fc2ブログ

文字を大きく・小さく


    プロフィール

    mikelan

    Author:mikelan
    mikelan(ミケラン)と名乗っておりますが、実態はどこにでもいるフツーのオバチャン。

    音楽・旅が好き。
    若い人たちに紛れ込んで、こっそりと(?)ロックバンドのライブに行ってます。

    ブログタイトル「からっぽの青春」は、知ってる人は知ってる(^^♪あるレコードのシングル盤のタイトルから拝借しました。
    生来あまのじゃくなので、ここのブログ記事も、そのような内容…かも。
    カテゴリは、大雑把な性格なので、かなりおおまかな分類。


    カテゴリ


    お気に入り


    最新記事


    最新コメント


    最新トラックバック


    カレンダー

    03 | 2017/04 | 05
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -

    月別アーカイブ


    FC2カウンター


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:


    検索フォーム


    RSSリンクの表示


    QRコード

    QR

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ


    DATE: CATEGORY:携帯から

    エレカシ最高でした!

    まだ家に帰りついてはいないけど(^_^;)



    DATE: CATEGORY:携帯から

    本日、エレカシ岡山公演。
    かなりの後方席ながら、チケットが取れた\(^_^)/


    それにしてもゴールデンウィークだというのにマリンライナーはガラガラ。
    淡路島の橋ができるまでは8両編成でも満席状態だったのに、今は5両編成でも空席が目立つ。

    関西方面へは、高速バスの方が安いし楽だからね(^_^)


    たぶん、岡山に入れば座れない人が出てくるはず。
    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    この春は、けっこう天候不良の日が多いような気がしていたけど、4/24・25日の大阪方面へのお出かけは、幸いなことに好天。

    基本的には(笑)、晴れ男&晴れ女ペアなもので…(^^ゞ


    最近、めっきりおとなしい運転をするようになった相棒クン。
    若い頃は、一度休むと運転のリズムが崩れる…とかで、高速道路でも休憩なしでぶっ飛ばしていたけど、ここ1~2年、スピードも出さないし、しっかり休憩も取るようになった。
    ナビ担当のワタクシとしては、大阪までの所要時間がはっきり予想できないまま、朝8時15分頃に出発。
    まあ、車のナビ子さんが、その都度到着予想を表示してくれるだろう(←ワタクシも、いつのまにかナビ子への依存度が深まってきている…苦笑)。

    結局、朝食タイムも含め、合計4回パーキングへ寄ったのかな。
    以前では考えられない回数(;´・ω・)

    ちょうど正午くらいに梅田到着。
    24時間最大料金1600円の駐車場へ車を入れ、ホテルへ荷物を預け、相棒クンはミニカーショップへ、そして、ワタクシはカバン屋さんへ。

    カバン店の近くまで行って思い出した。
    そういえば…ここのお店は、改装中のはず。
    ひと月前に大阪へ来たとき、改装期間は4月末までと見た記憶。
    大阪では、お気に入りのカバン店がいくつかあるんだけれど、Whity梅田にあった2軒は、その周辺が改装後にお店自体がなくなったのか、場所が変わったのかで、ずっと行けてないし、ここもなくなったら、梅田ではお気に入りのバッグ探しはもうできない?(;´・ω・)


    お気に入りのカバン屋さんは、梅田だけじゃなく、心斎橋にも難波にもあるし、そもそも大阪へ来たのはバッグ購入が目的ではないんだし、と気持ちを切り替えて、相棒がこだわる昼食のラーメン屋探し。

    一応、相棒クンの好みそうな数店舗をネット検索してあったので、場所の確認中、見つけたのが北向地蔵尊。
           ↓
    2017-04-24-1.jpg

    名前だけは知っていて、ずっと梅田のどこにあるんだろうと思っていた。
    なんと…いつもバスターミナルへの行き来に使う通路の向こう側。
    そういえば、あっち側(この場合の「あっち」の使い方は間違ってないよね…)の通路には、地蔵横丁の文字があった?…ような気もする(;´・ω・)

    都会では、よけいな情報が目に入ると、迷子になる恐れもある.。
    なので、自分の目的場所への最短ルートしか考えないようにしているからか、何年もこの場所を通りながら、あっち側には全然視線を向けなかった(;''∀'')


    今までの失礼を詫びながらしっかり参拝<(_ _)>


    その後、相棒クンと合流。
    ひとりでの下見も含めると、かなりの歩数を稼いだ後、ようやく昼食。

    ビール&ラーメン美味し!

