寝る前にはいい気分で…(^^ゞ 
「怒り」の感情を持ったまま一日を終えてしまうのはよろしくないので、寝る前に「お口直し…(笑)」してみた。
これでいい夢見られそう?
いやいや逆に、とっても変な夢かも?(笑)
たとえ変な夢でも、内容的にマイナス感情じゃなければそれでOK(^_-)
これでいい夢見られそう?
いやいや逆に、とっても変な夢かも?(笑)
たとえ変な夢でも、内容的にマイナス感情じゃなければそれでOK(^_-)
Guchi…(;´∀`) 
ここでは、あまり「吐き出すこと…(苦笑)」はしたくないんだけれど。
でも…。
今日は言っておく(;''∀'')
担当の方は長男のお嫁さんだからこそ、彼女に聞いたと思うのに、聞かれても婚家の家の中にあるお仏壇の場所を教えることができなかったり(結婚して15年以上は経っていたのに…)、また一周忌の法要の際には、鮮やかな朱色のコートで現れたりした方。
だから、もちろんまったく期待はしていない。
が…。
ひとり暮らしの老女の家に、しかも寒い季節に、一度に3人もの人間が泊まるとなると、食事にしろ、寝具にしろ、とても大変ってことが彼女にはわからないんだろうか。
いくら高齢になったとしても、ずっと主婦の立場できた人は、それほどピカピカではない状態の台所に、自分以外の人には入られたくないはず。
それが、たとえ息子や孫であっても…。
ましてや、そのうちの数人は、そういう状態に必ず文句を言う性格だとわかっているはずなのに、そういうことは考えないのか?
いや、たぶんわかっているから、してほしいことがあればいつでも手伝いに行きますから言ってきてくださいね…という言葉が出たのかもしれない。
でも、手伝いを頼まれることは絶対にないとわかっているからこそ、そう言えるんだろうし、ましてや当日、本人は行かないから、彼女にとっては「そんなの関係ねぇ!」なんだろう。
お見事という言葉しかありません。
母の負担を考えると、いつもけっして泊まることはできないと思っているmikelan家が、その「お仕事」を担当するしかない…ので(笑)、明日は出張です!(;^ω^)
でも…。
今日は言っておく(;''∀'')
担当の方は長男のお嫁さんだからこそ、彼女に聞いたと思うのに、聞かれても婚家の家の中にあるお仏壇の場所を教えることができなかったり(結婚して15年以上は経っていたのに…)、また一周忌の法要の際には、鮮やかな朱色のコートで現れたりした方。
だから、もちろんまったく期待はしていない。
が…。
ひとり暮らしの老女の家に、しかも寒い季節に、一度に3人もの人間が泊まるとなると、食事にしろ、寝具にしろ、とても大変ってことが彼女にはわからないんだろうか。
いくら高齢になったとしても、ずっと主婦の立場できた人は、それほどピカピカではない状態の台所に、自分以外の人には入られたくないはず。
それが、たとえ息子や孫であっても…。
ましてや、そのうちの数人は、そういう状態に必ず文句を言う性格だとわかっているはずなのに、そういうことは考えないのか?
いや、たぶんわかっているから、してほしいことがあればいつでも手伝いに行きますから言ってきてくださいね…という言葉が出たのかもしれない。
でも、手伝いを頼まれることは絶対にないとわかっているからこそ、そう言えるんだろうし、ましてや当日、本人は行かないから、彼女にとっては「そんなの関係ねぇ!」なんだろう。
お見事という言葉しかありません。
母の負担を考えると、いつもけっして泊まることはできないと思っているmikelan家が、その「お仕事」を担当するしかない…ので(笑)、明日は出張です!(;^ω^)
ライブな日(^^♪ 
ここ数日、「嫁としてのお仕事…」で、ちょいとバタバタしており、この状態は来週もまだ続く。
ということで、今後もあまり詳しく書く時間がないと思うので、先日のライブのごく簡単な記録…。
23日はT.M.Revolution の岡山公演。



香川公演は相棒クンと行ったんだけれど、そのときにチケットが取れない可能性があるかも~と思った。
岡山公演は、保険のつもりで自分の分だけエントリー。
結局は、両方とも確保できたという…(;・∀・)
チケットが取れたなら、けっしてムダにはしないし、ましてやどこかで「売ろう」なんていう気持ちはこれっぽっちも発生しない生き方(笑)をしているので、もちろんお出かけ。
この日は、前日との気温差はいったいどのくらいあったんだろう…というくらいの寒さだったけれど、西川くんめっちゃかっこよかったし、バンドはもちろん「ただ者」じゃないし…(笑)
隣の席の人にはちょっと困ったけど。
同じ人類とは思えないくらいの「黄色い声(^^ゞ」は、まだいいとしても、そして、まったく微動だにしないよりは、もちろんノッてくれてる方がいいには決まっているんだけれど…。
人の場所まで二人分使って暴れるのだけは勘弁してほしい。
彼女も隣から押されているのかな、と思ったけれど、そっちの人はちゃんと自分の場所は認識して普通程度に暴れている(笑)様子。
この日の「隣人(苦笑)」は、とてもとても尋常ではない暴れ方。
横が通路だったワタクシが少し通路にはみ出たのをいいことに、次第に侵略してくる。
そして、ワタクシ側だけでなく、前の席の方にも身を乗り出してる(*´Д`)
で、こちらの鼓膜に響くほどの大きく黄色い声(;´∀`)
オバちゃんは年寄りだから、耳は大事にしたい。
たまにはちょっと腰を下ろして、身体をいたわりたい。
膝に爆弾抱えてるんだし…。
途中、ちょこっと彼女を押しのけて(笑)自分の席に座ったら舌打ちされたうえに、はっきりとは聞き取れなかったけど、どうやら「うざい」とか「痛い」とか言ってた様子。
ホール会場なんだし、ワタクシは正当な場所に戻っただけ。
そんなこと言われる筋合いは、まったくないっす。
「隣人」の様子は、もしステージがごくフツーのライブにしか過ぎなかったとしたら、途中で出たかもしれないレベル:(;゙゚''ω゚''):
が、しかし…。
そんなヤツのことはどうでもいいやと思うほど、当方もステージに夢中(^O^)/
そして、感動したのは、ライブ内容だけじゃなく、香川公演でもやってた災害支援活動。
それぞれの土地のゆるキャラがお手伝いしてくれるこの活動…とってもいいね(^_-)
某Sバンドつながりの、絶対この日の公演には行くであろう(笑)友達には、事前連絡済み。
元々、ワタクシが西川くんの生のステージ姿を拝見したいと思ったのも、彼女から得た情報によるもの…(^_-)
友達に久しぶりに会えたし、ライブは最高だったし、楽しい一日!
