今回も、ライブ記録のみになってしまうけれど…。
10/22(日) 「岡山CRAZYMAMA KINGDOM 10周年企画」
山本恭司 弾き語り・弾きまくりギター三昧スペシャルナイト

超・大型台風がやってくるということで、行けないかもと思っていたけれど、今回は相棒クンも一緒ということで車移動。
しかもお酒が呑みたい相棒クンのおかげで宿泊したから、行き帰りの道中も、また岡山にいる間も、台風の影響をそれほど感じることがなかった。
マリンライナーは夕方から運行取りやめだったから、いつものようにひとりで行っていたら、帰りが完全にアウトだったはず。
それにしても…なぜか、恭司さんのライブの日は、毎回かなりの確率で雨(;´∀`)
恭司さんの新アルバムには聴きごたえのある大作や、クラシック名曲のカバーも。

今回のライブは、第2部の方で、川口千里ちゃんのバンドとのセッションもあるということだったので、非常に楽しみだった。
が、いきなり第1部初っ端からバンドサウンド(^_-)
実は、なんとなくそうなるんじゃないかと、予想していたけど…(笑)
「Spanish Pirates 」の演奏、オリジナルとはまたちょっと違う雰囲気だったけれど、とても素晴らしかった(千里ちゃんが14歳のときに、この楽曲を演奏している様子が某サイトにあり)
アンコールでは、岡山でのライブのときにいつもセッションする高知在住のギタリスト奥村氏と岡山在住のベーシスト(ミジーさん?…いつまでも、お名前が覚えられなくて申し訳ない)も一緒にセッション。
奥村氏は「日本三大山本恭司…(^_^;)」のおひとり、そして千里ちゃんのバンドのギタリストさんも、奥村氏と同じく「日本三大山本恭司」のおひとりだそうで…(もうおひとりはどなたなんだろう?)
で、千里ちゃんのバンドのギタリストさんというか、たぶんあのバンドのメンバーの方々は、ワタクシがいちばん最初に恭司さんのライブを名古屋で見た際(もう5年くらい前?)に、演奏された人たち…だと思う。
そのギタリストさんのおかげで、当日少しのリハだけで、本番の演奏ができた、と恭司さんが最後に彼をステージに呼び入れて紹介、そして彼も一緒にセッションをした記憶。
今回は、結局アンコールのステージは、3人のギタリスト、そしてベーシストがふたり、キーボード(女性)とドラムの千里ちゃんという大人数バンド演奏(*^^)v
会場内は大盛り上がり。
ということで、ライブが終了したのは、結局21時30分頃だったかな。
イタリアンのお店を21時に予約していたので、恭司さんとの握手も2ショット写真もハグ(笑)もあきらめ、お店に連絡を入れて雨の中を急ぎ向かう。
が、地図に強い相棒クンを信じ、そのままついていったら、なんとヤツはお店の場所を勘違い。
ワタクシも自分の感覚を取り戻すための頭の切り替えがすぐにできなかったため、お店に着いたのは、もう22時。
それでも、お店のラストオーダーが23時半ということだったので、美味しいお料理を美味しいワインと一緒にいただくことができた(^_^)
お店からホテルがやや遠かったけれど、先客の方々が帰る際に、タクシーは10組待ちとか言われていたので、歩きでホテルへ。
台風ということで、確かにそこそこの雨は降っていたけれど、靴の中まで濡れるようなことはなく、やれやれ(^O^)/