    2017-04-24-2.jpg 2017-04-24-3.jpg


    SANTANAのライブが終わって物販コーナーでTシャツを購入し、入場規制されていた地下鉄にようやく乗って、梅田へ戻ったのは、もう22時頃。

    晩ご飯を食べたいお店第一候補店のラストオーダー時間を考えると、ゆっくり呑めないかも~の時間になっていたので、別のお店へ。
    第一候補店で以前に食べたのは、かなり前。
    ワインが美味しくてお料理も「都会」っていう感じだったからまたぜひ行きたかったんだけど。
     
    でも、さすが大都会。
    美味しいお店はたくさんあるのだ(^_-)

    2017-04-24-4.jpg 2017-04-24-6.jpg 2017-04-24-5.jpg 2017-04-24-7.jpg

    3000円のワインが、なかなかの上物だったし、つまみ系で頼んだ焼き枝豆も、ほっくりして美味しい。
    相棒クンがSANTANAライブでの興奮がなかなかおさまらない状態で、あまり食べなかったからか、お会計は1万円出して、そのお釣りにお札があったくらい…(^^;



    翌朝の食事は、相棒クンがコンビニ飯ではイヤだとおっしゃるので、スマホでカフェを検索し、阪急駅方面へ。
    こういう場合、ホテルの立地がいいと、ホント助かる。
    めったに検索機能は使わないスマホも役に立つ。

    朝の通勤の人込みの中、出かけて食事。
    その後は、また人の流れに沿ってJR駅への方へ回り、いつもの赤福と、高いからたまにしか買わない(笑)点天の一口餃子をゲット。

    さて…。
    いつもならその後はデパ地下へ寄って、食料品売り場をくまなく見て歩きたい相棒クンなんだけれど、昨日のうちに、成城石井でワインと素麺(笑)を購入済み。

    当初の計画では、まだ行ったことのないあべのハルカスをちょこっと覗いてから帰路につくのもいいかな~と思っていたものの、せっかく車で来ているんだし、お天気もいい…。

    ふと…。
    かなり前から行きたいと思いながら、行くチャンスがなかった、兵庫県の生石(おうしこ)神社のことが頭に浮かんだ…。



    で…。
    またまたスマホが役立つことに…。

    スマホで調べると、生石神社への道は険しそう。
    昨日の歩数は17000歩以上だったので、足の状態はあまりよくない。
    かなり迷ったが、とにかく行くだけ行ってみようということに。


    9時半頃、大阪を出発。
    車のナビ子さんによると、生石神社到着予想時間は11時。

    途中までは、車の流れも順調だし、お天気いいし…だったんだけれど。
    第二神明道路あたりから、やや渋滞気味になり、加古川バイパスへ入った辺りでもう完全にノロノロ。
    たった一台の故障車が原因だったみたい。
    帰りもまだ車の移動はできていなかった。

    結局、高砂市に入ったのは12時頃。
    神社参拝よりは昼のラーメンが大事な相棒クンなので、またスマホでラーメン店検索。
    目の前に、うどんの○亀製麺があったけれど、もちろんそのお店はスルー(;^ω^)

    で、そのラーメン屋さんを目指したら、何と、あっさり生石神社の前へ出てしまった。


    しかし…。
    相棒クンはもちろんラーメンの方が大事。
    というか、ここはフツーの神社参拝とは違い、けっこう時間を要することがわかっていたので、そのまま神社への参道である急なガタガタ道を下ってラーメン屋さんへ。

    やはり、スマホさんは役に立つ。
    検索すると、いろいろお店情報は出てきたが、ラーメン専門店を選んで大正解。

    2017-04-24-8.jpg


    今回の食事は、このお店も含め、すべて満足。
    ごちそうさまでした<(_ _)>






    さてさて…。
    目的の生石神社。
    ここのご神体…巨石が水に浮いてます(^_-)

    2017-04-24生石神社-7

    2017-04-24生石神社-8

    2017-04-24生石神社-9

    2017-04-24生石神社-10

    2017-04-24生石神社-11

    2017-04-24生石神社-12

    2017-04-24生石神社-13

    実際に浮いてたら、めっちゃ怖いけど(笑)
    興味のある方は、ネットでお調べくださいませ。

    私も、ここはテレビ番組で知ったのではなく、以前に、兵庫県内の穴場観光地をネット検索していて知った。
    若くて元気な頃に知っていたら、電車を使ってひとりで行っただろう場所。

