朝そうめん 
気がつけば、もう6月。
衣替えの季節だけれど、朝晩はまだ半袖では寒い。
日中は汗だらだらの日もあるけど。
エアコンが寿命だったので、先月末に買い替えて工事も終わったが、まだ一度も使ってはいない。
お風呂上りの扇風機を使ったのも、まだ数回。
今年は春先からず~っと日々の気温差、朝晩と日中の気温差が激しすぎて、体温調節に苦労している。
そんな状況ながらも、我が家の朝ごはんは、4月半ば過ぎから、これまたず~っと「そうめん」(;´∀`)
最初は、若干寒さに震えながら、こたつの温度をちょっと上げて食べていたかも。
今朝も食べているうちに、長Tシャツ1枚では寒くなり、もう一枚羽織ったけど(苦笑)

長らくそうめん用に使っていた陶器の中底が欠けてしまい、あちこちのお店で器を探したが、最近は日常使いのお手頃価格の陶器を扱っているお店が少なくなってしまい、結局ホームセンターで見つけたそうめん盛り鉢。
あまりにも……ではあるけれど、ただのそうめん鉢に、6000円なんて払えませんから。
このそうめん盛り鉢は、つゆ鉢4個もついて、たったの680円(後でネットで調べたら、それの2倍くらいの値段だった)
衣替えの季節だけれど、朝晩はまだ半袖では寒い。
日中は汗だらだらの日もあるけど。
エアコンが寿命だったので、先月末に買い替えて工事も終わったが、まだ一度も使ってはいない。
お風呂上りの扇風機を使ったのも、まだ数回。
今年は春先からず~っと日々の気温差、朝晩と日中の気温差が激しすぎて、体温調節に苦労している。
そんな状況ながらも、我が家の朝ごはんは、4月半ば過ぎから、これまたず~っと「そうめん」(;´∀`)
最初は、若干寒さに震えながら、こたつの温度をちょっと上げて食べていたかも。
今朝も食べているうちに、長Tシャツ1枚では寒くなり、もう一枚羽織ったけど(苦笑)

長らくそうめん用に使っていた陶器の中底が欠けてしまい、あちこちのお店で器を探したが、最近は日常使いのお手頃価格の陶器を扱っているお店が少なくなってしまい、結局ホームセンターで見つけたそうめん盛り鉢。
あまりにも……ではあるけれど、ただのそうめん鉢に、6000円なんて払えませんから。
このそうめん盛り鉢は、つゆ鉢4個もついて、たったの680円(後でネットで調べたら、それの2倍くらいの値段だった)
| h o m e |