fc2ブログ

文字を大きく・小さく


    プロフィール

    mikelan

    Author:mikelan
    mikelan(ミケラン)と名乗っておりますが、実態はどこにでもいるフツーのオバチャン。

    音楽・旅が好き。
    若い人たちに紛れ込んで、こっそりと(?)ロックバンドのライブに行ってます。

    ブログタイトル「からっぽの青春」は、知ってる人は知ってる(^^♪あるレコードのシングル盤のタイトルから拝借しました。
    生来あまのじゃくなので、ここのブログ記事も、そのような内容…かも。
    カテゴリは、大雑把な性格なので、かなりおおまかな分類。


    カテゴリ


    お気に入り


    最新記事


    最新コメント


    最新トラックバック


    カレンダー

    11 | 2013/12 | 01
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    月別アーカイブ


    FC2カウンター


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:


    検索フォーム


    RSSリンクの表示


    QRコード

    QR

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ


    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    ここ数十年(笑)風邪をひいたこともないし、おなかも強い方なんだけれど…。

    今日のお昼、珍しく食欲がなくて、お茶漬けをさらさらとだけ。
    それからしばらくすると、なんか寒気がするし、おなかも変(-_-)

    今日は、相棒クンが仕事納めで、しかも夕方からは会社の忘年会。
    ワタクシがトイレ通いを始めた(苦笑)3時頃だったか、もう仕事は終わったから、車を置きに帰ると電話。
    これ幸いと葛根湯を買ってきてもらうように頼む。

    やがて相棒クンからの電話は…。
    「葛根湯よりも、麻黄湯というのがあって、寒気に効くみたいだし、しかも値段も安い(^^ゞ」

    そのときは「もう何でもいいから楽になりたい…」だけだったので、それを飲んでこたつに首まですっぽり入って30分ほど寝た。
    あら、不思議。
    すっかり回復。
    葛根湯だったら、どうだったんだろう?(笑)
    それよりも、ワタクシは不死身か?

    いやいや、そうではないということは、昨年の経験から自分がいちばんよ~く知っている(^_^;)
    皆様方も、くれぐれもお身体にはお気をつけくださいませ。


    ところで、相棒クンの忘年会は老舗高級料亭だそうで。
    ま、本人によると、味が高級すぎてお口には合わないらしいけれど(笑)

    ワタクシは、まだ食欲はないので、水分補給のみで、今日は晩ごはん抜き(-_-メ)




    さて。
    まだ今年は終わらないけれど、年内の更新はこれにて終了。
    一年間、読んでいただいてありがとうございました。
    また、来年もよろしくお願いいたします。

    皆様もどうぞよいお年をお迎えください。

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    最近、連続テレビ小説の再放送「ちりとてちん」に、ハマってる。
    数年前の放送時もハマって見ていた。
    「風のハルカ」の録画を残さなかったことを、海より深く後悔した(^^ゞので「ちりとてちん」は2週目以降はすべて、盤に録画保存してあるから、見ようと思えばいつでも見ることはできたのだけれど…。

    「風のハルカ」とは違って、一度も見返すことはなかった。
    見たいとも思わなかった。

    「ハルカ」の方は、完全版DVDの発売をどれほど待ち望んだだろう。
    入手後は数えられないくらい何度も見ている。

    結局「ちりとてちん」の方は、ハマっていたとはいえ、一過性のもの。
    今の再放送も、起床時間が遅い日は見ない。

    世間的には「ハルカ」より「ちりとて」の方がずっと評価が高かったけれど、ワタクシ的には「ハルカ」の方が好みだったということ(^_-)-☆

    評価の高かった「ちりとてちん」も、最後の最後でヒロインが選んだ道に対する世間の評価は、大きく分かれた。
    とてもいいドラマだったのに最後でがっかりさせられたという意見が、かなりあった、と記憶している。