    駅からけっこう遠いようだし、参道を歩いてきたら、目も眩むような階段を登らないといけないんじゃないか…的なことになっているので(実際は、参道をそのまま進めば駐車場前からの、階段よりはずっと楽に上がれる坂道あり)お気をつけあそばせ(^^;

    車道の途中で見上げた階段
    2017-04-24生石神社-1

    同じ場所で見下ろした階段…つまりは、この下の鳥居から登って、上の写真の階段上まで行かねばならないし、その先もまだ少しある('◇')ゞ

    2017-04-24生石神社-2
     

    駐車場からの入り口

    2017-04-24生石神社-4


    境内の様子

    2017-04-24生石神社-6

    2017-04-24生石神社-14



    山上公園の方へ登れば巨石の様子が上から見えるんだろうけれど、駐車場経由とはいえ、足がヨレヨレだったのでパス。

    2017-04-24生石神社-15




    2017-04-24生石神社-17



    採石場跡

    2017-04-24生石神社-3


    2017-04-24生石神社-18



    帰りも、3回ほど休憩し、家へ帰り着いたのは、夕方5時。
    渋滞にはまったせいで、予定よりもかなり遅くなったし、二日間相当な距離を歩いて疲れたけれど、いい旅(^O^)/

    DATE: CATEGORY:音楽
    恭司さん、ついにIKUOさんとセッションするんだ!
    真央樹くんも出演だって!


    こういうライブ情報を知ると、都会に住みたい…って、一瞬そう思う(;´・ω・)
    実際には、住みたくないっていうか、田舎人には都会生活はムリだけど(笑)
    DATE: CATEGORY:LIVE記録(音楽系)
    昔…田舎の高校生ふたりが、それぞれ別の場所で、当時ラジオから流れていた洋楽のアーティストの音に、「うわっ、これすごい!」と、それぞれがそう思った。

    が、その時点では、お互い、そんなことを思っていた、とは知らなかったし…。
    で、もちろんそのとき、数十年後に、そのアーティストのライブに、まさかふたりで一緒に行くことになるなんて、想像もしなかったし…。


    その洋楽アーティストの名は…SANTANA

    2017-04-24 サンタナ2




    昨年11月初めにチケットを確保したとき、公演の日に休みがもらえないようだったら、仕事を辞める…と宣言していた相棒クン。
    連休が取りづらい仕事ではあるものの、今まで会社に連休をお願いしてダメだったことは一度もないので、存分にサンタナ大阪公演を楽しんできました(笑)

    あ、今、この利用明細書を見て思い出した。
    二人分のチケット代金と手数料の合計…26714円は、私のクレジットカード決済だ!
    半分返してもらってないよ~(;^ω^)

    2017-04-24 サンタナ1





    久しぶりに車で大阪へ。
    天気にも恵まれた今回の旅。
    帰り道では計画していないところへ寄ったり、ま、いつものように…「予定は未定旅」(*^。^*)


    一時期、もう歳だから都会へ車で行くのはイヤだ…なんて言っていた相棒クン。
    なので、当然バス旅に便利な宿を確保していたというのに…。

    慣れてはいるけれど、ヤツはけっこう気まぐれ。
    朝と夜では、まったく違うことを平気で言う。

    今回も、ライブが近づいてきたなぁ、バス便の予約忘れないようにしなきゃ…と思い始めた頃、急に車で行くと言い出した。
    慌てて、駐車場に便利なホテル探し。
    せっかく早割りプランでの予約をしていたのに、意味ないじゃん(ーー;)

    若干高めにはなったけれど、車で行くときにいつも使っている駐車場からも、また地下鉄駅からも、もちろん、飲食店街にも近いホテルを確保。
    今回の宿、かなり久しぶりに泊まったけれど、どこへ移動するにも楽。
    年寄りにとって、宿の条件は立地が第一かも、とあらためて実感(苦笑)


    ホテルにチェックイン後、大都会に弱い相棒クンを連れての、会場までの地下鉄移動はやや大変。
    昼食時に呑んだビールのせいで、何度もトイレへ行きたがるし、乗り継ぎなんて、自ら把握する気もまったくないし(~_~;)

