先日、同じ日に拍手ボタンが2つも押されていることに気がつき、何の記事?と、確認したら、今年と去年のスタレビさんのテアトロンライブの「レポもどき記事(苦笑)」に対してのものでして…。
ライブレポの体を成さない記事に拍手していただき、本当に恐縮です<(_ _)>
わざわざ検索して来られた方々をがっかりさせないように、なるべく検索にひっかからないようにはしておりますが…。
あのような記事で、ホント申し訳ないです。
さて…。
先日のrayflowerの岡山公演についても、書き残したいことはたくさんあるんだけれど、注意力も記憶力もないオバちゃんに、やっぱりライブレポはムリ(;´▽`A``
ま、それでも自分用の記録というか、感想などを少々。
イントロを聴いた瞬間、身体が反応できる(笑)くらいではあっても、曲名がほとんど出てこない状態なので、いわゆる演奏曲ネタバレはあまりない…はずだけれど、ライブの内容には言及すると思うので、以下、ご注意ください。
自分が読み返すときに面倒なので、折りたたみ記事にはしません。
8月30日は、台風の影響からか、やや涼しい朝。
風があまりに強いと、たまに瀬戸大橋が渡れない場合もあるんだけれど、この日は大丈夫そう。
海を渡り、岡山の県北の方まで足を延ばすことに決めたのは、当日朝。
車の旅は、思いつき行動が簡単にできるのと、荷物の量を気にしなくてもいいということが最大の利点(*^▽^*)
岡山市内へ戻ったのは、もう夕方4時近く。
開場が6時半なので、たっぷり時間はある、と思っていたが、気がつけば、結局、会場前にたどり着いたのは、ちょうど開場が始まる頃。
ふたりとも整理番号が遅いから、開場が始まっていても、すぐに入れるわけじゃないし、もっと遅くても大丈夫ではあったのだけど。

ファンクラブ枠で200人以上はいたのかな?
ただ、去年よりも全体数としては、やや少なかった気がする。
今年も、上手後方の場所が確保できたので、そこで待機。
ワタクシより番号の遅かった相棒クンも、彼なりにけっこういい場所を確保した様子。
どうせヤツは、ドリンク(ビール)1杯では足らないだろうから、と先にワタクシのドリンク券も渡しておいた。
結局、2杯でも足らなくて、もう1杯飲んだとか。
昨年よりも、もっとステージまでが近いと感じたのは、前方の込み具合が緩やかだったからかも。
いずれにしろ、ここの会場は、メンバーの演奏している姿が良く見えるので好き(^_-)
ライブ前半は、2曲目か3曲目が終わった後で、田澤くんが「こんばんは、Rayflowerで~す」「岡山イケるか~」と煽ってきた程度で、とにかくひたすら熱~い演奏が続いた。
オバちゃん、満奇洞探索でけっこう体力消耗してしまっているし、こんなのがずっと続くと、最後まで持たないかも~なんてちょっと不安になったくらい。
後方にいる相棒クンは、こういう空間には慣れていない。
ひょっとしたら耐えきれなくて、もう帰ったかも?なんて、少し心配した。
が、とにかく演奏は熱いし、いつもながらめっちゃ上手いし、そしてなんと言っても身体がすぐ反応する楽しいライブなので、人の心配はしないでおこう…(笑)
ようやくMCになって、ほっと一息。
振り返って、相棒クンの顔を確認^_^;
最後まで持つかどうかはわからない、ビミョーな様子に見えたけど(笑)
MCでは、相変わらずYUKIくんが笑わせてくれた。
「え?今日はやらんの? こんばんは、Rayflowerで~す…!は?」と、田澤くんに言ったYUKIくん。
ワタクシは?状態。
確か、それ言ったはず。
田澤くんが、「それ、2曲目終わった時にやったやん」と答え、他のメンバーからも「やった」という反応を聞いて、ようやくYUKIくん、「あ、やったか、そうやった…」と。
いつものように、天然炸裂のYUKIくん。
田澤くんは「憶えてないくらい、演奏に集中してたんや~」とフォロー(笑)してあげていたけど。
また、田澤くんと都さんとYUKIくんが3人でサウナに行き、そこで、YUKIくんが足を上げて腹筋をしていたという話で、会場内は大笑い。
いつもはあまりしゃべらない印象のsakuraさんも、サウナ話には乗っていた。
sakuraさんが、岡山へはいろいろな場所から、このライブへ来てくれているという話から、都さんから四国へもライブで行ければ…みたいな話になったので、思わず、期待に胸を躍らせる(^▽^;)
IKUOさんは、前夜が肉の日だったにもかかわらず、岡山在住のお兄さんと食事したので、ダイエット中のお兄さんに合わせ、肉は食べずに魚を食べたけれど、やはり、肉が食べたかったという様子。
それぞれが、けっこう長くしゃべって、みんなそろそろ身体も冷えただろう~ってことで、いよいよ後半突入!
後半も、もちろん熱い演奏なので、会場内も大盛り上がり。
ワタクシも、いい汗たっぷり(^^♪
今回は、かなりアレンジを変えてきているという印象(楽曲名は、すぐに出てこないんだけれど、何となく程度には知っているわけで…苦笑)で、その演奏を聴きながら、買うのを迷っていたライブCDを購入しようと決意(;^ω^)
やはり、このバンドはライブが最高(^_-)-☆
そして、アンコール。
鳴りやまず長~く長~く続いた拍手に迎えられ、ステージに戻ったメンバー。
さて…。
ここからの記憶は、かなり曖昧…でござる(;´▽`A``
しかし…。
ここの部分は、ぜひ書いておきたい!
