fc2ブログ

文字を大きく・小さく


    プロフィール

    mikelan

    Author:mikelan
    mikelan(ミケラン)と名乗っておりますが、実態はどこにでもいるフツーのオバチャン。

    音楽・旅が好き。
    若い人たちに紛れ込んで、こっそりと(?)ロックバンドのライブに行ってます。

    ブログタイトル「からっぽの青春」は、知ってる人は知ってる(^^♪あるレコードのシングル盤のタイトルから拝借しました。
    生来あまのじゃくなので、ここのブログ記事も、そのような内容…かも。
    カテゴリは、大雑把な性格なので、かなりおおまかな分類。


    カテゴリ


    お気に入り


    最新記事


    最新コメント


    最新トラックバック


    カレンダー

    12 | 2013/01 | 02
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    月別アーカイブ


    FC2カウンター


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:


    検索フォーム


    RSSリンクの表示


    QRコード

    QR

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ


    DATE: CATEGORY:美味しいもの
    昨日の買い物合計1618円(阿波吉野鶏ムネミンチ・阿波吉野鶏モモミンチ・国産豚ミンチを合わせて925g・木綿豆腐1丁・油あげ・ちくわ・えのき・生シイタケ・大葉・豆苗・バナナ・いちご・ヨーグルト)

    以上の素材と、買い置きの野菜&果物&その他を使えば、相棒とふたりの夕食5日分及び朝食1~2日分・ワタクシひとりの2~3日分の昼食ができるだろうけれどこれくらいでは、節約ではないかな…?(^_^;)

    1日目夕食メニュー:いり豆腐・玉ねぎとトマトのサラダ・ほたて刺身(※ほたては、いただきもの)
    2日目夕食メニュー:いり豆腐グラタン・大根サラダ・キャベツのごまあえ・トマトサラダ
    3日目夕食メニュー:ひき肉のカレー・ヨーグルトサラダ・ポテトサラダ・キャベツと油あげの炒め物
    4日目夕食メニュー:いり豆腐のお好み焼き・キャベツとちくわのごまあえ・玉ねぎサラダ・豆苗の卵とじ
    5日目夕食メニュー:ポテトのオーブン焼きカレー味・玉ねぎスライス&トマトのドレッシングかけ・マカロニサラダ

    近くのコープのお店は水曜日がミンチ30%引なのでミンチを使った料理で、毎日火を通しておけば日持ちするカレーやいり豆腐を作ることがよくある。
    かなり大量に作るので、朝や昼の分にも回せるというわけ。

    しかし、ちょっと目先は変えても、劇的に味が変わるわけではないので、相棒はまたカレー?と嘆いている…(^^ゞ
    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    ようやく揃った「陽月ノ光」…part1&2

    陽月ノ光

    クロネコさんの仕事の早さに、驚き&敬服、そして本当に感謝です。
    1月29日の18時34分に受付発送(>_<)…そして、なんとなんと、本日1月30日の14時10分にはもう配達完了でした…m(__)m

    ワタクシ、東京へは夜行バスか18きっぷでしか行かない(^_^;)もので、なおさらこのスピードはスゴいと感じマシタ。
    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    食べすぎて嫌いになったわけではなく、昔は普通に食べることができたのに、今は食べることができなくなったのが「牛肉」

    元々好きではなかったのだけれど、ワタクシの年代は、どんなに嫌いなものでも絶対に残してはダメという「しつけと言う名の虐待…(-_-;)」を受けて育っているので、嫌いでもそんなそぶりは見せずに、食べていた。

    相棒と一緒に暮らすようになってわりとすぐの頃、一度だけ「すき焼き」を夕食に出して以降、我が家の食卓に「牛肉」が出たことはない(-_-;)

    だって、家での食事メニューの選択権は、ワタクシにあることを知ったから…(笑)

    相棒クンに悪いとは思うけど、彼はワタクシのいないときなどに、ほか弁のすき焼き弁当(爆)を買うなど、ワタクシの目の届かないところで牛肉を思う存分(?)食べているらしいからいいじゃん?…(苦笑)

    いやいや、申し訳ないとは思ってマス…<(_ _)>

    ニオイがダメなだけなので、あの独特のニオイが気にならないような調理方法であれば、一応食べることができる(だから、ビーフカレーは大丈夫…笑)けれど、体調が悪いときは、すぐに身体にブツブツが…(>_<)
    不思議なことに、嫌いなそぶりを見せずに、ガマンして食べていた子供の頃には、一度もブツブツなんて出たことなかった…(^_^;)