追っかけまではしない(できない)けど、うまくタイミングさえ合えば、また行きたい。
ああいう非常識な隣人に遭遇する確率(苦笑)は、それほど高くはない…はず(;^ω^)
ということで、今後もあまり詳しく書く時間がないと思うので、先日のライブのごく簡単な記録…。
23日はT.M.Revolution の岡山公演。



香川公演は相棒クンと行ったんだけれど、そのときにチケットが取れない可能性があるかも~と思った。
岡山公演は、保険のつもりで自分の分だけエントリー。
結局は、両方とも確保できたという…(;・∀・)
チケットが取れたなら、けっしてムダにはしないし、ましてやどこかで「売ろう」なんていう気持ちはこれっぽっちも発生しない生き方(笑)をしているので、もちろんお出かけ。
この日は、前日との気温差はいったいどのくらいあったんだろう…というくらいの寒さだったけれど、西川くんめっちゃかっこよかったし、バンドはもちろん「ただ者」じゃないし…(笑)
隣の席の人にはちょっと困ったけど。
同じ人類とは思えないくらいの「黄色い声(^^ゞ」は、まだいいとしても、そして、まったく微動だにしないよりは、もちろんノッてくれてる方がいいには決まっているんだけれど…。
人の場所まで二人分使って暴れるのだけは勘弁してほしい。
彼女も隣から押されているのかな、と思ったけれど、そっちの人はちゃんと自分の場所は認識して普通程度に暴れている(笑)様子。
この日の「隣人(苦笑)」は、とてもとても尋常ではない暴れ方。
横が通路だったワタクシが少し通路にはみ出たのをいいことに、次第に侵略してくる。
そして、ワタクシ側だけでなく、前の席の方にも身を乗り出してる(*´Д`)
で、こちらの鼓膜に響くほどの大きく黄色い声(;´∀`)
オバちゃんは年寄りだから、耳は大事にしたい。
たまにはちょっと腰を下ろして、身体をいたわりたい。
膝に爆弾抱えてるんだし…。
途中、ちょこっと彼女を押しのけて(笑)自分の席に座ったら舌打ちされたうえに、はっきりとは聞き取れなかったけど、どうやら「うざい」とか「痛い」とか言ってた様子。
ホール会場なんだし、ワタクシは正当な場所に戻っただけ。
そんなこと言われる筋合いは、まったくないっす。
「隣人」の様子は、もしステージがごくフツーのライブにしか過ぎなかったとしたら、途中で出たかもしれないレベル:(;゙゚''ω゚''):
が、しかし…。
そんなヤツのことはどうでもいいやと思うほど、当方もステージに夢中(^O^)/
そして、感動したのは、ライブ内容だけじゃなく、香川公演でもやってた災害支援活動。
それぞれの土地のゆるキャラがお手伝いしてくれるこの活動…とってもいいね(^_-)
某Sバンドつながりの、絶対この日の公演には行くであろう(笑)友達には、事前連絡済み。
元々、ワタクシが西川くんの生のステージ姿を拝見したいと思ったのも、彼女から得た情報によるもの…(^_-)
友達に久しぶりに会えたし、ライブは最高だったし、楽しい一日!
追っかけまではしない(できない)けど、うまくタイミングさえ合えば、また行きたい。
ああいう非常識な隣人に遭遇する確率(苦笑)は、それほど高くはない…はず(;^ω^)
Posted on 2016/11/26 Sat. 14:49 [edit]
category: LIVE記録(音楽系)
ただいま(^^)v 
その後…のその後(;´Д`) 
その後の…その後①
セレブトイレの逆襲を受けた。
昨日の夕方、突然トイレのドアノブの動きがおかしくなった。
フツーにドアを閉めたら、開かなくなる可能性があるかも…状態に思えたので、昨夜からは、ドアをきっちり閉めないように気をつけていたんだけれど…。
今日の午後…。
その前にトイレから出た際は、ちゃんと気をつけてドアは少し開けておいたはずなのに。
次にトイレへ行こうと思ったら、なぜかドアが閉まってる。
しかも中から鍵が掛かっている状態…(元々鍵の部分に不具合が出ていたらしい。 で、風圧かなんかの理由でドアが閉まったら、鍵がかかった状態になった…ということらしい)
外には鍵穴なんてないフツーの家のドアノブ。
当然、開かない。
トイレ行きたい~。
数年前に外回りの工事をやってもらった工務店さんに連絡したら、すぐは行けないけど、夕方には来てくれるってことで、ひと安心。
セレブトイレとはいえ、それは16年前に一度家の中の水回り部分のリフォームをしているから。
建物自体は、築30年以上。
あちこちガタがきていて、こういう不具合は今回のトイレのドアだけじゃない。
今回、ついでに他の部分も、その工務店さんに依頼した。
またまた物入り…ですなぁ~(-_-メ)
これからも、あと何度こういう「お手入れ…苦笑」が必要になるんだろう?
さてさて…。
トイレは、けっこうがまんできる方だけれど、さすがに夕方までは、ワタクシの身体内の「排泄物保管庫(^^ゞ」が容量オーバー(爆)になりそうだったから、災害用にl購入し、まだ一度も使ったことのない非常用トイレ使用。
これ、買っててよかった。
まさか、災害以外で役立つとは…なんだけどね(;^ω^)
初めて使ったけれど、災害時もこれがあれば、数日間なら、なんとかしのげるかも?(;´∀`)
耐久性は気になるけど。
その後の…その後②
スマホの着信音は、やはり3~4 分の楽曲では長すぎるかな、と思い、ウォークマンに、まずお気に入り曲のイントロ部分だけをダイレクト録音。
その後、PCに転送。
さらに、それだけでは曲として短すぎるので、もう一度録音したものとPC内で結合し、あらたな楽曲としてスマホに認識させてみた。
そういう「楽曲」を3種類作成。
それぞれ、通知音・一般着信音・個別着信音などに利用するつもり^_^;
こういう作業は、とっても楽しくて全然苦にならない(^^♪
セレブトイレの逆襲を受けた。
昨日の夕方、突然トイレのドアノブの動きがおかしくなった。
フツーにドアを閉めたら、開かなくなる可能性があるかも…状態に思えたので、昨夜からは、ドアをきっちり閉めないように気をつけていたんだけれど…。
今日の午後…。
その前にトイレから出た際は、ちゃんと気をつけてドアは少し開けておいたはずなのに。
次にトイレへ行こうと思ったら、なぜかドアが閉まってる。
しかも中から鍵が掛かっている状態…(元々鍵の部分に不具合が出ていたらしい。 で、風圧かなんかの理由でドアが閉まったら、鍵がかかった状態になった…ということらしい)
外には鍵穴なんてないフツーの家のドアノブ。
当然、開かない。
トイレ行きたい~。
数年前に外回りの工事をやってもらった工務店さんに連絡したら、すぐは行けないけど、夕方には来てくれるってことで、ひと安心。
セレブトイレとはいえ、それは16年前に一度家の中の水回り部分のリフォームをしているから。
建物自体は、築30年以上。
あちこちガタがきていて、こういう不具合は今回のトイレのドアだけじゃない。
今回、ついでに他の部分も、その工務店さんに依頼した。
またまた物入り…ですなぁ~(-_-メ)
これからも、あと何度こういう「お手入れ…苦笑」が必要になるんだろう?
さてさて…。
トイレは、けっこうがまんできる方だけれど、さすがに夕方までは、ワタクシの身体内の「排泄物保管庫(^^ゞ」が容量オーバー(爆)になりそうだったから、災害用にl購入し、まだ一度も使ったことのない非常用トイレ使用。
これ、買っててよかった。
まさか、災害以外で役立つとは…なんだけどね(;^ω^)
初めて使ったけれど、災害時もこれがあれば、数日間なら、なんとかしのげるかも?(;´∀`)
耐久性は気になるけど。
その後の…その後②
スマホの着信音は、やはり3~4 分の楽曲では長すぎるかな、と思い、ウォークマンに、まずお気に入り曲のイントロ部分だけをダイレクト録音。
その後、PCに転送。
さらに、それだけでは曲として短すぎるので、もう一度録音したものとPC内で結合し、あらたな楽曲としてスマホに認識させてみた。
そういう「楽曲」を3種類作成。
それぞれ、通知音・一般着信音・個別着信音などに利用するつもり^_^;
こういう作業は、とっても楽しくて全然苦にならない(^^♪
その後… 
その後…その①
今朝、ついにセレブトイレに完全勝利!
戸を開けて、使用済みタオルと新しいタオルとの交換まで大成功(*^^*)
タオルがきれいにかけられるかが最後の難関だったんだけど、今朝はそれもクリア!
