の、かなりの数のお店のものを食べ比べた結果、「薬師神かまぼこ」さんのものが、いちばんのお気に入り。
このお店は「あげ巻き」や「身てんぷら(上天)」も、とてもおいしい。
もちろんかまぼこも…(ワタクシ、かまぼこは生食の場合、故郷のものしか食べられない。かまぼこで有名なものは全国各地にいくつかあるけれど、どれもこれも、非常に〇〇いと感じてしまう…m(__)m)
今回の帰省では、最近、某国営放送で取り上げられたというお店のものとも食べ比べてみたけれど、少なくとも「じゃこ天」に関しては、我が家的には「薬師神かまぼこ」さんの方が、だんトツ!
↓


↑
先日いただいた、故郷の焼酎を飲みながら食べたら、さらにおいしくて…(^_-)
お心遣いありがとう…(^^♪
南予地方の「じゃこ天」はおいしい。
八幡浜や宇和島の、かなりの数のお店のものを食べ比べた結果、「薬師神かまぼこ」さんのものが、いちばんのお気に入り。
このお店は「あげ巻き」や「身てんぷら(上天)」も、とてもおいしい。
もちろんかまぼこも…(ワタクシ、かまぼこは生食の場合、故郷のものしか食べられない。かまぼこで有名なものは全国各地にいくつかあるけれど、どれもこれも、非常に〇〇いと感じてしまう…m(__)m)
今回の帰省では、最近、某国営放送で取り上げられたというお店のものとも食べ比べてみたけれど、少なくとも「じゃこ天」に関しては、我が家的には「薬師神かまぼこ」さんの方が、だんトツ!
↓


↑
先日いただいた、故郷の焼酎を飲みながら食べたら、さらにおいしくて…(^_-)
お心遣いありがとう…(^^♪
そろそろ 
本日、河口湖の追加イベントの予約番号が明記されたメールが、届いた
これに関しては、非常に振り回された感があるので、気分はまだビミョーにフクザツ…
でもそれは…。
うん、きっと…。
ワタクシの性格が素直じゃないんだ…
そろそろSOPHIAを聴こうかな…
今週は、まったく音楽と無縁の日々だったし…。
あっ、チケット引き取り手続きと、念のために押さえたままだったホテルのキャンセル(^_^;)を忘れないようにしなきゃね…
ようやくルートが確定したみたい…

これに関しては、非常に振り回された感があるので、気分はまだビミョーにフクザツ…

でもそれは…。
うん、きっと…。
ワタクシの性格が素直じゃないんだ…

そろそろSOPHIAを聴こうかな…

今週は、まったく音楽と無縁の日々だったし…。
あっ、チケット引き取り手続きと、念のために押さえたままだったホテルのキャンセル(^_^;)を忘れないようにしなきゃね…

ようやくルートが確定したみたい…

帰省 
お盆が終わったというのに、少しも涼しくならない…(-_-;)
一昨日あたりから朝や夕方などの時間帯に、秋の雲が出ていることもあるのだけれど、まだ日中の陽ざしは夏。
秋風も吹いてくれない。
もちろん気温も真夏、というかそれ以上…(>_<)
いつになったら、秋の気配を感じられるのだろう?
ここ数年は、渋滞の時期を避けて帰省していたけれど、今回はお盆真っ只中の帰省。
少し前までは「帰省」と言えば、みんなでどこかに遊びに行くのがあたりまえだった。
でも今は、年老いてきた母がひとりではできないさまざまな用事を、限られた時間の中で効率よく片づけることが「帰省」…。
今回は、それ以外の「おまけ」まで…。
帰省直前に、スズメバチが屋根裏に巣を作っているらしいことが判明。
母は、その辺を飛んでいるハチにスプレーをふりかけて、自分ひとりでなんとか退治できるだろうと思っていたらしいけれど、ハチは働き者。
あっというまに、業者さんもびっくりするような巨大な巣が出来上がってしまっていた、という次第。
行きも帰りも、さほど大きい渋滞には合わなかったのはよかったけれど、思わぬことで、かなりスリリングな「帰省」となりました…(~_~;)
一昨日あたりから朝や夕方などの時間帯に、秋の雲が出ていることもあるのだけれど、まだ日中の陽ざしは夏。
秋風も吹いてくれない。
もちろん気温も真夏、というかそれ以上…(>_<)
いつになったら、秋の気配を感じられるのだろう?
ここ数年は、渋滞の時期を避けて帰省していたけれど、今回はお盆真っ只中の帰省。
少し前までは「帰省」と言えば、みんなでどこかに遊びに行くのがあたりまえだった。
でも今は、年老いてきた母がひとりではできないさまざまな用事を、限られた時間の中で効率よく片づけることが「帰省」…。
今回は、それ以外の「おまけ」まで…。
帰省直前に、スズメバチが屋根裏に巣を作っているらしいことが判明。
母は、その辺を飛んでいるハチにスプレーをふりかけて、自分ひとりでなんとか退治できるだろうと思っていたらしいけれど、ハチは働き者。
あっというまに、業者さんもびっくりするような巨大な巣が出来上がってしまっていた、という次第。
行きも帰りも、さほど大きい渋滞には合わなかったのはよかったけれど、思わぬことで、かなりスリリングな「帰省」となりました…(~_~;)