    そこまで、抑えていたんだとしたら、あまりにもカワイソウ…な過去のワタクシ(-_-;)

    しかし…。
    ここで、追記が。

    相棒クンによると、ワタクシは「お値段の高~い近江牛や松坂牛」は、美味しい美味しいと言いながら、パクパク食べていたそうで…(ワタクシの記憶では、確かに美味しく感じたけれど、それほどたくさんの量はいただかなかったかと…苦笑)
    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    そこは「雪国」だった…(^_^;)

    雪

    雪の多いところに住んでいる方々には、信じられないでしょうが、この地方では、これくらいの雪でも、道路が大変なことになります…(>_<)

    その雪のせいで、まだ届かない(原因が雪でないことは、先ほど判明…笑)ものもありますが、届いたものもありまして…(^^ゞ
    それにしても、ここ数日間のアクセス数は驚き…デシタ(苦笑)

    会報103
    SOPHIA会報103号
    DATE: CATEGORY:音楽
    多感な頃に出会った楽曲には、感慨深いものがある。

    水越恵子(現・水越けいこ)さんのアルバムの中の一曲「海と少年」がスピーカーから流れ出すと、こんなオバチャンになった今でも、聴いていた頃の自分に即戻れる…な~んてね(苦笑)

    アルバムからカセットに録音してたこの曲を、MDに移しておいたのはいつ頃だったのか?
    その後、さらにPCデータに変換しておいたけれど、変換したのはアルバム全部ではなく、この一曲のみ。
    今となっては、全部移しておくべきだったと思う。


    「海と少年:水越けいこ」某サイトでは聴くことはできても、この楽曲に関しては、ここへの埋め込みはできないみたい。
    紹介できないのが残念…(>_<)

    「少年は見ている/膝を抱えて…」から始まる歌詞と、彼女の歌声とが絶妙です。
    ワタクシのいちばん好きな楽曲。
    DATE: CATEGORY:美味しいもの
    あまりにも寒いので、夕食は「鍋」にしようという相棒に逆らえなかった…(-_-;)
    鍋は、キライではないけれど、大好物メニューというほどでもないワタクシ。
    なんだか、手抜きのような気がするし…(かといって、毎日それほど大したものは作っていないけど…^^;)

    でも、こんな寒い日は…。
    食べ始めたら、美味しかったデス…(笑)



    ※情報を求めて、アクセスしていただいている方々へ

    どうやら昨日から届き始めているらしいですが、うちにはまだ届いておりません。
    公式ページをよ~く読んだら(^_^;)18日から発送開始、21日に発送完了となっていますよね。
    多くの方々に届いた日から考えて、おそらく24日から発送を始めた(苦笑)として…27日に発送完了なのかな?と推察しております…(-_-;)
    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    本日もどんどん伸びているので、SOPHIAファンの方々にご報告。

    「TOKYO」から、たぶん700~800キロくらい?は離れているだろう我が家へは、まだ「陽月の光part2」は届きません。

    クロネコさんの場合、首都圏からだと発送日翌日午後いちの便で届くのがフツーなので、うちの分はまだ発送されていないと思われます。

    以上
    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    冬になると、mikelan家では陽射しがある時間が限られてしまう。
    どうも洗濯ものがパリッと乾いてくれない。
    こたつの中に入れてパリッとさせる方法もあるけれど、こたつの中は…(-_-;)
    そこで、ワタクシはきれいなシーツ2枚の中にまだ湿っているような気のする洗濯ものをくるんで、布団乾燥機を差し込んで乾かす。
    この方法、清潔でいいけれど、けっこう電気代かかる…(>_<)

    暖房が効いている居間にぶら下げるのはイヤなんです…(^^ゞ

    変なこだわりを捨てろって?…ハイ確かに、その通りでござる…(-_-;)

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    来ましたぁ~。
    ええ来ましたよ、今朝。


    ただ…。
    クロネコさんが来たのは、お隣さんとお向かいさんのお家に…ですけれど、それが何か?(^_^;)

    こんなひっそりとやっているブログでも、検索ワード「陽月の光DVD」でここへたどり着く方が何人かいらっしゃる。
    カウンター数も伸びてる。
    今、全国のSOHIAファンの首はキリンさん状態なんですよ。
    「えた~なるさん」、この意味がおわかりでしょうか?