この一連の動作をセンサーに見つからないようにするので、やっている姿はとても人さまにはお見せできないけど(;^ω^)
ワタクシにとっては、どんなゲームよりも達成感があった!(^^)!←(ほかのゲームをやったことがないだけなんだけどね…笑)
その②
スマホの着信音は、PCから入れた楽曲の中から選んだ。
以前、ウォークマン携帯の時代には、PCから取り込んだ音楽は使えなかった。
で、今回これに味をしめてメール通知音も、取り込んだ楽曲を使ってみたら、こちらはメールチェックが終わっても、楽曲自体が終わるまで延々と音が流れ続けるのでダメだった。
自分で短い効果音を作ったらいいかも…なんだけれど、そこまでしなくても選べる音がたくさんあったから、そちらで妥協。
そして…。
スマホに音楽を取り込んでも、聴かないだろうと思っていたけど、必ず寝る前の子守唄として数曲だけ聴く習慣があるから、ちょうど充電もしているしで、いいかも(^^♪
ランダムじゃない聴き方もわかった。
その③
スマホで、Gメールが送受信できるようになった。
というか、すぐに使えていたはずなのに、どこに受信&送信メールがあるのかが、どうやらよくわかっていなかっただけ?(;^ω^)
最初は通知音も鳴っていなかったし…。
とにかく、スマホは「通知」の表示に関してはわかりづらい、と思う。
それなのに、必要のない通知は多い。
しかし…今のところスマホに関しての大きい不満は、それだけかも。
もちろん文字入力は、まだ慣れないけど。
しかしながら、元々、PCでの入力も指を数本しか使わないヤツだし、携帯もそれほど入力が早かったわけじゃないので、スマホで文字入力がすんなりできなくても、それほど大きいストレスにはなっていない。
こういうことに関しては、ワタクシ、元来けっこう鈍感な性格。
鈍くてよかったなぁ~って、今つくづくそう思っている。
その④
スマホで簡単に自撮りできる理由がようやくわかった(笑)
なるほど、そういうことだったのね…。
ま、「年寄りちびまる子」を撮ってもしかたないんで、自撮りすることはないけど('◇')ゞ
今朝、ついにセレブトイレに完全勝利!
戸を開けて、使用済みタオルと新しいタオルとの交換まで大成功(*^^*)
タオルがきれいにかけられるかが最後の難関だったんだけど、今朝はそれもクリア!
この一連の動作をセンサーに見つからないようにするので、やっている姿はとても人さまにはお見せできないけど(;^ω^)
ワタクシにとっては、どんなゲームよりも達成感があった!(^^)!←(ほかのゲームをやったことがないだけなんだけどね…笑)
その②
スマホの着信音は、PCから入れた楽曲の中から選んだ。
以前、ウォークマン携帯の時代には、PCから取り込んだ音楽は使えなかった。
で、今回これに味をしめてメール通知音も、取り込んだ楽曲を使ってみたら、こちらはメールチェックが終わっても、楽曲自体が終わるまで延々と音が流れ続けるのでダメだった。
自分で短い効果音を作ったらいいかも…なんだけれど、そこまでしなくても選べる音がたくさんあったから、そちらで妥協。
そして…。
スマホに音楽を取り込んでも、聴かないだろうと思っていたけど、必ず寝る前の子守唄として数曲だけ聴く習慣があるから、ちょうど充電もしているしで、いいかも(^^♪
ランダムじゃない聴き方もわかった。
その③
スマホで、Gメールが送受信できるようになった。
というか、すぐに使えていたはずなのに、どこに受信&送信メールがあるのかが、どうやらよくわかっていなかっただけ?(;^ω^)
最初は通知音も鳴っていなかったし…。
とにかく、スマホは「通知」の表示に関してはわかりづらい、と思う。
それなのに、必要のない通知は多い。
しかし…今のところスマホに関しての大きい不満は、それだけかも。
もちろん文字入力は、まだ慣れないけど。
しかしながら、元々、PCでの入力も指を数本しか使わないヤツだし、携帯もそれほど入力が早かったわけじゃないので、スマホで文字入力がすんなりできなくても、それほど大きいストレスにはなっていない。
こういうことに関しては、ワタクシ、元来けっこう鈍感な性格。
鈍くてよかったなぁ~って、今つくづくそう思っている。
その④
スマホで簡単に自撮りできる理由がようやくわかった(笑)
なるほど、そういうことだったのね…。
ま、「年寄りちびまる子」を撮ってもしかたないんで、自撮りすることはないけど('◇')ゞ
本日の音楽('◇')ゞ 
今日は、PCからもCDデッキからも離れたところで雑用をこなしていたから、音楽は聴いていない。
ただ、朝からずっとコレが頭の中で流れている。
↓
昨日、美容院へ行ったら、出来上がり状態がこの人にそっくり。
確かに、ここ1年くらい伸ばしていた前髪を切ってください、とお願いしたのは私自身。
でも…。
出来上がりは、完全に「年を食ったちびまる子ちゃん」状態(;^ω^)
ただ、朝からずっとコレが頭の中で流れている。
↓
昨日、美容院へ行ったら、出来上がり状態がこの人にそっくり。
確かに、ここ1年くらい伸ばしていた前髪を切ってください、とお願いしたのは私自身。
でも…。
出来上がりは、完全に「年を食ったちびまる子ちゃん」状態(;^ω^)
本日の音楽(^^♪ 
本日のおかず! 
ひとりソウル 
田島さんの「ひとりライブ」は2回目。
ワタクシ的に、初めて聴いたときよりも、2回目がさらによかった、と思えるアーティストさんはそう多くない。
田島さんは、その数少ないアーティストさんのよう(^^♪
12日のライブは土曜日とあって、開場が17:30とやや早め。
整理番号は20番台とかなりいい。
私は先に入るけど、仕事帰りにそのままやってくる相棒クンは、後で入ってきたらいい~って思っていたのに…。
「初めて行く会場だから、俺は入り方わからんし~」って…。
アンタは小学生かっ…(*´ω`)
「小学生(笑)」は5時きっかりにタイムカードを押して会社を出たらしく、会場近くで合流し、会場前へ到着したのが17時40分くらい。
今回の会場「高松DIME」は私もライブハウスとしては初めて入るんだけれど、ライブハウスに変わる前の映画館の時代にはかなり頻繁に行ってたところ。
たぶん、そんなに中は変わってないんだろうな、と思った通りで、座席がなくなっていただけ。
階段を上がったところのチケット売り場もそのまま。
今回は、その手前に係の人が立ってチケットチェック、以前のもぎりの場所でドリンク代支払いだった
ドリンクカウンターは、昔の映画館時代の「売店」があったところで、「売店」の表示は映画館時代のまま。
階段を上がる手前にいた人に番号を確認すると、130番台と言われたので、そこへ入らせてもらっての入場。
もう100人以上入ってるのか…と思ったわりには、人は多くはなかった。
端の方なら、まだ最前近くまで行けそうなくらいの入り具合。
ひとりなら、当然前へ行ってたんだけど…。
しかし…。
「小学生」は後ろがいいとおっしゃる。
お子ちゃまをひとりにしておくわけにもいかないか、と一緒にいちばん後ろの場所を確保したんだけど…。
後から後から人が入ってきて、それも男性がかなり多く、しかも、この後ステージに現れる方と同じくらい、全員が背の高い人ばかり。
当然、私は見えにくい…(;´Д`)
300人のキャパで、300人ぎっしり詰まっている…までではなかったものの、余裕がある状態でもなかった。
係員が床に荷物は置かないでくださいだの、まだ入場者がいるので、もう少し前へ詰めてくださいだの、何度も声を張り上げていたくらい。
ライブは、「ひとりソウルツアー」なので、もちろん最初から最後まで田島さんひとり。
ちょっとした趣向の「ゲスト飛び入り…」もあったけど(笑)、とにかくステージ上演奏し、曲間にしゃべっているのは、ず~っとひとり。
昨年の岡山でのライブのときは、田島さん、ここまで雄弁じゃなかった気がするんだけれど、今回は、とても饒舌という印象。
しかも、話が面白い。
グッズの勧め方もなかなかお上手(*^▽^*)←すみません、買わなくて<(_ _)>
出演が多い「The Covers」の話になったので、ちょっと期待。
なんとなんと、先日の The Covers' Fes 2016で歌った宇多田ヒカルさんの「Automatic」…(^O^)/
そして、その「Automatic」から「接吻」への流れが、もう、しびれるほど素敵(^_-)-☆
ホント彼は、「リズムの人」だな~って、つくづくそう思う。
17日の岡山ライブへも行きたい…と思ったくらいの素晴らしいライブ!