    ワタクシ的には、ヒロインの選んだ道そのものには、それもあり…と思った。
    でも…。
    連続ドラマの宿命なのか、最後にそこへ至るまでの描写が、あまりにも帳尻合わせ的になりすぎたのが残念。
    最終週は、感情移入できないまま不完全燃焼。
    だから、一度も見返すことがなかった。

    不完全燃焼は、モヤモヤして精神衛生上よろしくない。
    現在はハマって見ているけれど、最後の展開を知っているから、おそらく3月の最終週は見ない(苦笑)




    賛否両論といえば…。

    昨日あたりから、どうやらMICHAELライブに関しての訪問者の方が増えているようなんだけれど、ワタクシは行っておりませんので…<(_ _)>


    全く関心がないわけではない。
    これでもSOPHIAファン。
    当然気にはなる。
    いずれ一度はライブ会場へも行こうと思ってる。
    ま、これはその気になれば…ではあるけれど。
    今は、まだちょっとその気にはなれない。
    今回のやり方を「まあ嬉しい~」とありがたく受け止められるほど素直な人間じゃない…(苦笑)

    音源を聞かないことには、またライブを経験しないことには、自分の好みかどうかはわからない。
    あくまでSOPHIAではないということなので、それがどういうことなのかもこの目で確かめたい。
    そうじゃないと、自分の中のSOPHIAが不完全燃焼になってしまう。

    ちゃんとケリはつけないと…。


    今回のライブに関して、ちょこっと検索してみた。
    感想や意見が分かれるのは当然だろう、と思った。

    それにしても、SOPHIAのときよりも、すべてが「早い」ことにオドロキ。

    もうDVD発売決定!って…。

    BARKSさんのライブレポート記事もめっちゃ早かった…。



    一昨日の小田さんのライブでの拓郎さん発言と演奏姿を何度も何度も巻き戻し再生しながら、SOPHIAのことを思ってる(^_^;)

    DATE: CATEGORY:音楽
    昨夜の小田和正さんの音楽番組の録画を、さきほど再生。

    実は、申し訳ないけれど、小田さんは非常に苦手。
    声質も歌詞も…。
    今までなら、見ることも録画することもなかったはず<(_ _)>

    ただ、先日、拓郎さんの番組に出演していたのを見て、小田さんの印象が少し変わった。
    作品とは違い、骨太な方のようにお見受けした。
    それでも、苦手なことに変わりはない。

    昨日の番組には、吉田拓郎さんと根本要さんが出ていることを知ったから、録画予約(^^ゞ

    拓郎さんの1曲目は「落陽」
    ワタクシ的にいちばんの曲ではないけれど…。
    もうイントロだけで、うるっときた。

    たくろうが歌っている~という感動(^o^)/
    ご本人も、一年振りのステージだと…。

    その次の「リンゴ」と最後の「人生を語らず」で、涙があふれた。

    どちらも小田さんが希望した曲のようだった。
    小田さんの声がとても効果的。

    それにしても…。
    「人生を語らず」は、当然かもしれない(とはいえ、これも知らない人の方が多い…)が、「リンゴ」とは…(^_-)-☆

    この方は「吉田拓郎」をよ~くわかっている~と思った。
    超・上から目線ですみませんm(__)m

    吉田拓郎「リンゴ」…名曲です。
    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    細かいことを言ってたらキリがないくらい、やってしまいたいことはある(~_~;)

    …が。
    極端なことを言えば、何もしなくても新しい年はやってくる(^_-)-☆

    明日・明後日と予定がいろいろあるので、今日の午前中にクリスマス小物を片づけて一足早くお正月気分。
         
          羽子板


    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    12月24日にケンタッキーでチキンを買ったのは初めてかも。
    毎年、道路が渋滞するくらい車が並んでるらしい。
    今日は相棒がお休み、早い時間帯だったからか、すんなり買えた(^_-)
    ま、来年からは買わなくてもいいかな(苦笑)