    いいえ…。

    きっと「えた~なるさん」には、

    「永遠に」わかんないでしょうね(苦笑)


    たぶん「えた~なるさん」側では、2~3日くらい遅れたからって、ガタガタ言うんじゃないって思っているんでしょうよ(-_-;)
    あくまで予定と書いただろうってね…(~_~;)

    ご忠告申し上げます。

    もっとファン心理を勉強してみたらいかが?
    いいえ、勉強なんかしなくても、ファンの気持ちを想像できる人であれば、キリンさんの意味がわからないはずがないっ(苦笑)



    ワタクシ?
    キリンさんになると、疲れることを何度も経験しているので、もうキリンさんにはなりませんよ…(・_・;)
    昨日届かなかった時点で、21日までの送付完了はできなかったんだ、と諦観してますから。


    でもね…。

    何らかの理由で発送完了が遅れたのなら、ひとこと公式ページで「遅れた」とだけ知らせてほしい。
    いつものように、あれこれと言い訳だらけの長~い文章は読みたくないし、いりません。
    欲しいのは、正しい情報だけ…(~_~;)

    忘れた頃に届くだろう~とわかってはいても、けっしていい気持ちとは言えませぬ。

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    本日も来なかった。
    …ということで、何らかの理由で21日発送完了にはならなかったものと判断致しました。
    判断が、早っ過ぎますか?(笑)

    ワタクシが担当者なら、できない可能性もある発送予定のお知らせはしません。
    すべての発送完了を確認した後で、公式ページに「〇〇日に発送しました」っていう案内を載せます…(^^ゞ

    DATE: CATEGORY:美味しいもの
    今日届くかなぁ~?と思っていたモノは届かずでした…(-_-;)

    今日の美味しいものは、北海道十勝沖の「天然ししゃも」
    ししゃも1

    年末になると同じく北海道産のほたて貝柱とともに、ありがたく頂戴するmikelan家の大好物。
    この「天然ものの味」を知ってしまうと…(^^ゞ


    ワタクシが留守の間に、相棒が、しっかりと冷凍庫で保存しておりました。
    相棒は、ただ解凍して焼くだけなのに、今までもやり方を覚えようとしなかったので、ワタクシが復活するまでお預け…(笑)

    kさん、本当にありがとうございました。
    美味しくいただいております…<(_ _)>
    DATE: CATEGORY:美味しいもの
    陽月の光part2のDVD発送が18日から開始されたそう.
    しかし、現時点ではまだ我が家へは届いておらず…(^_^;)
    21日発送完了に間違いがなく、業者がクロネコさんなら、明日か明後日には届くはずなので、もうしばらくお待ちくださいませ(…私信)

    発送が決まったこの時期にワタクシが「復活…笑」できていてよかった。
    当日のあのバタバタの最中には、数ヵ月後の「自分の未来…(^^ゞ」までは予想できませんでしたよ…(苦笑)
    振り返ってみれば、復活できたのは、いくつもの偶然や幸運のおかげ…(・_・;)
    ありがたいことです。

    ところで。
    クロネコさん、今日来るには来たんだけれど…。

    こんな美味しいものをいただいてしまいました<(_ _)>
    Mさんありがとうございます。
    私にとっても、楽しい日々でした。
    お互いにマイペースでいきましょ

    せとか2

    みかんの国出身のわりには、あまり「みかん」の類が好きではなかったワタクシ。

    「清見タンゴール」が出現したときの衝撃は忘れない。
    今回いただいたこの「せとか」はあの「清見タンゴール」の血を引いた品種だとか。
    はい、確かに。
    納得の美味しさでした。
    ごちそうさま。

    でも、今後どうしよう…(^_^;)
    こんな美味しいもの食べてしまったら…。

    うどんの国では、「清見タンゴール」も、ほとんど売っていない。
    だいたい、このあたりのスーパーのみかん売り場には「地元産以外では、「愛媛」よりも遠い「和歌山」のみかんしか並ばないんだから…(>_<)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    何十年もの間、自分ではもう使うことのなかった「これおいしいけん、食べとうみ…」とか、「ちょっと取ってこうわい…」などの言葉があふれる空間でしばらく過ごすうちに、気がつけば自分も昔のしゃべり方や若い頃のアクセントに戻った瞬間があった…(^_^;)

    生まれ育った土地で使われている言葉が、とても穏やかで優しい響きだということに、今頃気がついたワタクシです。

    さすがにもう慣れたけれど、うどん国の言葉や口調は、よそ者にはちょっとキツく感じるのかも(…って、いいながら、ワタクシはすっかりうどん国方言に染まってしまっているけれど…苦笑)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    ことでん…2年くらい前に開業100周年を迎えた私鉄。