後ろを選んだ相棒クンの横にいたワタクシは、動きようがない場所。
それでも人と人の隙間から歌う姿は見えた。
なんせ、元は映画館。
ステージが高いし、しかも田島さん自身が長身。
しかし、横にいたはずの相棒クンが途中でいなくなった、と思ったら、後ろに下がってきた女性と、それを心配した連れの男性が間に入り込み、相棒クンはかなり横へ押しやられ、そのおかげで前方のめっちゃ長身の男性の頭が前を遮ってステージが見えにくくなってしまっていたらしい。
だから、次回からは、後ろに固執しない方がいい、と思うよ(;^_^A
少なくとも、私はもう「小学生」の面倒は見ないで、ひとりで前へ行く!(笑)


そうそう、この会場…かなり以前にAcid Black Cherry がシークレットライブを行った場所。
あんな場所でyasuくんの声を聴けたら最高!だろうな。
喉の調子はよくなったのだろうか…。
ワタクシ的に、初めて聴いたときよりも、2回目がさらによかった、と思えるアーティストさんはそう多くない。
田島さんは、その数少ないアーティストさんのよう(^^♪
12日のライブは土曜日とあって、開場が17:30とやや早め。
整理番号は20番台とかなりいい。
私は先に入るけど、仕事帰りにそのままやってくる相棒クンは、後で入ってきたらいい~って思っていたのに…。
「初めて行く会場だから、俺は入り方わからんし~」って…。
アンタは小学生かっ…(*´ω`)
「小学生(笑)」は5時きっかりにタイムカードを押して会社を出たらしく、会場近くで合流し、会場前へ到着したのが17時40分くらい。
今回の会場「高松DIME」は私もライブハウスとしては初めて入るんだけれど、ライブハウスに変わる前の映画館の時代にはかなり頻繁に行ってたところ。
たぶん、そんなに中は変わってないんだろうな、と思った通りで、座席がなくなっていただけ。
階段を上がったところのチケット売り場もそのまま。
今回は、その手前に係の人が立ってチケットチェック、以前のもぎりの場所でドリンク代支払いだった
ドリンクカウンターは、昔の映画館時代の「売店」があったところで、「売店」の表示は映画館時代のまま。
階段を上がる手前にいた人に番号を確認すると、130番台と言われたので、そこへ入らせてもらっての入場。
もう100人以上入ってるのか…と思ったわりには、人は多くはなかった。
端の方なら、まだ最前近くまで行けそうなくらいの入り具合。
ひとりなら、当然前へ行ってたんだけど…。
しかし…。
「小学生」は後ろがいいとおっしゃる。
お子ちゃまをひとりにしておくわけにもいかないか、と一緒にいちばん後ろの場所を確保したんだけど…。
後から後から人が入ってきて、それも男性がかなり多く、しかも、この後ステージに現れる方と同じくらい、全員が背の高い人ばかり。
当然、私は見えにくい…(;´Д`)
300人のキャパで、300人ぎっしり詰まっている…までではなかったものの、余裕がある状態でもなかった。
係員が床に荷物は置かないでくださいだの、まだ入場者がいるので、もう少し前へ詰めてくださいだの、何度も声を張り上げていたくらい。
ライブは、「ひとりソウルツアー」なので、もちろん最初から最後まで田島さんひとり。
ちょっとした趣向の「ゲスト飛び入り…」もあったけど(笑)、とにかくステージ上演奏し、曲間にしゃべっているのは、ず~っとひとり。
昨年の岡山でのライブのときは、田島さん、ここまで雄弁じゃなかった気がするんだけれど、今回は、とても饒舌という印象。
しかも、話が面白い。
グッズの勧め方もなかなかお上手(*^▽^*)←すみません、買わなくて<(_ _)>
出演が多い「The Covers」の話になったので、ちょっと期待。
なんとなんと、先日の The Covers' Fes 2016で歌った宇多田ヒカルさんの「Automatic」…(^O^)/
そして、その「Automatic」から「接吻」への流れが、もう、しびれるほど素敵(^_-)-☆
ホント彼は、「リズムの人」だな~って、つくづくそう思う。
17日の岡山ライブへも行きたい…と思ったくらいの素晴らしいライブ!
後ろを選んだ相棒クンの横にいたワタクシは、動きようがない場所。
それでも人と人の隙間から歌う姿は見えた。
なんせ、元は映画館。
ステージが高いし、しかも田島さん自身が長身。
しかし、横にいたはずの相棒クンが途中でいなくなった、と思ったら、後ろに下がってきた女性と、それを心配した連れの男性が間に入り込み、相棒クンはかなり横へ押しやられ、そのおかげで前方のめっちゃ長身の男性の頭が前を遮ってステージが見えにくくなってしまっていたらしい。
だから、次回からは、後ろに固執しない方がいい、と思うよ(;^_^A
少なくとも、私はもう「小学生」の面倒は見ないで、ひとりで前へ行く!(笑)


そうそう、この会場…かなり以前にAcid Black Cherry がシークレットライブを行った場所。
あんな場所でyasuくんの声を聴けたら最高!だろうな。
喉の調子はよくなったのだろうか…。
Posted on 2016/11/15 Tue. 14:53 [edit]
category: LIVE記録(音楽系)
本日のライブ(^^♪ 
Posted on 2016/11/12 Sat. 23:38 [edit]
category: LIVE記録(音楽系)
本日の成果! 
成果その①
誰にも聞かず、また取説も見ず、カメラ撮影してみた。
また撮影した写真をブログに載せることを試してみた。
大成功(^_-)…適当な写真だったので、すぐに消去。
成果その②
撮影したデータを、今までのようにUSBケーブルでPCに繫いだら、ちゃんとスマホのことを認識してくれて、新しいデバイスとして自動インストールもしてくれたのに、そしてデータも取り込めたはずなのに、データが収まった場所がどうしてもわからない(;´∀`)
しかたなく、PC側で一度も使ったことのないbluetoothってやつを、これまた誰にも聞かず、取説も見ずに設定し、スマホ側もたぶんこうするんだろうな…的操作でやってみたら、成功した。
これも最初はPC内のどこに収まったのかわからなかったけれど、すぐに判明(*^^*)
ワタクシ、やればできる子みたい(笑)
実は、赤外線機能もず~っと使ったことがなかった。
ブログをやるようになってから、相棒が自分の携帯カメラで撮った写真を載せろとうるさく言うので、データをワタクシの携帯に移動させるために使うようになった。
なぜか、最初の頃、相棒クンの携帯をPCが認識しなかったので。
何かに困らないと面倒なことは一切しない、というこの性格は、きっと一生このまま(*´ω`)
成果その③
これに関しては、ワタクシは何もしていないんだけど。
わ~い!
スタレビさんの今年のあのテアトロンライブDVDが完全版で出るみたい(^O^)/
誰にも聞かず、また取説も見ず、カメラ撮影してみた。
また撮影した写真をブログに載せることを試してみた。
大成功(^_-)…適当な写真だったので、すぐに消去。
成果その②
撮影したデータを、今までのようにUSBケーブルでPCに繫いだら、ちゃんとスマホのことを認識してくれて、新しいデバイスとして自動インストールもしてくれたのに、そしてデータも取り込めたはずなのに、データが収まった場所がどうしてもわからない(;´∀`)
しかたなく、PC側で一度も使ったことのないbluetoothってやつを、これまた誰にも聞かず、取説も見ずに設定し、スマホ側もたぶんこうするんだろうな…的操作でやってみたら、成功した。
これも最初はPC内のどこに収まったのかわからなかったけれど、すぐに判明(*^^*)
ワタクシ、やればできる子みたい(笑)
実は、赤外線機能もず~っと使ったことがなかった。
ブログをやるようになってから、相棒が自分の携帯カメラで撮った写真を載せろとうるさく言うので、データをワタクシの携帯に移動させるために使うようになった。
なぜか、最初の頃、相棒クンの携帯をPCが認識しなかったので。
何かに困らないと面倒なことは一切しない、というこの性格は、きっと一生このまま(*´ω`)
成果その③
これに関しては、ワタクシは何もしていないんだけど。
わ~い!
スタレビさんの今年のあのテアトロンライブDVDが完全版で出るみたい(^O^)/
な~んだ、そうだったのか! 