    梅田のホテルを出る際、ちょっと早すぎるかも、と思ったが、会場前へ着いたら、開場時間まであと10数分。
    が、まだそれほど人は多くない。
    そうそう、さすがサンタナ…久しぶりにダフ屋さんに声をかけられた。

    いつもなら、席は決まっているんだし、入場列に並ぶなんて絶対にイヤという相棒クン。
    会場前に到着したら、ちょうど列をつくり始める頃だったんだけれど、すぐに並ぶとおっしゃる。

    そのくらい期待に胸膨らませてる?
    本人曰く、早く場内へ入ってトイレへ行きたかっただけ…ということだったけど。

    まるで遠足前夜の小学生(笑)




    先日の米空軍音楽隊のコンサートも、フラッシュを使わなければ撮影はOK。
    今回もスマホ・携帯の静止画OK。
    日本のアーティストさんでは考えられないこと。

    2017-04-24 サンタナ3

    アリーナ席の、ひとけた台とまではいかなかったものの、かなり前方の席だったことと、大きいスクリーンがあったので、前の人が立っても視界はなかなか良好。
    そもそも、観客の90%くらいは、確実に私たち世代、もしくはもう少し上。

    ということで、みなさん、ず~っとの立ちっぱなしは、絶対に無理(爆)
    なので、こちらも座っていられる時間が長くて、やれやれ。


       ↑
    上記の画像は、生(笑)のカルロス・サンタナ氏。

    で、こちらが、生とスクリーン両方の図(*^^*)
                    ↓
    2017-04-24 サンタナ4


    スクリーンには、ステージの映像だけでなく、演奏曲とリンクするような映像も。
    世界各国の映像と、その映像に相応しいリズムの楽曲が演奏されて、その演出が粋。

    また、スクリーンには、時々会場内のお客さんの様子も映る。
    盛り上がっている場内の様子と、熱い演奏が続いているステージを同時に見ることができるから、それでさらにまた場内が盛り上がる。

    昔のライブ映像が流れると、若かりし頃のサンタナ氏の姿が懐かしく、最後の最後まで楽しめる演出。







    カルロス・サンタナ氏以外のメンバー。

    ドラムは女性。
    めっちゃパワフル。
    ネットで調べたら、サンタナ氏の奥さんだとか。

    パーカッションはふたり。
    サンタナの音楽には、もちろんパーカッションはかかせないんだけど、あのリズム感はどうやって生み出されるんだろう?

    また、もうひとつのリズム隊であるベース。
    このベーシストさんのソロも圧巻。

    ヴォーカルのふたりは、見た目の印象と声質(高低)が逆。
    それぞれ、観客の煽り方を心得ているし、表現力が豊か。
    ふたりともヴォーカルだけじゃなく、トロンボーンやパーカッションも。

    ギタリストさんは、楽曲によっては歌うこともあったが、そのヴォーカルがこれまた非常に巧い。

    そして、キーボード。
    サンタナといえば、個人的には、カルロス・サンタナ氏のギターの音色と、楽曲のリズムに魅かれる。
    が、このキーボードの音色は、そのなかに見事に融和し、そしてその音がとても効果的。


    なんといっても、総勢9名による演奏を、生で聴くことができたことは、ホント幸せ。
    体育館ということで、「音響」にはあまり期待できないかも、と覚悟していたが、「音」は完璧だった!

    2017-04-24 サンタナ5

    2017-04-24 サンタナ8

    2017-04-24 サンタナ14

    2017-04-24 サンタナ15


    ライブ中、ふたりで顔を見合わせて、「本物のサンタナだ」とか、「スゲー」だとか、まるで小学生レベルの感想を言い合うのみ。
    非常に感動し、また興奮したときは、まともな言葉って出ないものですな…(^▽^;)

    ライブ後、物販コーナーはそれほど長蛇の列ではなかったので、記念にTシャツ購入。


    そうそう、盛岡公演ではEuropaを演奏したらしいのに、大阪公演ではそれが聴けなかったのは残念、と相棒クン。
    でも、あんなアレンジの Black Magic Womanが聴けたのだから、もうそれだけでもじゅうぶん満足です(^O^)/

    DATE: CATEGORY:携帯から

    今日はSANTANAのライブ!
    なんとアリーナ席だ!\(^_^)/
    DATE: CATEGORY:LIVE記録(音楽系)
    19日は、アメリカ空軍太平洋音楽隊-アジア
    パシフィック・ショーケース コンサート@三木町文化交流プラザメタホール