    全国の鉄道会社で使われていた古い車両が走っているので、車両マニアの方が沿線や駅でよく写真を撮っている。

    映画にもなった…。

    日常生活でこの鉄道に乗らない「旅の人」にとっては「レトロ」な雰囲気を味わえていいかしれないけれど、この町の住人にとっては再建前の状態は、あまりにも…(-_-メ)
    今でこそ、やっと冷房車が走るようになり、駅のトイレもマシになったけれど…(・_・;)

    経営陣が変わってからは、ICOCAみたいなICカード「iruca…(笑)なるものまで登場したし、何十年ぶりだったとかいうダイヤ改正後は、利用者に便利なようにまた新たなダイヤ改正も。
    mikelan家から、町の中心部へ出るときはこの電車の方がずっと便利なんだけど、JRに比べると運賃が高いので、ふだんはそうは乗らない。
    本日ワタクシ「うらしまたろう」から「現実社会へ戻る訓練(笑)」になるだろうと、勇気を出して(^_^;)お出かけすることに。
    JRよりは混まないので確実に座れる、ことでんを選んだ。

    ことでん

    経営再建前は、無人駅に券売機などはなく、車掌さんが乗車駅・降車駅・日付・運賃などにハサミを入れるこんなタイプの切符を車内で買うのがあたりまえの光景。

    今日は、時間ギリギリ。
    券売機で買えなかった。
    だから、ホント久しぶりにこの切符を目にした。
    今の経営陣がこのタイプの切符を残してくれていたのは、嬉しいかぎり…(*^_^*)

    ところで「訓練」の方は…。
    ローソンで、当選チケット代金支払い・DVDBOOK予約・エターナル継続手続き…。
    当然お財布がとっても軽くなってしまい、それだけで、もうお疲れ気分…(いずれにしろ、通常営業にはまだほど遠く…苦笑)

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    SOPHIAさんのツアーエントリー期間も忘れていたくらいだった「うらしま」は、今日が当落結果の日だということも失念しておりまして…(-_-;)
    さきほどメールに気がついて確認したら、迷いながらもギリギリかけ込みでエントリーした大阪&広島どっちも当選していたのだけれど、さてホントに行けるのだろうか?

    自分のことも心配だけど、チケット売れてないのだろうか?という心配も…(・_・;)

    いいえ…
    そんな心配より「うらしま」は、入金期限を忘れないようにすることが、今現在いちばんの課題っす…(苦笑)
    DATE: CATEGORY:音楽
    中島みゆきさんの「あぶな坂」…ワタクシの中では、歌詞で聴く楽曲の中では、拓郎さんの「人生を語らず」・sophiaの「夢」と共にダントツ

    これらはどの楽曲も、聴いていると、目の前に自分なりのイメージ映像が浮かんでくる。

    「あぶな坂を越えたところに/あたしは住んでいる」なんていう「詞」の感性(センス)が凄い

    「中島みゆきは暗い」とおっしゃった某有名女性歌手の言葉に驚いたことがあるけれど、みゆきさんの「詞」に暗さを感じる方とは、受け取り方に違いがある?

    ワタクシは、自分が進みたいとき・逃げたくないとき、この「あぶな坂」が入っている「私の声が聞こえますか」を無意識に選んで聴いているけど…(解釈は自由なことが音楽のよさ…苦笑)

    DATE: CATEGORY:音楽
    ワタクシまだまだ「うらしまたろう状態」なので、某sバンドのベーシストさんのブログの「歌詞って曲の中でどれだけ重要ですか?」という質問が、どういう経緯から出たものかはわからないけれど…。

    わからないから、恐れを知らず(-_-;)この話題に触れてみる…(苦笑)

    ワタクシ自身がブログをお休みしていた間、聴きたいと思った「音楽」は、もともと歌詞に魅かれて聴いていた楽曲と、歌詞なしのインストゥルメンタルという両極端。

    歌詞ありの方は拓郎さんの「人生を語らず」が再生回数トップ、その次がsophiaの「夢」

    「人生を語らず」の「目の前のコップの水を一息に飲みほせば/傷もいえるし/それからでもおそくない」と「夢」の「見たいものは光じゃない/見せたいのは傷じゃない」…どちらも「凄い詞」だと、あらためて感じながら聴いていた、この二ヶ月間

    …って、某ベーシストさんの質問の答えには、まったくなっておりませんが…(・_・;)

    DATE: CATEGORY:さぬきうどん・ラーメン
    鍋の〆のうどん。
    うどんの国に住んでいても、鍋の最後にぴったりくるうどんを玉売りしてくれる店にはほとんど出会ったことがない。
    お店で食べて美味しいうどんが、鍋に合うとはかぎらないわけで…。
    冷凍うどんの方が美味しく感じる場合もあるわけで…。