    クリスマス

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    毎年、年賀はがきの販売初日には、並んで買っている人の映像が必ずテレビで流れる。
    それを見るたびに、並んでまで買うものかなぁ~といつも不思議に思う。
    インクジェット用は売り切れで買えなかったことがあるけれど、毎年12月に入ってからでも購入できた。

    今年も、まだ日にちがあるし~と、のんびりかまえていて、気がつけば3連休の前日(-_-;)
    休日も開いている大きい郵便局まで行くには、かなり遠い。
    遠くまで行く時間がない。
    購入できるのは24日…。

    近くの小さな郵便局では、もう50円の無地タイプはたぶん売り切れてるだろうな? 
    便利な世の中だから年賀ハガキの通販ってないのかな?
    そんなことを思いながら、何気なくネットの郵便局のサイトを見たら…。

    あるんだ、通販\(◎o◎)/!

    郵便局のオンライン通販というページで、インクジェット用無地を無事購入。
    送料無料。
    ホント便利な世の中。

    しかし…。
    年賀状は25日までに投かんしてください…だったはず。
    うちにハガキが届くのは25日夜。
    当然25日までには出せないけれど…(^^ゞ


    ようやく大掃除らしきもの(笑)も、ほぼ終わったから、今日からは住所録整理と&年賀状のレイアウト考案作業へ。
    レイアウトの方は、ネットで無料イラストを探してテキトーに組み合わせるだけだから、25日にハガキが届いたら、すぐ印刷できる…はず。
    プリントごっこでやっていたときに比べたら、とっても楽&早(^_-)

    ところで、ハガキを80枚しか購入してないのだけれど、ちょっとビミョー。

    もし足らなかったら?…。
    ま、そのときはそのときのこと…(・。・;
    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)

    FC2 トラックバックテーマ:「今日は何枚着てる?」



    室内の暖房設定温度が18~19℃、実際の室温は15~17℃くらいなので、家の中ではいつも4~5枚は着てる(^_^;)

    綿の半袖T・綿の長袖T・さらに、またまた綿生地のハイネックの3枚が基本。

    その3枚の基本の上に、動いているときと、じっとしているとき、また朝晩と日中では、羽織るものが違うというパターン。

    たとえば、PC前でじっとしている今は、雪だるまみたいにふくらんでいる(笑)

    今日の昼間、近くのローソンへ歩いて行ったときは、基本の3枚の上にデニムシャツを着て、裏地つきのウィンドブレーカー姿。
    歩いていると身体が温まってくるので、上の2枚を脱いだり着たり、あるいはニット帽・マフラー・手袋で調節。

    近年はどこのお店に入っても暖房が効きすぎていて、徒歩でお店にたどりつくと、その程度の格好でも店内に入ったとたん汗が出てきそうになる。

    相棒に「暑い・寒いと騒ぐ、うるさいヤツ」と言われるけれど、気温差に敏感でたった一℃の変化に耐えられないので、いわゆるヒートテックの類は苦手。
    暖房の効きすぎたところへ入ると、とたんに気分が悪くなってしまう。

    つまりは、冷房も暖房もキライ。
    暖房で、唯一好きなのが「こたつ」
    こたつで、昼寝なんて最高(^_-)
    こたつで寝ると風邪をひくというのは、やり方がマズイだけ。
    ちゃんと、薄着になって、肩のところまでスッポリ入って寝たら、風邪なんてひくわけがない。
    ま、そういうふうに寝てしまうと、もう昼寝とは言えないけど…(苦笑)


    さて…。
    今日、ローソンへ行ったのはRayflowerの大阪公演先行当選チケット発券のため。
    整番は、キャパ数をはっきり知らないんだけれど、真ん中よりちょっと後ろくらい?
    キャパ数どころか、場所も詳しくは知らないので、そのうちにちゃんと調べよう(*^_^*)



    DATE: CATEGORY:美味しいもの
    うどん好きじゃないので、買うことはないと思っていたけれど、鍋の〆にと食べてみたマルちゃん正麺が、意外に美味しかったので、袋めんうどんの新商品を食べ比べ(*^_^*)