携帯ショップのお姉さん、ワタクシがお願いしたアドレス変更…ちょっとだけ間違えたアドレスに変更してしまったのね…(;・∀・)
本日、スマホからちゃんと記事更新ができるか、何度か試したのにできなかったはず。
ワタクシのお願いしたアドレスと、ほんのちょっとだけなんだけど、違ってるじゃん(;^ω^)
…って、今日まで気がつかなかったワタクシも、かなりの間抜(;^_^A
ま、アドレス自体が元々「お間抜」(*^。^*)
さらに「大間抜」になって、いいのかも(笑)
本日、スマホからちゃんと記事更新ができるか、何度か試したのにできなかったはず。
ワタクシのお願いしたアドレスと、ほんのちょっとだけなんだけど、違ってるじゃん(;^ω^)
…って、今日まで気がつかなかったワタクシも、かなりの間抜(;^_^A
ま、アドレス自体が元々「お間抜」(*^。^*)
さらに「大間抜」になって、いいのかも(笑)
今日の音楽 
本日はコレ!
↓

録画していた「The covers」でMANNISH BOYSが、「男たちのメロディー」を演奏してたから、ご本家の演奏も聴きたくなった。
PCには数曲しか入れてないので、棚の奥からCDを引っ張り出してきて、全曲聴いた(^^♪
もちろんMANNISH BOYSはとても上手いけど…。
それになんといっても、歌い方はせっちゃんの方がずっと好きなんだけど…。
やっぱり、ご本家を聞くと、懐かしく、そして居心地のいい場所に戻ってきた~みたいな気分になれる。
オバちゃん、このところ「スマホ」という、レベルの高い新しいおもちゃを手にいれてしまったので「オツム」を酷使してるから(;^ω^)
しかしながら…。
その新しいおもちゃは、昨日から、年末に向けての大掃除(否、「小」掃除…笑)を始めたので、あまり触る時間がなく、まだまだといったところ。
「オツム」を使い過ぎたり、「小」掃除(^^ゞで疲れたら、ショーグンを聴いて、リフレッシュしよう(*^▽^*)
「The covers」でのMANNISH BOYSの演奏は、今月中に再放送があるそうなので、そちらで聴けます(^O^)/
↓

録画していた「The covers」でMANNISH BOYSが、「男たちのメロディー」を演奏してたから、ご本家の演奏も聴きたくなった。
PCには数曲しか入れてないので、棚の奥からCDを引っ張り出してきて、全曲聴いた(^^♪
もちろんMANNISH BOYSはとても上手いけど…。
それになんといっても、歌い方はせっちゃんの方がずっと好きなんだけど…。
やっぱり、ご本家を聞くと、懐かしく、そして居心地のいい場所に戻ってきた~みたいな気分になれる。
オバちゃん、このところ「スマホ」という、レベルの高い新しいおもちゃを手にいれてしまったので「オツム」を酷使してるから(;^ω^)
しかしながら…。
その新しいおもちゃは、昨日から、年末に向けての大掃除(否、「小」掃除…笑)を始めたので、あまり触る時間がなく、まだまだといったところ。
「オツム」を使い過ぎたり、「小」掃除(^^ゞで疲れたら、ショーグンを聴いて、リフレッシュしよう(*^▽^*)
「The covers」でのMANNISH BOYSの演奏は、今月中に再放送があるそうなので、そちらで聴けます(^O^)/
役立つかどうかは自分が決める! 
スマホへの切り替えと同時に加入したサポートサービス。
ワタクシの場合、もう17年間は同じ電話番号で携帯電話契約している(携帯自体は、アナログの時代から使ってるから、もっと長い…)ので、このサービスの初期利用料3000円は無料のはずと思っていた。
ところが、最初に行った店舗では、「詳しい使い方の説明は、このお店でいつでも対処できるし、サポートサービスなんて、3000円もいるんだから入る必要なんかないっ…」のひと言で片づけられてしまった。
あまりにもきっぱり言われたので、無料というのは自分の勘違いだったのか、と思ったけど、それ以外の説明も、何かどれもこれも納得できないものばかりだったので、今までお世話になってきたそのお店ではもうお願いしないことを決意。
携帯ショップって、店員さんがしょっちゅう入れ替わるけど、そのお店では、今まではちゃんとした人に手続きしてもらえていた.。
でも、もうサヨナラです<(_ _)>
以前、家からいちばん近いお店へ他の用事で行き、ショーケースに並べられた新機種を何気なく見ていたら、そこの「店長」の名札をつけたヤツが、ワタクシの手にしている携帯を見て、今どきそんな古い機種持っている人は、誰もいませんよ、と話しかけてきたことがあるけれど、あれ以来の…「静かな怒り」(笑)
そのときは、その「怒り」のおかげで、別のショップで、好みの機種に変えることができたんだけれど(^_-)
今回も、「静かな怒り」が後押ししてくれて、数日後に違うお店で機種変手続き。
スムーズにサポート利用の手続き(もちろん初期費用はタダ…笑)もしてもらって、昨日届いたのがコレ。
↓

もちろんこれで操作のすべてがわかるとは思わないけど。
役立つかどうかは本人が決めることで、お店の担当者が決めることじゃない、とこの本をパラパラ見ながら、そう思ってる。
ワタクシの場合、もう17年間は同じ電話番号で携帯電話契約している(携帯自体は、アナログの時代から使ってるから、もっと長い…)ので、このサービスの初期利用料3000円は無料のはずと思っていた。
ところが、最初に行った店舗では、「詳しい使い方の説明は、このお店でいつでも対処できるし、サポートサービスなんて、3000円もいるんだから入る必要なんかないっ…」のひと言で片づけられてしまった。
あまりにもきっぱり言われたので、無料というのは自分の勘違いだったのか、と思ったけど、それ以外の説明も、何かどれもこれも納得できないものばかりだったので、今までお世話になってきたそのお店ではもうお願いしないことを決意。
携帯ショップって、店員さんがしょっちゅう入れ替わるけど、そのお店では、今まではちゃんとした人に手続きしてもらえていた.。
でも、もうサヨナラです<(_ _)>
以前、家からいちばん近いお店へ他の用事で行き、ショーケースに並べられた新機種を何気なく見ていたら、そこの「店長」の名札をつけたヤツが、ワタクシの手にしている携帯を見て、今どきそんな古い機種持っている人は、誰もいませんよ、と話しかけてきたことがあるけれど、あれ以来の…「静かな怒り」(笑)
そのときは、その「怒り」のおかげで、別のショップで、好みの機種に変えることができたんだけれど(^_-)
今回も、「静かな怒り」が後押ししてくれて、数日後に違うお店で機種変手続き。
スムーズにサポート利用の手続き(もちろん初期費用はタダ…笑)もしてもらって、昨日届いたのがコレ。
↓

もちろんこれで操作のすべてがわかるとは思わないけど。
役立つかどうかは本人が決めることで、お店の担当者が決めることじゃない、とこの本をパラパラ見ながら、そう思ってる。
闘うオンナ…(笑) 
ワタクシ、闘ってます。
あ、でも、相手はスマホじゃございません…('◇')ゞ
スマホは、ロックを設定したり、壁紙変えたり、電話サポートのお姉さんが一所懸命にリモートで操作してくれた画面を全部変えてしまい<(_ _)>自分仕様に直したりで、いまのところは、まだ楽しい段階(;^ω^)
闘っている相手は「トイレ」
先日、クリスマス仕様にしたものをブログに載せたら、友達からセレブトイレだ~っていうメールが来たんだけど。
確かにあのトイレは、ある意味セレブ?(笑)
16年間も使ったウォシュレットは、ホントよくがんばってくれた。
今年早々から、ときどきごきげんななめになることがあり、その頻度がやや増してきたものの、だましだまし使うこと半年以上。
電源を入れ直すと、ごくフツーに動いてくれていたが、梅雨の季節に、ついにもうダメかも…状態になった。
それでも、1日休ませると、またしばらくは正常に動いてくれる。
が、次第にその正常に動いてくれる日数がだんだん短くなってしまい、7月の初め頃だったか、しかたなくメーカーに電話。
実際に状態を見てもらったら、機械としては、瀕死の段階ながら、とってもがんばっている状態って言われた(笑)
そして、部品がもうないので修理はできない、と言われ、しかも、元の機器が少し特殊なタイプなので、設置できる便座は2種類しかない、とも言われた。
そのお値段ときたら、安い方でも「じゅうまんえん…」(´;ω;`)
ウォシュレットなしでは、生きていけないとおっしゃる相棒クンなので、しかたなく新しく設置してもらったそいつは、2種類しか選べなかったうちの、もちろん安い方(笑)なのに、ホント無駄遣いのセレブトイレ( `ー´)ノ
毎朝、トイレ用タオルを交換するために戸を開けただけで人を感知しやがる。
人を感知すると、勝手に掃除を始めちゃうので、まったくもって、水と電気の無駄遣い(^'^)
そんな機能はいらないんだけれど、そういう機能がついているものしか、うちのには設置できなかった。
ワタクシとしては、使用後の掃除はありがたいものの、使用前の掃除なんてしてくれなくていい。
だから、タオル交換の際に、ヤツに感知されないよう毎朝闘っている…(;^ω^)
いろいろ工夫した結果、戸を開けただけでは感知しない日もあるので、その日は「勝ったど~」と、ひとりでガッツポーズ!(^^)!