    隣町の三木町は、市にも合併しなかったくらいなので、おそらく…お金持ち(^_-)
    以前から、立派なホールを持っていて、そのホールでは、演歌の大御所などの有名人のコンサート、さらに落語会などもよくやっているようで、気軽に行ける町民の方々がうらやましい。

    うちからだと、車で行くなら会館までの所要時間は、市内のホールへ行くよりは、信号が少ない分、やや短いかな。
    でも、ひと山越えなくっちゃいけないし、公共交通で行こうとする場合なんかは、大回りしなくちゃいけないから相当大変…(苦笑)


    今回は、その立派なホールの開館20周年の記念事業ということで、本場のビッグバンド・ジャズのコンサート。


    裏の駐車場に車を入れたときは、まだガラガラ状態。
    席は自由席。
    ビッグバンドなので、いちばん後ろのセンター辺りで聞くつもりで、ゆっくり入場。
    が、建物内へ入って、びっくり。
    もうかなりの行列。
    みなさん、表の駐車場ご利用だったのね(;^ω^)

    幸いにも、私たちは、希望通りいちばん後ろのセンター付近へ座ることはできたんだけれど、チケットは完売だったそう。
    あとで入場してきた人々は空いている席を探してウロウロ。
    入場料1000円で、本場のジャズが聴けるんだから、完売するのも当然…か(^^ゞ


    MCは日本人(国籍はどうなんだろう?…)の方だったので、楽曲説明は日本語だったし、またアメリカンジョークがとても面白かったし、それに何といっても演奏は、超・一流。

    基本的には、私たちの世代が子供の頃からよく聞いてきたスィングジャズ。
    でも、楽曲によっては、かなり今風のアレンジのものもあり、楽しいリズム空間(^_-)-☆

    2017-04-19-2.jpg

    2017-04-19-3.jpg

    女性ボーカルの方の歌が、まったく「女性」を感じさせない。
    澄み切った歌声で、聞き手側のこころに、非常に心地よく沁みわたってくる。
    ただの美声じゃなく、女性でこういう歌声って珍しいよな~と、聞き惚れている途中、あ、これはボーイソプラノと同質の歌声なんだ、と気がついた。

    2017-04-19-4.jpg


    2017-04-19-6.jpg



    さてさて、明日は団地内一斉掃除だし、明後日は大阪でライブ。
    今年の冬は完全冬眠に近い状態だったのに、3月以降は、今日までそして明日からも(笑)も、なんやかんやと、ず~っと予定が入っており、家でゆっくりできる日がほとんどないような?…(;^ω^)

    DATE: CATEGORY:LIVE記録(音楽系)
    取り急ぎ…今夜のライブはコレ!
          ↓
    2017-04-19.jpg


    詳細は…。
    え~っと、今後のブログ更新が来週後半…にならないようには、「ガンバる…」つもり(;´▽`A``
    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    某サイトで注文した雑誌が、出品者の商品管理ミス?で、10年前のものだった件。

    煩わしい返品作業を終えたときに、某サイトから出品者の評価を求めるメール。
    近年は、評価をしたことがないんだけれど、あまりにもいいタイミングでのメール。

    その段階では、出品者の単純な商品管理ミスだ、と思っていた。
    もちろん、人間がやることだから、ミスはある、とも思っている。

    しかし、そのミスについては、素直に認めるべきだ、と思っている。


    そして…。
    商品管理は基本中の基本だ、と思うワタクシとしては、最低の評価しかつけられなかった。
    もちろん、最低評価って初めての経験(以前に、商品状態が良と表記されていたが、どうみても可以下にしか思えないものでも普通の評価にした)。


    しばらくは、その評価はちゃんと反映されていた。
    先日、他の商品の検索で、偶然その出品者の評価を見ることになったら…過去の高い評価が100%?
    あれ?っと思ってさかのぼったら、ワタクシの評価は削除されているじゃん!