    うどん食べ比べ

    この3種類の中では、どん兵衛がいちばん美味しく感じた。
    最近の冷凍うどんはモチモチ感を出し過ぎなので、もう鍋の〆にはできないと思っていた(←うどんのモチモチ感が苦手なもので…)
    冷凍うどんの代わりに、このどん兵衛は、重宝しそう。


    実は…。
    「どん兵衛」という名の商品があることは、もちろん知っていたけれど、この名のついたものを、生まれて初めて食べた(苦笑)

    カップ麺の超・有名なある商品を、若いころに初めて食べたとき、そのあまりの…〇〇〇(苦笑)がショックだった。
    それ以降、どんなカップ麺にも手が出せなかった(~_~;)
    相棒に教えられて、それなりに美味しい商品もあることは知ったけれど、最初の強烈なマイナス印象は、まだ脳裏から消えてはいない。

    今回のどん兵衛は袋めんなのに、名前がカップ麺のイメージ。

    だから…。
    まず、商品名の段階で、すでに大きい拒絶感だったけれど…。

    えいっとばかりに食べてみて、大正解\(◎o◎)/!

    これで、どん兵衛のカップ麺も食べられるかな?
    いや、それはたぶんムリ…(苦笑)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    最近の出来事その①
    友達からのメールで、添付ファイルではないファイル(^^ゞをもらった。
    容量が大きいから、ダウンロードすることで保存できるということだ、ということはオバちゃんにもなんとなくわかった。
    便利な世の中だ…\(◎o◎)/!


    ダウンロードと書いてあるところをポチっとすればいいのだろう?と思いつつも、念のためにと詳細な説明文を読みはじめたら、頭が「読解すること」を拒否…(爆)


    元々、頭も省エネタイプ。
    成功したらそれでいいわけで、その過程を細かく理解しなくてもいいや、という性格でもある(^_-)

    なぜダウンロードに成功したのかは、よくわからないし、ファイルの保存場所も一度は見失って焦ったけれど、たぶんここ?と思ったところに、ちゃんとあった。(お世話になり、ありがとうございます←私信)



    最近の出来事その②
    久しぶりに行ったデパートで、これまた久しぶりに「絶賛迷子状態(~_~;)」に陥った。

    よく行くところは、もちろん迷ったりしないし、はじめてのところでは、頭がどうやら別の思考回路になるらしく、迷うことはほとんどないんだけれど。

    ワタクシ的にいちばん危ないのが、中途半端に知っている場所。
    迷ったとわかった瞬間、深呼吸してここは初めて来た場所、と自分に暗示をかけたら、あ~ら不思議…すんなり目的の場所(ATMコーナー)まで行くことができた。


    こういうのが無自覚の有能?
    何だかちょっと違う(否、全然違う)気がするけど、ま、結果オーライってことで…(^_-)-☆
    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    師走だからというわけでもないけれど、何だか慌ただしい…ような気がする(笑)
    気がつけば、二日も更新していなかったけれど、今のところ風邪もひかず元気…。

    しかし、ついにこの寒さに負けた。
    どんな厳冬でも、靴下どころかスリッパさえ履かない裸足生活だったのに…。

    防寒
    年末大掃除もいよいよ大詰め。
    大掃除と言っても、シカクイ部屋をなるべくシカクに近づくように掃くというだけなんだけれど、台所掃除をしていたら、さすがに足が冷えきって凍えそう。

    掃除を終えて夕飯の買い物に出かけたスーパーで、これを見つけてカートに入れてしまった(^_^;)

    今のところ、これを履くのは台所だけにしている。

    …が、こんなのを履いてしまったから、今年は絶対に風邪をひくような気がする…(>_<)

