昨夜の松岡さん出演番組を見ながら、今の世の中、多くの人々が求めているのはワタクシが日頃行っているライブとは全く違う「別物・別世界」なんだなぁ~と思った次第。
放水・滝・花火・風船・会場内を高速移動…\(◎o◎)/!
「水」「移動」ならば、今回のSOPHIAライブでは、リーダーも珍しくペットボトルの水を撒いてるし、トモくん以外のメンバーはステージ上で動き回ってる(あれっ? やっぱ違?…笑)
さて。
検索キーワード「ネタバレ」「セトリ」でお越しいただいている方もいらっしゃるようなので、どちらかといえばちゃんとネタバレしろよ~なのかもしれないが…。
当方としては、ネタバレできるほどの記憶力が欲しい。
とりあえず、いつもの「レポもどき」をやってみよう!(^_^;)
もちろん、いつもと同じく個人的な備忘録なので「レポ」どころか「もどき」にもなってない、という苦情は、一切受け付けておりません。
そこのところよろしく…(笑)
気がつけば、なぜか10本も参加するようになっていたSOPHIAの2013ツァー。
同じツァーで10本…自分の中では過去最高数。
すごい数だぁ~って我ながら感心。
このツァーは期間が長いから、ライブ気分が長く続いていい、と思っていた。
それなのに、あっという間に残りは2本。
広島が終わった今の気持ちは…「寂しい」
理由はよくわからないけれど、ただただ「寂しい」
考え方を変えれば、まだ2本も残っているし、武道館もある、と今は自分に言い聞かせている。
広島での二日間、何か特別なことがあったというわけでもなく、いつものライブ遠征。
いや、そうじゃない。
ミラクル(笑)もあった。
ライブとは、直接関係ないけれど。
ミラクルその①
ライブ初日。
広島へ着いて、会場近くでロッカーをひとつ確保。
そこから歩いて15分くらいのホテルへキャリーを預けに行き、また会場近くまで戻ろうとしていた。
時間は11時半くらい。
ふと、10日の朝買いに行くつもりだった「長崎堂」さんの場所を確認する気になった。
閉まっていると、前を通ったのに気がつかないような地味なお店。
初めて行ったときは、その辺をウロウロしても見つからず、地図が間違っているんだ、と思った。
帰る日に、久しぶりに買いに行くつもりなので、場所の確認はしておきたい。
かなり以前、ここのバターケーキを、当時広島に住んでいた知人からいただいて食べた。
最近の「美味しい」ケーキ類に比べると、物足りなく感じるような素朴なお菓子。
でも、なんだか妙に懐かしさを覚える味。
ライブで広島へ行っても、買えたのは2回。
営業時間が短い。
早々と売り切れてしまうことも多い。
いつ頃だったかテレビで取り上げられたことで、行列ができるようになってしまったらしい。
長い行列に並ばなくてはいけない目にあったことは一度もないが、11時すぎには行けたのに、もう終了していたことはある。

ここしばらくは行っていなかった。
地図を取り出すのが面倒なので、記憶だけで探すことに。
某ベーシストさんのように迷うことは一切なく(笑)すんなり行けた。
広島の街は、路面電車が走っているし、目標になる大きい通りが縦横に走っているし、アーケード街もあるしで、どんな人でも迷いようがない、と思う…(^^ゞ
久しぶりに行ったお店は、きれいに改装されていた。
11時半を過ぎていても、まだ販売している様子。
…が。
表には10・11日臨時休業の貼り紙。
9日は日曜なので休業。
なんと、今日(8日)しか買えないじゃん(-_-;)
そんなことを思っている間にも、お客さんが次々と店内へ。
そして大量買いの人が店内から出てくる。
迷っているうちに売り切れる可能性もある。
あまり日持ちがしないものなんだけれど、今日しか買えないのだからと、1個購入。
1個買いの人は珍しいみたい。
とりあえず買えてよかった。
予定通りの行動だったら、月曜日にお店の前で茫然としてしまっただろう。
広島へ行ったときは、川通り餅さえ買って帰ったら文句は言われないのだけれど、今回は2泊もするならあのバターケーキも買ってこい、とおっしゃったヤツが家で待っている。
こちらが川通り餅(これも賞味期限は短い)
↓

ミラクルその②
初日にお昼ごはんを食べた後、開場までまだ時間があったので、ゆったり気分でコーヒーを飲んでいた。
会場近辺はその類のお店が非常に多い。
そんな状況なので、その店内で会えた確率はかなり低いはずなのに、店内で友達発見(笑)
そりゃ、今の時代は「携帯」があるから、そこで偶然会わなくても、最終的には会えたはずだけれど、なんだかとっても楽しい気分(^_-)
あれ?
今のところレポもどきにもなっていない…(苦笑)
なんだか超・長くなりそうな予感。
この後は、続き記事にて。
続きを読む »