    その出品者の評価は限りなく100%に近い高い評価だったから、ワタクシもそこを選んで購入したんだけれど、高い評価にはそういうからくりもあるんだ~と、何だか大いに納得!(苦笑)


    今の気分としては、あれって単純ミスなんかじゃなく、新品が売り切れで人気商品だから、10年前の同じ月のを紛れこませてもわからないんじゃね?的な作為があったんじゃないの?…そこまで疑ってしまう状態。


    もう二度とあの出品者からは購入しないっ(。-`ω´-)キッパリ!! 
    DATE: CATEGORY:趣味(好きなこと)
    昨日の記事と同じものがあるかも…(たくさん撮影して、たくさんアップしたから、頭の中の整理ができていない)なんだけど、今年撮影した桜の写真からお気に入りのものを数点と、撮影の裏側(?…苦笑)を少々。


    お気に入り①
    特2017-4-12鎌田池桜5-1

    自転車を押しながら、桜の下を犬と散歩しているおじいさんが絶好の被写体だったのでパチリ。
    でも、前方に枝を切り落とされた状態の太い幹が映り込んでしまったのでトリミング。
    被写体はどんどんこちらへ向かってきていたので、撮影するときに、それが映らないようにする時間の余裕はなかった。

    トリミング前の写真はコレ
        ⇓
    KIMG0265-編集前



    お気に入り②
    特 2017-4-12たからだの里桜-11-1

    木のベンチと桜の木の配置というか、それしかない風景が気に入ったし、光線具合もよかったから、カメラを向けたんだけれど。
    撮影後に、よく見たらバックに邪魔な(笑)建物が映っていたので、その建物が見えないようなトリミングを心がけた。

    トリミング前
        ⇓
    KIMG0274-編集前



    お気に入り③
    2017-4-12たからだの里桜6

    これは要らない人物(この写真的には…)が映り込むことがわかってはいたものの、その人たちの歩くスピードが遅くて通り過ぎるまで待てなかったから、そのまま撮影して、あとで人物をバッサリと切った。
    PC画面上では、人物ふたりは、ほとんどわからないくらいだし、桜の木全体のバランスで言うとトリミングしない方がいいんだけれど、撮影者の意図としては、無人の方がよかった。

    トリミング前
       ⇓
    KIMG0280-編集前



    お気に入り④
    特2017-4-12桜5-1

    これは、ほぼトリミングなし。
    やっぱり桜には青空が似合う(^_-)


    写真そのものへの加工はしていないので、けっしてニセモノではない。
    しかし…。
    けっしてすべてが写っているわけではない、ってこと(;^ω^)






    ※ 4月15日追記
    さらにもう一枚…お気に入り⑤

    特2017-4-12たからだの里桜-12

    これこそ一切トリミングなしの、ありのまま(^^ゞ
    このアングルで、もっと青空で、桜が満開状態で…だったら、いうことなし(苦笑)

    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    昨日は、お花見のはしご(^^♪

    近所の私鉄沿線の桜の状態を確かめた後は、一週間前、ようやく開花したばかり…という状態だった坂出の鎌田池へ。

    こちらは、うちの近くの桜よりも、少しだけ散り方が進んでいる様子だけど、まだまだじゅうぶん見頃。
    人出はやはり先週よりも多い。

    2017年4月12日撮影 坂出市 鎌田池

    2017-4-12鎌田池桜2-1

    2017-4-12鎌田池桜4

    2017-4-12鎌田池桜3

    2017-4-12鎌田池桜1



    鎌田池でしばらくお花見した後は、たまに新鮮な果物や野菜を買いに行く、少し遠い場所にある道の駅へ。
    この道の駅はいちじくが豊富にあるので、その時期にはよく行くけれど、桜の名所ということは、今回ネット検索するまで知らなかった。
    山の方なので、桜はまだ満開じゃないのかも~と期待したけれど、なんと、この場所の桜がいちばん散っていた。
    車を降りたとたんに、ふたりとも寒いって言ったくらい、それまでの場所とは明らかに気温は低いはずなんだけれど(;^ω^)



    2017年4月12日撮影 三豊市財田町 道の駅たからだの里さいた

    2017-4-12たからだの里桜10

    2017-4-12たからだの里桜9

    2017-4-12たからだの里桜8

    2017-4-12たからだの里桜7

    2017-4-12たからだの里桜6

    2017-4-12たからだの里桜5

    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    スマホで撮った写真のPC取り込みは、携帯時代のようにケーブルを使うと、なぜかPC内で行方不明になってしまうので、しかたなく Bluetoothでやっている。
    が、Bluetoothって…便利なようで、不便。
    大量枚数を取り込みたいときは、めっちゃ時間がかかるし、操作自体は非常に単純なのに、何かおっくうに感じる。
    少なくともワタクシには不向きな作業。

    昨夜は、かなりの量の撮影データ取り込み作業の連続。
    その中で、どこかで何らかの不手際が発生したらしく、昨日の記事に載せた写真は、おそらく9日に撮影したもの?