アンコールでメンバーが戻ってきたとき、なぜかYUKIくんが、キーボードで何かの曲を弾こうとした。
が、それは全然曲になっていない。
そのうちに、それは途中から童謡の「むすんでひらいて」の曲になっており、しかし、その簡単な曲さえ、YUKIくんの演奏は幼稚園児レベル(爆)
でも、会場内は、ワタクシも含めて、なんとなくその演奏に合わせて歌ってしまった。
一応「むすんでひらいて」を最後まで演奏(;^ω^)
その後、一度はメンバーそれぞれ定位置に戻ったはずなんだけれど、YUKIくんが、自分はドラムならもっといける、8ビートなら大丈夫みたいなことを言ったのがきっかけだったのか、とにかくその場のなりゆきで、パートチェンジということになった。
1回目は、IKUOさんがギター、ベースは都さん、キーボードにsakuraさん、ドラムにYUKIくん、田澤くんはボーカルのままで、ユースフルハイ。
IKUOさん…めっちゃ上手い。
YUKIくん…相当真剣な様子では叩いてた。
実際、めっちゃ真剣にやったらしく、演奏後に手も足も痛いと言っていたら、田澤くんに「本業に差し障りがでるほど真剣にするか?」と、突っ込まれていた。
sakuraさん…それなりに弾けている様子。
都さん…演奏姿はさまにはなっていたが、あれって、音合ってたのかな?(笑)
田澤くん…当然歌えるけれど、歌いにくそうだったし、自分だけがパートチェンジできなかったことが、かなりご不満な様子。
自分は、ギターもドラムもできるんだぁ~とか言ってた。
結局、その田澤くんの、自分も他のパートをやりたいという発言から、その流れで2回目のパートチェンジへ。
2回目の演奏曲は、デモの段階で、都さん本人が歌ってたという「裏切りのない世界まで」
デモのときは、都さんは自分の歌を聞かれるのが恥ずかしいからか、声がわからないほど加工していたとかで、今日は加工しないホントの声を聞かせてもらおうというメンバーの総意(笑)により、都さんがボーカル、IKUOさんがドラム、sakuraさんがベース、田澤くんがギター、そしてYUKIくんがキーボード。
YUKIくんのキーボードは「むすんでひらいて」でさえ幼稚園児状態(笑)だったくらいなので、キーボード始まりの「裏切り…」では、予想通り、なかなか曲が始まらない(爆)
何度も外れる音に、聴いてるお客さんもメンバーも、その場の全員が何度かずっこけながら(笑)、それでもようやくギターソロの部分までたどり着いた。
田澤くんのギターは聴けないほど酷くはないが、もちろんYUKIくんのギターみたいに、こちらの胸は全然ときめかない(^^;
IKUOさんのドラムは何の問題もない、というかプロ(^_-)
sakuraさんは、スタッフに目の前で持ってもらっている、おそらくはコード譜なんだろうけれど、それを真剣に凝視し、ベースの手元は見ないままの演奏。
手元を見ないで弾けるっていうことは、相当の実力?
そして…驚いたのが都さんの歌。
我が家では、SOPHIAのライブDVDを見ていて、都さんが歌っている場面になると、どちらからともなく「都さん、久宝さんに歌を特訓してもらった方がいいよ~」って、思わずそういう会話になってしまうんだけれど…(;^ω^)
この「裏切り…」の都さんのボーカル、フツーにお上手だったので、びっくりぽん(笑)
たぶん、SOPHIAのときは、キーが合わないだけ?
「裏切り…」を歌う声は低音が響いて、とってもいい声(^O^)/
ただ、途中から歌詞があやふやになり、その後、どこからか、歌詞が書いてある楽譜を取ってきて、それを見ながらワンコーラスを歌い切ったんだけど、その様子に大笑い。
最高に楽しかったパートチェンジの後、正規のパートに戻り、2曲演奏してライブ終了。
最後は、ワタクシの好きな曲を演奏してくれて大満足。
終了前、田澤くんはいつものように、お客さんひとりひとりと目を合わせてくれた。
最後の締めはIKUOさんの生声で、「今日はありがとうございました」…でした!(^^)!
こちらこそ、楽しいライブをありがとう!
ちなみに、最後まで帰らずに会場内に留まっていた(苦笑)相棒クン…。
ライブ中は、IKUOさんのベース音をずっと耳で拾って聴いていたそうなんだけれど、もう今後は、レイフラのライブへは行かなくてもいいそう。
そのわりには、けっこうライブ内容は、よく覚えていらっしゃるんだけど(^▽^;)
前夜に、ライブDVDで、初めて3曲ほど見聞きしただけで、いわば、いきなりのライブ体験だったから、ヤツにはかなり刺激が強すぎたと思われ…(苦笑)
ワタクシは、今月末の神戸&京都ライブが、めっちゃ楽しみ(^O^)/
そろそろ、ブログカテゴリに「Rayflower」を作った方がいいのかな…今はそういう気持ち。