    DATE: CATEGORY:音楽
    もう来年のことを言っても、鬼に笑われない時期かな?(笑)
    ぼつぼつとライブの予定を手帳に記入し始めてる。

    とりあえず、チケットがすでに手元にあるのはこれ
         ↓
    チケット
    斉藤和義LIVE TOUR 2013-2014

    ローチケの抽選先行だったけれど、県民ホール2階席の5列目ジルくん側(苦笑)って、かなりいい席。
    3階席だとばかり思っていたから、ちょっとびっくり(^_-)-☆

    古くからの細々としたせっちゃん(斉藤さん)ファンではあるけれど、ライブへ行ったのは数年前の岡山公演1回のみ。

    それ以前に、けっこう高松でのライブはあったけれど、あの頃は、せっちゃんが今みたいに超・売れっ子ではなかったしで、ライブハウスでの公演。
    まだワタクシがSOPHIAライブの経験もなかった頃で、立ちっぱなしのライブなんてイヤと思っていた時代だった(^_^;)

    失礼ながらテレビに出るお顔ではないと思っていたのに、気がついたら、いつのまにか誰もが知っているアーティストさんになっていた<(_ _)>

    岡山ライブに行った年も、高松での公演はあったが、チケットが取れなくて…。

    ところが、新しいアルバムもじゅうぶん聴きこんで行っはずのライブは、若干期待はずれ。
    あの当時はワタクシの耳が「SOPHIAの音仕様…(^^ゞ」だったので、バックバンドの「音」が全然物足りなく感じてしまい、消化不良だった。

    その後は、また以前のように細々とCDやDVDで楽しむだけ。

    テレビに出るようになっても、全然昔と印象は変わらないし、たった一度のライブ印象で決めつけるのもどうかと思い、ローチケ先行にエントリーしていたら、あっさり当選。
    どちらかといえば昔の曲が好きだけれど、ライブへ行くのだから、最近のも聴かなきゃ…(^_-)

    2月はせっちゃん以外にも、和田アキラさんのPRISM高松公演もあるし、3月のRayflower大阪もエントリーはしてあるし、ABCの高松公演は取れるかどうかはわからないけれど、予定表にはもう記入済み(笑)

    DATE: CATEGORY:美味しいもの
    相棒は「うどん・ラーメン・そば」に関することには、並々ならぬ記憶力を持っているらしい。

    少し前に、ワタクシが何気なく日清のチキンラーメンを牛乳で作ると美味しいよ、と言ったことを覚えていて、先日の朝昼兼用食として、つくってくれとおっしゃる。

    牛乳で作るチキンラーメンは、若いころに昼食としてよく食べていた。
    フツーにつくるよりは腹もちがいい(笑)が、近年はそこまで腹もちしなくていい「お年頃」なので、長らく食べていない。

    久しぶりに食べるか、と台所に立ったものの、相棒クンは食べ物の味つけに関しては典型的な「正統派人間」であることを思い出し、とりあえず一食分だけ牛乳で作った。

    ひと口食べた相棒クンは、案の定「これは食べられないことはないし、マズいわけじゃないけれど、オレは食べたくない」…と(^_^;)

    で、それを美味しく食べたワタクシは、晩ごはんの時間になってもお腹が全然減らなくて…。
    相棒クンは、その後フツーに調理してあげたチキンラーメンを食べたので、早い時間から「腹減った」って言っておりました(笑)

    この味、好きな人はハマると思うけど…。
    牛乳と水とを半分ずつにすれば、ちょうどいい腹もち状態かも(^_-)

    勇気ある方は、ぜひお試しあれ。
    きっと、世界が広がります…(笑)
    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    FC2 トラックバックテーマ:「今年一番熱中したものって、何?」



    今年のツァーは過去最高数11本も行ったのだから、今年一番熱中したものは、当然SOPHIAと言いたいところではある。

    しかし…。

    10月半ば過ぎ頃から、イライラさせるだけの、小出しでの思わせぶりな発表が始まり…。
    当然の結果、自爆の逆ギレがあって…。
    また、ここ最近では、会報に関するスタッフのあまりの無能ぶり(無能は以前からだった…苦笑)

