最近、連続テレビ小説の再放送「ちりとてちん」に、ハマってる。
数年前の放送時もハマって見ていた。
「風のハルカ」の録画を残さなかったことを、海より深く後悔した(^^ゞので「ちりとてちん」は2週目以降はすべて、盤に録画保存してあるから、見ようと思えばいつでも見ることはできたのだけれど…。
「風のハルカ」とは違って、一度も見返すことはなかった。
見たいとも思わなかった。
「ハルカ」の方は、完全版DVDの発売をどれほど待ち望んだだろう。
入手後は数えられないくらい何度も見ている。
結局「ちりとてちん」の方は、ハマっていたとはいえ、一過性のもの。
今の再放送も、起床時間が遅い日は見ない。
世間的には「ハルカ」より「ちりとて」の方がずっと評価が高かったけれど、ワタクシ的には「ハルカ」の方が好みだったということ(^_-)-☆
評価の高かった「ちりとてちん」も、最後の最後でヒロインが選んだ道に対する世間の評価は、大きく分かれた。
とてもいいドラマだったのに最後でがっかりさせられたという意見が、かなりあった、と記憶している。
ワタクシ的には、ヒロインの選んだ道そのものには、それもあり…と思った。
でも…。
連続ドラマの宿命なのか、最後にそこへ至るまでの描写が、あまりにも帳尻合わせ的になりすぎたのが残念。
最終週は、感情移入できないまま不完全燃焼。
だから、一度も見返すことがなかった。
不完全燃焼は、モヤモヤして精神衛生上よろしくない。
現在はハマって見ているけれど、最後の展開を知っているから、おそらく3月の最終週は見ない(苦笑)
賛否両論といえば…。
昨日あたりから、どうやらMICHAELライブに関しての訪問者の方が増えているようなんだけれど、ワタクシは行っておりませんので…<(_ _)>
全く関心がないわけではない。
これでもSOPHIAファン。
当然気にはなる。
いずれ一度はライブ会場へも行こうと思ってる。
ま、これはその気になれば…ではあるけれど。
今は、まだちょっとその気にはなれない。
今回のやり方を「まあ嬉しい~」とありがたく受け止められるほど素直な人間じゃない…(苦笑)
音源を聞かないことには、またライブを経験しないことには、自分の好みかどうかはわからない。
あくまでSOPHIAではないということなので、それがどういうことなのかもこの目で確かめたい。
そうじゃないと、自分の中のSOPHIAが不完全燃焼になってしまう。
ちゃんとケリはつけないと…。
今回のライブに関して、ちょこっと検索してみた。
感想や意見が分かれるのは当然だろう、と思った。
それにしても、SOPHIAのときよりも、すべてが「早い」ことにオドロキ。
もう
DVD発売決定!って…。
BARKSさんの
ライブレポート記事もめっちゃ早かった…。
一昨日の小田さんのライブでの拓郎さん発言と演奏姿を何度も何度も巻き戻し再生しながら、SOPHIAのことを思ってる(^_^;)