しかし…。
いまだに掛かっているタオルを取る段階でセンサーに感知され、負け続けの日々が、もう3カ月半以上。
現在は、センサーより下の方から、細い棒みたいなもので何とかタオルが取れないものか作戦会議中(会議参加者は、もちろんワタクシひとりでござる…笑)
あ、でも、相手はスマホじゃございません…('◇')ゞ
スマホは、ロックを設定したり、壁紙変えたり、電話サポートのお姉さんが一所懸命にリモートで操作してくれた画面を全部変えてしまい<(_ _)>自分仕様に直したりで、いまのところは、まだ楽しい段階(;^ω^)
闘っている相手は「トイレ」
先日、クリスマス仕様にしたものをブログに載せたら、友達からセレブトイレだ~っていうメールが来たんだけど。
確かにあのトイレは、ある意味セレブ?(笑)
16年間も使ったウォシュレットは、ホントよくがんばってくれた。
今年早々から、ときどきごきげんななめになることがあり、その頻度がやや増してきたものの、だましだまし使うこと半年以上。
電源を入れ直すと、ごくフツーに動いてくれていたが、梅雨の季節に、ついにもうダメかも…状態になった。
それでも、1日休ませると、またしばらくは正常に動いてくれる。
が、次第にその正常に動いてくれる日数がだんだん短くなってしまい、7月の初め頃だったか、しかたなくメーカーに電話。
実際に状態を見てもらったら、機械としては、瀕死の段階ながら、とってもがんばっている状態って言われた(笑)
そして、部品がもうないので修理はできない、と言われ、しかも、元の機器が少し特殊なタイプなので、設置できる便座は2種類しかない、とも言われた。
そのお値段ときたら、安い方でも「じゅうまんえん…」(´;ω;`)
ウォシュレットなしでは、生きていけないとおっしゃる相棒クンなので、しかたなく新しく設置してもらったそいつは、2種類しか選べなかったうちの、もちろん安い方(笑)なのに、ホント無駄遣いのセレブトイレ( `ー´)ノ
毎朝、トイレ用タオルを交換するために戸を開けただけで人を感知しやがる。
人を感知すると、勝手に掃除を始めちゃうので、まったくもって、水と電気の無駄遣い(^'^)
そんな機能はいらないんだけれど、そういう機能がついているものしか、うちのには設置できなかった。
ワタクシとしては、使用後の掃除はありがたいものの、使用前の掃除なんてしてくれなくていい。
だから、タオル交換の際に、ヤツに感知されないよう毎朝闘っている…(;^ω^)
いろいろ工夫した結果、戸を開けただけでは感知しない日もあるので、その日は「勝ったど~」と、ひとりでガッツポーズ!(^^)!
しかし…。
いまだに掛かっているタオルを取る段階でセンサーに感知され、負け続けの日々が、もう3カ月半以上。
現在は、センサーより下の方から、細い棒みたいなもので何とかタオルが取れないものか作戦会議中(会議参加者は、もちろんワタクシひとりでござる…笑)
まだまだ知らない世界があった! 
「スマホ」に関しては、今日も触ったのは、メール関係がほとんど。
電話帳欄も含め、まだ全然慣れないけれど、気持ち的には、それほど大きいストレスにはなってないのかも。
なぜなら…。
直前の記憶よりも、古い記憶の方が鮮明なお年頃(;・∀・)…ということ。
フツーのガラケー時代の、うんと初期の頃の機種変のときの方が、もっともっと大きいストレスだった気がする(笑)
ま、本格的にいじり始めたら、きっとスマホを投げ飛ばしたい衝動と戦わなくっちゃならないんだろうけど(;^ω^)
さて…。
先日の「衝撃&感動ライブ」…のことは、やはり書いておきたい。
地元のライブハウスはいくつかあるけれど、ときどきホームページをチェックしてライブ情報を確認するのは、今回行ったオリーブホールくらい。
昔はフツーの小規模ホールだったんだけれど、いつのまにかライブハウスの形態で営業するようになった。
もちろん、若い世代向けのアーティストさんも来るけれど、ジャズやフュージョン系のライブも多い。
ワタクシが行ったことのあるライブハウスの中では、音響の良さは№1で、好きな会場。
ここのホームページをチェックしていて、今回の「トリプルキング~ライブツアー 2016全国制覇への旅.第三章~」のライブ情報を知ったのは酷暑になる少し前頃だった。

全然知らないバンドだったけれど、ドラマーが菅沼孝三さんということに惹かれた。
菅沼さんの生の演奏は聴いたことがなかったけれど、手数王と呼ばれていることは、かなり以前から知っていた。
それに、まだ高校生だった頃の川口千里ちゃんの演奏を聴いたとき、その演奏があまりにも素晴らしかったので検索してみると、彼女は菅沼さんに師事していたことがわかった。
そんなこんなで、ぜひ一度、聴いてみたい、と思っていたドラマー。
一方、ベーシストの永井敏己さんとguitar&Vocalの直訳ロッカー・王様のことは知らなかった。
が、まずネットで直訳ロッカー・王様を検索し、某サイトで演奏を拝見した瞬間に、チケット入手を決意(笑)
で、結局、永井さんの情報は、当日まで知らないまま<(_ _)>
当日のスタートは19:30と遅かったので、ライブハウス前にある某餃子チェーン店で、相棒とふたりでアルコール付の食事(^^ゞをすませてから、開演10分前くらいに会場へ。
そのときはあまり人が入っていないように思ったけど、最終的には40人くらいは入ってたのかな。
この会場でのこの類のライブでは、比較的お客さんが多い方だったかも。
最初の演奏曲だったか、その次の曲だったか、レッド・ツェッペリンの移民の歌で、会場内盛り上がる。
その前のステージ登場時から、もう盛り上がっていたけど。
王様は、ホントいきなり王様の恰好でのご登場!(^^)!
王様は、直訳ロッカーという名前の通り、ワタクシ達世代であれば、誰でも一度は聞いたことがあるRockの名曲(ディープ・パープルやレッド・ツェッペリンやヴァン・ヘイレンやローリング・ストーンズ…などの楽曲)を、日本語に直訳した歌詞で歌うスタイル。
だけど、演奏の方は、けっして「おちゃらけ」ではなかった。
王様のギターはめっちゃ上手い。
また、このリズム隊は、今まで聞いたリズム隊の中で断トツ。
永井さんのベース演奏、気軽な様子で弾いているんだけれど、めっちゃ難しいことやってる。
でも、何度見ても、やっぱりとっても楽々弾いているようにしか見えない。
けれど、今まで聴いたことのないような音。
菅沼さんは手数王と言われている所以がとてもよくわかった。
しかし、彼も、その「凄さ」を前面には出さない。
「超絶技巧」とは、この方々のための言葉(^_-)-☆
それなのに…王様のMCは、もう抱腹絶倒!