    というわけで…。

    10月途中までの熱中度を「100%」だとすると、今の気分は「マイナス100%」(-_-メ)

    会報を読んでDVDは購入する気になった。
    その根拠は何もないけれど、メンバー5人でのライブDVDはこれが最後かな、という気がしたから。
    購入しても見るかどうか(というより、見ることができるかどうか)は、今はわからないけれど。



    もちろん…。
    5人のSOPHIAしか見たくはない。
    だけど、3人でのバンド活動に何が何でも反対というのでもない。

    この数ヶ月間でそれなりに納得できるものを感じることができていたなら、気持ちが「マイナス100%」にはなっていないだろう。

    「感じとれるもの」がないわけじゃないんだけれど、まず最初に「あざとい手法を使われたこと」を、自分の中でなかったことにはできない。


    消えた信頼は、ワタクシの場合、そんなに簡単には戻らないっす。


    来年2月で切れる会員の継続は、今のところ一年間はするつもり。
    DVDが来年春には絶対に届かないと思うので、問い合わせのためと、あとは単純な好奇心も。


    そして何よりも…。
    一度は、この目で生のステージを見ておかないと、自分の中でケリをつけることができない。

    それで魅かれるものがあるならば、また考えよう…(^^ゞ

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    ようやく届きました。
    一時間前くらいに、郵便屋さんのバイクの音は聞えたけれど、年末大掃除の一環で「シカクイ部屋をマルク掃いている途中」…だったもので(^_^;)

    青封筒

    この発送作業、アルバイトさんなのかそれともスタッフの方なのかはわかりませんが、宛名ラベルはまっすぐに貼ろうね(笑)

    まだ社会人になったばかりの頃、先輩に言われたことを思い出す。
    ダイレクトメールでも、請求書でも、社名が明記してある郵便物を出すときは、相手先に失礼のないよう、住所・名前がまっすぐになるように…(^_-)

    以前、やはり会報がとても遅れたとき、1ページ分に、でっかい靴跡がついていたことがあるので、それよりはマシか?(笑)

    で…。
    ワタクシけっしてイジワルばあさんじゃないつもりなんだけれど…。

    「お住まいの都道府県、地域等によって多少到着のタイミングが異なりますので≪未着期間までに届かなかった場合のみ≫お問合せ下さいますよう、よろしくお願い致します」…こういう表現は、届いていない人にとっては、とてもいらつくのでは?

    まだ全部発送が終わってないのかな?
    いくらなんでも、最初に届いた人から考えれば発送は終わっていると思うので、こういう場合、「予定より遅れてしまいましたが、最終発送は、〇日に完了しましたので、もうしばらくお待ちください。なお、郵送事故等による未着の問い合わせ期間は〇〇日です」…こういうのが常識的書き方だと思う。

    さて肝心の内容?…。

    今、ちょっとツイッターにあきれて冷静じゃないので、心穏やかになってから読むつもり(苦笑)

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    昨日二つ目の記事をupした後、ちょっとした違和感はあった。
    でも、結局そのときは気がつかなかったというか、どうでもいいことのような気がした。

    で、あらためて今日読み返したら…。
    ハハハ…。

    たった一日ではなかった。
    二日間もあった、問い合わせの期間。

    それにしても相変わらずの文章だこと。
    最近は、以前のように馬鹿丁寧さが少しだけ少なくなってはきたものの、どこの視点から見ても、あまり賢いとは思えない文章。

    会報未着期間1月14日~15日と連絡先のアドレスしか書いていないけれど、「会報未着期間」では日本語になってません(笑)
    フツーに書くなら「会報未着の場合の問い合わせ期間」でしょうなぁ~。

    あのページの文章を読むだけで拒絶反応が出ちゃうので、真剣には読まなかったから、15-14=1と解釈してしまい、たった一日の問い合わせ期間なんだ~と思った。

    言い訳するわけではないけれど、そういうところだという先入観だけは、たっぷりとある(^_^;)


