第1777回「鍋に欠かせない具材は?」 
鍋に欠かせないのは〆のうどん。

田井製麺さんのうどん(昨日夕食の鍋用2玉・今日の朝食かけうどん用2玉・昼食煮込みうどん用1玉 合計5玉で350円也)
今までは必ずふるさとさんのうどんが鍋の〆だったけれど、田井製麺さんのも試してみようと玉買い。
あげたて(できたて)だと、麺がくっついてひと玉ずつに分かれないので、3つに分けてもらった。
どんなにおいしいうどん屋さんでも、家で鍋用として食べる時間にはかなり味が落ちる。
普通、うどんは「あげて」からの時間に比例して、不味くなっていくものなんだけれど、ふるさとさんのは、翌日昼までは食べるに値する味。
一度試したら、さすがに翌日の夜までは持たなかったけど。
さて、あの田井製麺さんのは、どうだろうかと試したら、今朝のかけうどんとしてまでは、なんとかいけた。
朝、食べた感じでは、お昼はよくても、煮込みうどんかな。
かけうどんではもうムリだと思う。
おそらくは、焼きうどんにした方が無難かも。
それでも、ここまで時間が経っても美味しく食べられるのは珍しい。
ところで。
うどん好きではないワタクシの頭には全く残らなかったCMのこの製品
↓

いつだったか、相棒が、地元展開の大きいスーパーで、インスタント麺売り場をキョロキョロ。
何?と聞くと、あのコマーシャルのうどんがない、と。
確かにこのシリーズのラーメンはあるのに、うどんはなかった。
担当者が、さすがにうどんの国では売れないと思ったか?(苦笑)
数日後、コープ店で見つけたので、相棒のために買っておいた(たぶんワタクシは食べない)。
早速食べたうどん好きクンによると「ヘタなうどん屋より、ずっと美味い…」だそうです(^_^;)
Posted on 2013/11/19 Tue. 10:58 [edit]
category: さぬきうどん・ラーメン
| h o m e |