あとのおふたりも、アンコールの前の王様に合わせた動作といい、演奏とは真逆。
まるでお笑いの世界(*^▽^*)
演奏中も撮影OKだし、会場内では、菅沼さんのソロ演奏の際には、小さなドローンまで飛ぶし、何もかもすべてが規格外(笑)

スマホに変える前だったので、きれいに撮れなくて残念。
ぜひまた、見たい&聞きたいライブ(^^♪
電話帳欄も含め、まだ全然慣れないけれど、気持ち的には、それほど大きいストレスにはなってないのかも。
なぜなら…。
直前の記憶よりも、古い記憶の方が鮮明なお年頃(;・∀・)…ということ。
フツーのガラケー時代の、うんと初期の頃の機種変のときの方が、もっともっと大きいストレスだった気がする(笑)
ま、本格的にいじり始めたら、きっとスマホを投げ飛ばしたい衝動と戦わなくっちゃならないんだろうけど(;^ω^)
さて…。
先日の「衝撃&感動ライブ」…のことは、やはり書いておきたい。
地元のライブハウスはいくつかあるけれど、ときどきホームページをチェックしてライブ情報を確認するのは、今回行ったオリーブホールくらい。
昔はフツーの小規模ホールだったんだけれど、いつのまにかライブハウスの形態で営業するようになった。
もちろん、若い世代向けのアーティストさんも来るけれど、ジャズやフュージョン系のライブも多い。
ワタクシが行ったことのあるライブハウスの中では、音響の良さは№1で、好きな会場。
ここのホームページをチェックしていて、今回の「トリプルキング~ライブツアー 2016全国制覇への旅.第三章~」のライブ情報を知ったのは酷暑になる少し前頃だった。

全然知らないバンドだったけれど、ドラマーが菅沼孝三さんということに惹かれた。
菅沼さんの生の演奏は聴いたことがなかったけれど、手数王と呼ばれていることは、かなり以前から知っていた。
それに、まだ高校生だった頃の川口千里ちゃんの演奏を聴いたとき、その演奏があまりにも素晴らしかったので検索してみると、彼女は菅沼さんに師事していたことがわかった。
そんなこんなで、ぜひ一度、聴いてみたい、と思っていたドラマー。
一方、ベーシストの永井敏己さんとguitar&Vocalの直訳ロッカー・王様のことは知らなかった。
が、まずネットで直訳ロッカー・王様を検索し、某サイトで演奏を拝見した瞬間に、チケット入手を決意(笑)
で、結局、永井さんの情報は、当日まで知らないまま<(_ _)>
当日のスタートは19:30と遅かったので、ライブハウス前にある某餃子チェーン店で、相棒とふたりでアルコール付の食事(^^ゞをすませてから、開演10分前くらいに会場へ。
そのときはあまり人が入っていないように思ったけど、最終的には40人くらいは入ってたのかな。
この会場でのこの類のライブでは、比較的お客さんが多い方だったかも。
最初の演奏曲だったか、その次の曲だったか、レッド・ツェッペリンの移民の歌で、会場内盛り上がる。
その前のステージ登場時から、もう盛り上がっていたけど。
王様は、ホントいきなり王様の恰好でのご登場!(^^)!
王様は、直訳ロッカーという名前の通り、ワタクシ達世代であれば、誰でも一度は聞いたことがあるRockの名曲(ディープ・パープルやレッド・ツェッペリンやヴァン・ヘイレンやローリング・ストーンズ…などの楽曲)を、日本語に直訳した歌詞で歌うスタイル。
だけど、演奏の方は、けっして「おちゃらけ」ではなかった。
王様のギターはめっちゃ上手い。
また、このリズム隊は、今まで聞いたリズム隊の中で断トツ。
永井さんのベース演奏、気軽な様子で弾いているんだけれど、めっちゃ難しいことやってる。
でも、何度見ても、やっぱりとっても楽々弾いているようにしか見えない。
けれど、今まで聴いたことのないような音。
菅沼さんは手数王と言われている所以がとてもよくわかった。
しかし、彼も、その「凄さ」を前面には出さない。
「超絶技巧」とは、この方々のための言葉(^_-)-☆
それなのに…王様のMCは、もう抱腹絶倒!
あとのおふたりも、アンコールの前の王様に合わせた動作といい、演奏とは真逆。
まるでお笑いの世界(*^▽^*)
演奏中も撮影OKだし、会場内では、菅沼さんのソロ演奏の際には、小さなドローンまで飛ぶし、何もかもすべてが規格外(笑)

スマホに変える前だったので、きれいに撮れなくて残念。
ぜひまた、見たい&聞きたいライブ(^^♪
Posted on 2016/11/06 Sun. 20:13 [edit]
category: LIVE記録(音楽系)
投げ飛ばす…のかな:(;゙゚''ω゚''): 
ついにスマホデビューしてしまった(;^ω^)
旅先で、やはりスマホがあれば…と思ったことと、そろそろ前の携帯には飽きてきていたこともあって、機種変したいな~と思ってはいた。
…が。
スマホの壁は「年寄り」には、とっても高そう…に思えた。
まず、同じ年代の友人達から情報収集。
使えるまでには、いろいろ苦労はした様子。
しかし、それぞれ、家にはスマホに慣れているダンナさんや子供さんたちがいる人ばかりなので、最初はかなり困っても、慣れてきたらなんとか使えているらしい。
次は、10歳ほど若い世代からも情報収集。
さすがにこちらはバリバリに使っている人もいる。
一方、なかなか慣れなかったと言う人も。
さらに、もっと若い世代は、格安スマホのことも含めて、何から何までよ~くご存じ^^;
さすが「若い」って素晴らしい!
それ以外にも、PCでも情報を調べ、一応Gメールのアカウントも作成して、しかし、まだすぐに機種変するつもりはなく、携帯ショップへ情報収集しに行ったのが今月の1日。
何か今ひとつ不満が残る「ご説明」(*'ω'*)
高いプランじゃないと絶対ダメみたいな言い方をされた。
一ヶ月で8000円なんて誰が払えるんじゃ~(-_-メ)
ま、もちろん使い方次第なので、そういうプランがぴったりっていう人もいるだろうけれど。
ワタクシ、ゲームする気はないし、TwitterもFacebookもやる気はないし、よけいなことはほとんどしないって伝えたんだけど。
ワタクシの、今までの携帯料金はだいたい2000~3000円程度だったから、予算的には毎月の支払は5000円まで。
しかし、まったくの初心者だから、手厚いサポート(笑)は必要。
我が家には、スマホに精通している優秀な子供もいないし、ダンナはPCの警告音が鳴った、と青ざめながら、お風呂に入っているワタクシを呼びにくるようなヤツ(笑)←(ヤツの名誉のために言ってておくと、けっして人さまに言えないようなサイトを覗いたわけじゃない…爆)
話が逸れたけれど、とにかく1日に訪れたショップのおばちゃん店員さんの説明では、購入意欲がまったく湧き起らず…。
それから3日後の昨日。
最近よく行くショッピングモール内にもショップがある。
立ち寄ってみると、今度は、じゅうぶん納得できる説明をしていただいた。
前のショップでワタクシが粘った結果、最後の最後に出してきたプランでもいけるらしい。
このプラン、見た目もいちばん気に入った機種だったし、毎月の支払額が4000円台というのも、とっても気に入った。
いろいろできることはあるんだろうけれど、最初はシニア向けスマホか、あるいはガラホでもいいって考えていたくらいなので、とりあえず、電話とメールができて、いい写真が撮れたらそれでよし…程度。
店内で、数秒間迷った(笑)けど、この機会を逃すと、もう一生スマホは持たないかも~なんて思ったので、機種変決定。
ショップのお姉ちゃん店員さん、ワタクシの迷った時間のあまりの短さにちょっと驚いてた様子。
ま、ここに至るまで、けっこう長い期間、「迷う」というより「考慮」はしてきたから、その場の決断が早かっただけっす('◇')ゞ
電話とメールはすぐに使えた。
メールの長文を打つのはまだムリ(;´Д`)だけれど、スマホを投げ飛ばしたい衝動にはまだ駆られておりません(笑…私信)
あ、そうか今は慣れるまで…以前の段階だ!(;^_^A