    そういう中で、ここのうどんは、鍋の〆には最高
    我が家からはけっこう遠く、買いにいくには、ちょいとヨイショがいる店。
    しかも、なぜか店内で食べると、それほどmikelan家の好みではない(たぶん出汁の問題…苦笑)ので、玉だけを買いに行く店。
    ふつう玉買いしたうどんは、なるべく早く食べないとだんだん美味しくなくなってしまうのに、この店のは、翌日のお昼まで大丈夫

    本日、かな~り久しぶりに(^_^;)いただきました。
    ごちそうさま(*^_^*)


    「うどん ふるさと」
    〒761-2401 香川県丸亀市綾歌町岡田上1786−1
    定休日 火曜日

     うどんの国のうどん屋さんでは、こういうふうに玉売りしてくれるお店もある。写真は明日のワタクシの昼食用の分…(この店は、天かすもつけてくれる)

    2013.1.16ふるさと
    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    カメを助けた記憶はございませぬが(笑)、ワタクシしばらく「竜宮城」で暮らしておりました。
    今日から、ボチボチと復帰しようかと思っておりますので、皆様方、また今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>


    ところで。
    留守の間に、SOPHIAさん情報がもりだくさんになっており…。

    アナログ人間には、メルマガやPCサイトを読むよりも、遅れて届いたらしい年賀状の方が理解しやすい(苦笑)ので、とりあえず、2013ツアー「未来大人宣言」のエントリーを二ヶ所ほど。

    ワタクシ、どうやらまだSOPHIAファンみたいですな…(笑)

    エントリー画面がなんだか紛らわしい&わかりにくい~と感じたのは「竜宮城」暮らしが長引いたせい?(-_-;)

    そして。
    いつもなら、当たれ~と念じながらのエントリー作業だけれど、今回はそれほどでもないというのは、ここだけの話…(笑)

    さて。
    あとはローソンでのDVDBOOk?とやらの予約。
    こういう販売方法は、やはり時代の流れ…?


    そうそう。
    たぶん今月が会員更新月のはずだと思うのだけれど、以前のようにロッピーで継続手続きはできるの?
    ロッピーの方が手数料は高いけれど、会報は来てないようだし、問い合わせ電話もないみたいだし…。
    メールでの返事には、以前に不愉快な思いをさせられたし~(-_-;)

    今後、新しく会員になる方々をなるべく驚かせないでくださいね、えた~なるさん(苦笑)

    あらあら。

    ワタクシ、えた~なるさんの常識は、世間一般の常識とは大きく違うと思っているものですから、ついつい余計なことを言ってしまいました…m(__)m

    久々の更新で、こんなことを書くつもりはなかったけれど、すべては「竜宮城」暮らしのせいということにしてくださいませ…(^_^;)
    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    新しい年になりました
    おめでとうございます。



    お正月といえば、お雑煮…(^.^)

    ワタクシの住むうどんの国では「餡もち雑煮」なるものが有名。
    でも、生まれ育ちがみかん国のワタクシ、長らくうどん国に住んでいても、この年になるまで「餡もち雑煮」は一度も食べたことはございませぬ(^_^;)
    想像しただけでも、絶対に食べたくはないモノと思っていたから…(苦笑)

    しかし…。

    このブログを始めたときと同じように、ほんと突然なぜか「餡もち雑煮」を作ろうという思いになり、作ってみたら…。

    なんとこれがめっちゃ美味い
    作り方は…。

    もちろん新しい年になっても、この大雑把な性格が変わるわけがないので(笑)ネットで調べることもなく、自分のイメージだけで、テキトーに作ってみたので、レシピは書けないし、写メ撮るのも忘れてしまい…(^^ゞ

    これは、「餡」と「白みそ」の相性がいいんだと思う。
    ワタクシのふるさとの味「麦みそ」ではたぶんダメ。

    ただ、みかん国の東の端でかぎりなくうどん国に近い地の出身の方は、白みそ仕立てではなく、おすましの「餡もち雑煮」が抜群に美味しいとおっしゃるので、来年はそれも試してみようかな…。

    新年になったばかりで、もう来年のことを言ったら、いったいどれほどの鬼さんたちに笑われるのか…(・_・;)

    というところで、本日はこれにて終了。


    まだしばらくは更新ができない日々が続くかとは思いますが…(^_^;)

    今年もどうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>


    copyright © 2023 からっぽの青春 all rights reserved.Powered by FC2ブログ