    さて。
    いい機会なので、いずれにしろ、あまり穏やかとは言えなかった、最近の「こころ」の整理。

    日頃、こういう時に使う手法はふたつ。
    世の中に万能はない、と思っているし、違う方向へ行ってしまう危険も大いにあるので、こういう場合、ひとつの方法だけには頼らないように心がけている。

    ひとつめは、本来は文字にする方法なんだけれど、もう慣れているから頭の中だけで(^^ゞ
    簡単に言うと、この手法の基本は、出来事の順番どおりに、そのときの自分が感じたことを思い出していくだけ。
    しかし、これ簡単なようで、それなりに難しい。
    自分に都合の悪い「自分」は、なかなか思い出さないように、人間はできている。

    もうひとつは、自分の怒りなどのマイナス感情の処理。
    マイナス感情は、自分が何かを支配したいから起こるはず。
    その考え方をベースにしてみると、自分は何を支配したいのかだとか、支配したいわけだとかが見えてきて、気持ちが整理できるという、便利な手法。

    これらはどちらも簡単そうではあるけれど「先入観」だとか「何らかの前提」だとかに固執していると、できない手法。
    頭でわかっていても、「できた人間」じゃないので、それなりに先入観や前提と格闘しながら、考えてみた。


    いずれにしろ今後の行動は「青い封筒」の中身を見てからのことだけれど、まあそれなりに気持ちの整理はできたかな(^_-)
    結局は、量りの上に置いた「気持ち」の重さ次第ってこと。


    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    会報情報を求めてかどうかはわかりませんが、アクセス数が多いので報告まで。

    ワタクシの元に、まだ「青い封筒」は届いておりません。

    会報未着の問い合わせって「来年」なんだそうで…(笑)

    しかも、あの文章を普通に解釈すれば、たった一日しかない、その日に問い合わせができなければ、購入したくてもDVDは買えないってことみたい…。

    購入するかどうかも、会員継続するかどうかもまだ決めてはいないんだけれど、何だかもういいかっていう方向に気持ちがだんだんと向かってま~す(^_^;)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)


    FC2トラックバックテーマ 第1787回「くじや抽選でコレ当たりました!」



    特にくじ運が強いというわけでもないけれど、今まで当たった中でもよく覚えているのは、下関のビジネスホテルのレストランで当たった食事券(5000円のコース料理)かな。

    まだまだ若い頃、相棒と旅行中の出来事。
    その当時は、仕事の関係で直前まで休みの予定が決まらない状況。
    ふたりとも旅は好き。
    明日から休める~とわかってから、泊れるところを探しては出かけた。
    インターネットはない時代だったけれど、お盆やゴールデンウィークなどの混雑時期でも宿が取れないことは一度もなかった。
    場所を選ばなかったからだと思う。

    そのときも、下関のそのビジネスホテルしか空いていなかったから、同じところで3泊。
    下関を起点にしてあちこち観光した。
    山口だけでなく、たしか九州の熊本あたりまで行ったのかな…。

    旅行中、ホテル内で晩ごはんを食べることはほとんどないのだが、一泊目の夕方は街中を歩いてみたものの、これと思うようなお店が見つからず、もうここでもいいか、とホテル内のレストランへ。

    会計後、キャンペーン中なのでくじを引いてくださいと言われた。
    景品の中の、大小様々な花火が目に入ったので、じゃあこのいちばんでっかいヤツでも当ててやろうかと引いたくじが一等賞の食事券。

    その場にいた係員ふたりのうち、ひとりの様子は今でも覚えてる。

    すぐ後ろのお客さんは上得意様だったらしく、応対の態度が、ワタクシたちに対するものとは全然違っていた。
    ワタクシが一等賞を引いたとき、くじを開いた人は、うわぁ一等賞で~すという感じだったのに、もうひとりは「なんでやねん」状態。
    おそらくは、上得意様に大当たりがくるよう、彼が直前に「一等賞」を入れたのは、もろバレ(~_~;)