そういえば…。
投げ飛ばしたい衝動…はPCの初代機のときにあったなぁ~。
家電店の担当者の「メーカーに対する陰謀=我が家に対するご好意(苦笑)」で、修理に出したWindows3.1が、修理代金のみでWindows95になって戻ってきた。
それまでとはまったく違うので、電源くらいは入れられるけれど、それ以外まるでちんぷんかんぷん状態のワタクシ。
以前少しは使えていたワードもムリ。
元々メーカーの説明書は3.1のものだし、世の中はもうウィンドウズ98?とかの時代で、それの指南書を買ってきても画面がまるで違う。
操作がわからず、思うようには動いてくれない。
ホント投げ飛ばしたかったけれど、PCが今よりずっと大きく重たかったので、投げ飛ばす代わりに、画面に向かって「バカにするな!」…と何度叫んだことか(笑)
そんなことが続いたある日、それはほんと突然やってきた。
「あ、私、パソコンがわかった…」と頭にひらめくものがあり、それからはそれまでの日々がウソみたいに使えるようになった。
スマホもそんな日がくるのだろうか…。
とりあえず、本日は、昨晩何度やってもダメだった家のWi-Fiの設定を、サポートセンターのお姉さんに遠隔操作でやってもらいました!(苦笑)
パスワードって、あっちのじゃなく、こっちのだったのね(;´▽`A``
…という状態なので、はたしてスマホを投げ飛ばすことなく、このまま無事に新年を迎えることができるのか。
そうそう…。
迷惑メールがひどくて制限していた携帯アドレスは、この機会に変えたので、お知らせしなくちゃいけない方々へは、そのうちにご連絡します(いつになるかは未定…苦笑)
ということで、以前の携帯アドレスは使えません<(_ _)>
旅先で、やはりスマホがあれば…と思ったことと、そろそろ前の携帯には飽きてきていたこともあって、機種変したいな~と思ってはいた。
…が。
スマホの壁は「年寄り」には、とっても高そう…に思えた。
まず、同じ年代の友人達から情報収集。
使えるまでには、いろいろ苦労はした様子。
しかし、それぞれ、家にはスマホに慣れているダンナさんや子供さんたちがいる人ばかりなので、最初はかなり困っても、慣れてきたらなんとか使えているらしい。
次は、10歳ほど若い世代からも情報収集。
さすがにこちらはバリバリに使っている人もいる。
一方、なかなか慣れなかったと言う人も。
さらに、もっと若い世代は、格安スマホのことも含めて、何から何までよ~くご存じ^^;
さすが「若い」って素晴らしい!
それ以外にも、PCでも情報を調べ、一応Gメールのアカウントも作成して、しかし、まだすぐに機種変するつもりはなく、携帯ショップへ情報収集しに行ったのが今月の1日。
何か今ひとつ不満が残る「ご説明」(*'ω'*)
高いプランじゃないと絶対ダメみたいな言い方をされた。
一ヶ月で8000円なんて誰が払えるんじゃ~(-_-メ)
ま、もちろん使い方次第なので、そういうプランがぴったりっていう人もいるだろうけれど。
ワタクシ、ゲームする気はないし、TwitterもFacebookもやる気はないし、よけいなことはほとんどしないって伝えたんだけど。
ワタクシの、今までの携帯料金はだいたい2000~3000円程度だったから、予算的には毎月の支払は5000円まで。
しかし、まったくの初心者だから、手厚いサポート(笑)は必要。
我が家には、スマホに精通している優秀な子供もいないし、ダンナはPCの警告音が鳴った、と青ざめながら、お風呂に入っているワタクシを呼びにくるようなヤツ(笑)←(ヤツの名誉のために言ってておくと、けっして人さまに言えないようなサイトを覗いたわけじゃない…爆)
話が逸れたけれど、とにかく1日に訪れたショップのおばちゃん店員さんの説明では、購入意欲がまったく湧き起らず…。
それから3日後の昨日。
最近よく行くショッピングモール内にもショップがある。
立ち寄ってみると、今度は、じゅうぶん納得できる説明をしていただいた。
前のショップでワタクシが粘った結果、最後の最後に出してきたプランでもいけるらしい。
このプラン、見た目もいちばん気に入った機種だったし、毎月の支払額が4000円台というのも、とっても気に入った。
いろいろできることはあるんだろうけれど、最初はシニア向けスマホか、あるいはガラホでもいいって考えていたくらいなので、とりあえず、電話とメールができて、いい写真が撮れたらそれでよし…程度。
店内で、数秒間迷った(笑)けど、この機会を逃すと、もう一生スマホは持たないかも~なんて思ったので、機種変決定。
ショップのお姉ちゃん店員さん、ワタクシの迷った時間のあまりの短さにちょっと驚いてた様子。
ま、ここに至るまで、けっこう長い期間、「迷う」というより「考慮」はしてきたから、その場の決断が早かっただけっす('◇')ゞ
電話とメールはすぐに使えた。
メールの長文を打つのはまだムリ(;´Д`)だけれど、スマホを投げ飛ばしたい衝動にはまだ駆られておりません(笑…私信)
あ、そうか今は慣れるまで…以前の段階だ!(;^_^A
そういえば…。
投げ飛ばしたい衝動…はPCの初代機のときにあったなぁ~。
家電店の担当者の「メーカーに対する陰謀=我が家に対するご好意(苦笑)」で、修理に出したWindows3.1が、修理代金のみでWindows95になって戻ってきた。
それまでとはまったく違うので、電源くらいは入れられるけれど、それ以外まるでちんぷんかんぷん状態のワタクシ。
以前少しは使えていたワードもムリ。
元々メーカーの説明書は3.1のものだし、世の中はもうウィンドウズ98?とかの時代で、それの指南書を買ってきても画面がまるで違う。
操作がわからず、思うようには動いてくれない。
ホント投げ飛ばしたかったけれど、PCが今よりずっと大きく重たかったので、投げ飛ばす代わりに、画面に向かって「バカにするな!」…と何度叫んだことか(笑)
そんなことが続いたある日、それはほんと突然やってきた。
「あ、私、パソコンがわかった…」と頭にひらめくものがあり、それからはそれまでの日々がウソみたいに使えるようになった。
スマホもそんな日がくるのだろうか…。
とりあえず、本日は、昨晩何度やってもダメだった家のWi-Fiの設定を、サポートセンターのお姉さんに遠隔操作でやってもらいました!(苦笑)
パスワードって、あっちのじゃなく、こっちのだったのね(;´▽`A``
…という状態なので、はたしてスマホを投げ飛ばすことなく、このまま無事に新年を迎えることができるのか。
そうそう…。
迷惑メールがひどくて制限していた携帯アドレスは、この機会に変えたので、お知らせしなくちゃいけない方々へは、そのうちにご連絡します(いつになるかは未定…苦笑)
ということで、以前の携帯アドレスは使えません<(_ _)>
Rock! 
昨夜のライブ
TRIPLE KING
王様 (Gt& Vo)
菅沼孝三(Dr)
永井敏己(B)



Rockな夜!
初めて天野SHOさんのライブを経験したとき以来(笑)の…「衝撃&感動」かも。
スゴイし、すごいし、凄いし、なんというか…ホントにスゲー(^O^)/
さらに、大爆笑つき…!(^^)!
レポもどきを書きたいところだけれど、この人たちのライブに関しては、そんなのムリっ(^-^;
ぜひご自分で体験してみてください(^^♪
TRIPLE KING
王様 (Gt& Vo)
菅沼孝三(Dr)
永井敏己(B)



Rockな夜!
初めて天野SHOさんのライブを経験したとき以来(笑)の…「衝撃&感動」かも。
スゴイし、すごいし、凄いし、なんというか…ホントにスゲー(^O^)/
さらに、大爆笑つき…!(^^)!
レポもどきを書きたいところだけれど、この人たちのライブに関しては、そんなのムリっ(^-^;
ぜひご自分で体験してみてください(^^♪
Posted on 2016/11/03 Thu. 07:55 [edit]
category: LIVE記録(音楽系)