    同じ場所で撮影したし、4日も経っていたけれど、実際に見たときも、パッと見た目では桜の状態は、ほとんど変わっていなかったし…_(_^_)_


    ということで…あらためて4月12日撮影の、私鉄沿線桜(^_-)

    2017-4-12桜1


    2017-4-12桜3

    2017-4-12桜2



    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    とりあえず…本日(2017.4.12)撮影の桜

    2017-04-12-1.jpg

    4/9に、ほぼ満開になっていた、私鉄沿線…の桜。
    9日に撮影した日の午後はもう夏?…みたいな気温になったけれど、その後の数日は、激しい雨が降ったり、気温差も激しい日々。
    桜はどうなったんだろう、と心配だったけれど、この場所の桜は、まだほとんど花びらが散っていない状態。


    これを撮影した後、出向いた先々でもまだお花見はじゅうぶん楽しめる状態。
    でも、かなりの枚数を撮影したので、明日以降にそれらすべてをPCに取り込み、トリミングなどの処理を終え、ブログに載せる頃にはもう葉桜になってしまう…かも(;´・ω・)

    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    2017年4月9日の桜

    2017-04-09-1.jpg

    2017-04-09-2.jpg

    2017-04-09-3.jpg

    私鉄駅近くの桜。
    この場所には数本の桜があるんだけれど、ほぼ満開。 
    あれから一気に気温は上昇したものの、ずっと雨模様。
    今日も、朝は雨。 
    その後、雨がやんでくれたので、その隙に出かけて、パチリ。

    車窓から見える景色も、5~6分咲きから満開までの淡いピンク色があちこちに(^_-)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)

    FC2トラックバックテーマ 第2254回「生まれ変わるなら男?女?」



    前にも書いたように「生まれ変わり」を信じていない、というか、生まれ変わりたくもない。
    だから、答えようがないんだけど⇒ 「以前の記事」



    たぶん幼稚園の頃だったか、いわゆる物心がついた頃、この世の中は、けっして永遠には続かないものだし、不確かなものらしいのに、私も含め生き物は、その確約されていないものに向かって、ただひたすら生きていかなくっちゃいけないんだ~と悟った。


    で、そのとき…こんなしんどいことは一度でじゅうぶん、とも思った。
    その際、もちろん「生まれ変わり」なんていう言葉は、まだ知らなかったけど。
    頭に浮かんだイメージとしては、なるべく楽に、そして素早く、この一度っきりの人生が通り過ぎていったらいいのにな~って、そういう感じ。

    これが、自分の原点。

    ま、イメージのように、「素早く」とはいかなかったけど。


    「三つ子の魂百まで」は、ホントで、自分の持っているチカラのせいぜい6~7割程度までの出力で、ここまでやってきた人間には、生まれ変わりたいという人の心理は理解しづらいし、生まれ変わりを想像することすら、脳が拒否る!


    そういう人間こそ、来世では、前の人生でやり残した課題をやらなくっちゃいけない…なんて言われそうだけど。


    しかし…。

    自分はやっぱり、そういう考え方が、アンテナには引っかかってこないタイプの人間みたいですな。

    大丈夫。
    もし生まれ変わったとして…。
    課題をやり直す人生だったとしても…。

    人間としての本質が変わらないなら…。

    ワタクシ、少なくとも過去の自分を恨んだり、悔んだりする性格ではございませぬ。
    あ、生きるって面倒なのね~って、あっさり悟ると思う。

    どうしても今度はそういう生き方が自分に必要なんだ、と納得できたら、おそらくそのとき持ってる能力の6~7割まではちゃんと出すと思うし…(←って、結局、今と変わらないってことや~笑)。
    DATE: CATEGORY:美味しいもの
    相棒クンが見つけてきた河内晩柑のゼリー!
    あのPOMジュースの会社の期間限定商品。

    2017-04ゼリー1

    コンビニのペットボトル飲料が入っている扉の中に、他のペットボトル飲料と並んで普通に置いてあったそう。
    ゼリーという表記は目には入ったものの、まさかこの容器でゼリーってことはないだろう、と買ってみたら、ホントにゼリーだったとか。


    話だけ聞いても、ペットボトルに入ったゼリーなんて、にわかには信じられなかったけど…。
    先日のお出かけの際、コンビニで見かけたので購入。

    ペットボトルのままでも食べられない(飲めない…苦笑)ことはないけれど、家なので器に移して、美味しくいただきました!