    ワタクシ、いちばん上じゃなく、その下のを取ってしまった(笑)

    私たちが旅行者であることはわかっていたみたいで、その人はちょっと意地悪そうに「有効期限半年間ですが、またこちらへお泊りの節にお使いください」…と。

    相棒クン、すかさず「いやいや今回はこちらに3泊するので、明日にでも来ます」…(^_-)-☆

    翌日、ワタクシは美味しくコース料理をいただき、相棒クンは…。

    え~っと、この話の続きは長くなるので、またの機会に(^.^)/~~~

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    我が家の車庫に降り注いできた、お隣さんが植えている木の葉っぱ(~_~;)
    一週間に二回は必ず掃いていても、たった一回でこの量。
    それ以上放っておくと大変なことになるから、ほぼ毎日のようにほうきを持っているんだけれど。
    これって、フツーの人なら、がまんの限界を超えてるのだろうか?(笑)
       ↓
    落ち葉

    ワタクシ自身が「シカクイ部屋をマルク掃くオンナ(^^ゞ」なので、がまんしているというのとは少し違う。

    それでも掃き掃除のたびに、若干フクザツな思いはする。
    できた人間じゃないもので。

    お隣さんの口癖は「私、全然気がつかない人間なんで」…(苦笑)

    彼女が引っ越ししてきてすぐの頃、うちとの境のフェンスに布団を干していて、それは我が家の居間の真正面だった。
    どう見てもうちの庭に向けて干している状態。
    そのときは、がまんできないと思ったので、一週間くらい悩んだ後、言いに行った。

    その後会ったときに「あれ、私がmikelanさんの立場だったら、やっぱりイヤだと思ったわ~」…と。
    それなら干す前に気がつけよ…なんだけれど。

    いつだったか、ワタクシが前の道路を掃いていたら、この辺いつもキレイだと思っていたけれど、mikelanさんが掃いてくれてたんだね~って…おいっ(;一_一)

    でも、腹立たしく思わなかったのは、彼女があっさりした性格だからかな。

    落ち葉に気がついていないのは確かだし、ワタクシもがまんっていう状態じゃないので、テキトーにマルク掃いておこう。
    そろそろ葉っぱも全部落ちてしまうだろう…(笑)

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    またアクセスが増えてる…。

    会報がまだ届かないとご心配の方(そんな人はいないか…笑)は、ご安心ください。
    ここにも、まだ届いていないヤツいますから(-.-)

    2日までに発送完了なら、普通は4日には届く。
    今日は5日。
    さっき郵便屋さんが来たけれど、今日届かなかったってことは、2日までに発送完了はしていないということ。
    いつも思うけれど、予定じゃなく、発送が完全に終わってから「お知らせ」したらいかが?

    郵便はこなかったけれど、ローチケからメールが届いていてちょっとびっくり。
    MICHAEL(大阪)の一般発売。
    SOPHIAを登録しているからみたい。

    オバちゃん、まだMICHAELがなかなか覚えられない。
    えっ~と、あれは「カエサル?(^^ゞ」じゃなくて…え~っとなんだったっけ?って思ってしまうのはなぜだろう。


    DATE: CATEGORY:音楽
    冬の曲と言えば広瀬香美さん。

    そして…。
    ワタクシ的に広瀬さんと言えば「Search-Light 」

    相棒が広瀬さんの楽曲が好きなので、自然と耳には入る。
    彼女の大ヒット曲はいいとは思うが、自ら聴くことはまずない。

    この曲だけは「別」→ 広瀬香美 Search-Light


    あまりヒットしなかったはず。
    なんだかわからないけれどこの楽曲を聴くと、眠っているものを起こされるというか…(^_-)-☆
    このライブ映像は初めて拝見。

    冬の曲じゃないけれど(^_^;)

    copyright © 2023 からっぽの青春 all rights reserved.Powered by FC2ブログ