    2017-04ゼリー2


    ごちそうさま(^_-)-☆

    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    昨日は、暖かいというレベルを超えているかも?…という気温。
    たしか、その前日にうどん国にもようやく桜の開花宣言が出たんだけれど、これほどのいい陽気ならば、もう見頃になったところもあるはず~と思ったのに…(;´Д`)

    まず、ネットで調べてまだ行ったことのない桜の名所を目指したが、そこへ行く途中の、隣町にあるちょっと穴場(ネット情報にもない場所)の桜は、開花すらしていなかった。
    それならば、場所を変えようと、昨年行った坂出の鎌田池へ行ったけど…:(;゙゚''ω゚''):


    やはり今年の桜はかなり遅れているみたい。
    それでも、お弁当を広げている人は、もちろんいた!

    2017-04-04桜-3

    2017-04-04桜-1



    もし満開でも、桜の下でお弁当だけ食べるという気持ちはさらさらない相棒クンなので、その後は陽気に誘われるままドライブ。

    女木島(鬼ヶ島)
    2017-04-04女木島

    屋島
    2017-04-04屋島

    眺めのいい場所にお住いのにゃんこ(もう一匹いた)
    2017-04-04猫




    ちなみに……2016年4月5日の鎌田池の桜(この日には、もう散り始めていた)
              ⇓    
    2016-04-06桜-3
    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)

    FC2トラックバックテーマ 第2251回「映画を見る時は映画館?お家?」



    映画館の雰囲気が好きだったから、当然映画館派…というのは、10年ひと昔どころか、もっと前のこと(;´Д`)

    独身時代は、多いときは毎週のように、休みの日は映画館へ行っていたし、今のように入れ替え制じゃなかったから、朝から晩まで映画館にいたこともあるし、映画館のはしごもしたことがある。
    多いときは、1日で4本くらいは見たのかな。

    新婚時代、あまりお金がない頃でも、なんとかやりくりして、ひと月かふた月に一度くらいの割合で、ひとりで映画館へ行っていた。
    考えたら、今のライブへ行くのと同じ感覚?(苦笑)

    たまに相棒クンと行くこともあったけど、基本的に映画はひとりで見るものだと思っている。


    ところが…。

    まだ、今ほどレンタルが超・お手軽でもなかった頃、映画館でとんでもない変態ジイサンに遭遇してから、きっぱり映画館へ行くのはやめた。
    と同時に、映画を見なくなってしまった。


    その後、気軽に見たい映画を借りて家で見ることができる時代になったし、昨年WOWOWに加入したから、毎日のように何かしらの映画が放送されているんだけど…。

    時間があるときに録画してあるのを見ようと思うんだけれど、録画がけっこうたまってしまう。

    いつでも見られる状態っていうのは、一見とても便利。
    でも、たまっている録画一覧が目に入るたびに、本当に見たい映画は、あらかじめ上映日時を調べ、前売り券を買って、当日が来るのを楽しみに待つ…という、昔の自分のスタイルの方がいいような気もしている。
    ただ、昔のような雰囲気の映画館は、もうなくなっちゃったけど(;´Д`)

    DATE: CATEGORY:エレカシ(LIVE記録 他)
    東京は桜が満開だそうで…。
    うどん国は、本日ようやく開花宣言が出たけれど、少なくともワタクシの行動範囲内ではまだつぼみのまま。

    でも…。
    大阪城ホールでのエレカシライブから帰ってきて以降、頭の中ではず~っと桜の花びらが舞っている状態なので、今年は本物の桜を見なくても大丈夫…かも(笑)




    エレカシさんの47都道府県ツアー…もちろん地元でのライブチケットは確保済みだったんだけれど、そのライブ日程はまだずっと先。
    そんな先まで待てない、と言う気持ちが日ごとに大きくなった。
    で、一般発売初日は過ぎてしまったというのに、先ほどからチケットが残っているところをチェック中。

    以前に、今後、エレカシかレイフラのどちらかにはハマるかも…と書いたような記憶があるんだけれど、この状態、エレカシの方には間違いなくハマりかけているものと思われ…:(;゙゚''ω゚''):

    copyright © 2023 からっぽの青春 all rights reserved.Powered by FC2ブログ