fc2ブログ

文字を大きく・小さく


    プロフィール

    mikelan

    Author:mikelan
    mikelan(ミケラン)と名乗っておりますが、実態はどこにでもいるフツーのオバチャン。

    音楽・旅が好き。
    若い人たちに紛れ込んで、こっそりと(?)ロックバンドのライブに行ってます。

    ブログタイトル「からっぽの青春」は、知ってる人は知ってる(^^♪あるレコードのシングル盤のタイトルから拝借しました。
    生来あまのじゃくなので、ここのブログ記事も、そのような内容…かも。
    カテゴリは、大雑把な性格なので、かなりおおまかな分類。


    カテゴリ


    お気に入り


    最新記事


    最新コメント


    最新トラックバック


    カレンダー

    01 | 2019/02 | 03
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 - -

    月別アーカイブ


    FC2カウンター


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:


    検索フォーム


    RSSリンクの表示


    QRコード

    QR

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ


    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    ネットニュースで見た日本人形協会が公開したマンガ「ひな人形、おさがりNG」の件。

    これは昔から言われていたことなので、誰でも知っていると思っていたけれど…。
    残念ながら、ワタクシ長女としては生まれてこなかったし、ミニ五段飾りとはいえ、ふたつもお雛様を飾れるような大邸宅でもなかったから、子供の頃、自分のお雛様はなく、二番目に生まれたというだけで、この差は何?とずっと思っていた(;´∀`)

    つまり、これはもちろん「おさがり」
    あるとき、30歳も過ぎた私の元へやってきたもの。

    2019-02-28-1.jpg


    でも、私のものになってからの方が、飾ってきた年月も長いし、元の持ち主よりも絶対に大事にしている…はずなので、もうワタクシの「厄」がたっぷりしみついてるぜ、きっと(笑)


    今年は、多忙の日が続いており、気持ちの余裕がなく、トイレにこちらのミニ雛と極小雛だけ飾って、出さないつもりだったんだけれど、数日前にやっぱり出してあげないと、と思った次第。

    今までと同じく、3月末もしくは4月3日までは飾っておく予定!
    もう再度嫁入りする予定はないけれど(笑)、遅くとも4月4日には、もちろんどれも片づけますよ(^_-)

    2019-02-28-2.jpg
    DATE: CATEGORY:ひとりごと

    第2042回「平成の次の年号は?」



    けっこう「感覚」を頼りに生きているはずなのに、妙なところでめっちゃ「合理的」な部分も持っているもので…。

    大きい声じゃ言えないけれど、内心では「年号=めんどくせえ」と思っている。
    今、何年? あ、西暦じゃなく平成で書くのか…みたいなことになったとき、少なくとも書類だけは、すべて西暦に統一すればいいじゃんって思ってしまうワタクシはヒコクミン?

    ごめんなさい<(_ _)>




    あっ…でもね。
    今年は年賀状に、生まれて初めて(たぶん)西暦ではなく、元号を記した…(笑)

    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    撮影日   2019年2月22日
    撮影場所 愛媛県西条市市民の森 

    2019-02-26-1.jpg
    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    「親」の立場になったことがないので、かなりの年齢になっても「子供」の目線でしか物事を見られないわけでして…。

    昨夜のドラマ「トクサツガガガ」を一時間遅れで再生視聴してから、気持ちよく寝ようと思っていたのに、最後の「じゃかましいわ、くそばばあ」のセリフに、いろいろ思うことがありすぎて、寝不足…(;´・ω・)

    ドラマ的にはスカッとしたものの…。


    現実として考えると、親に向かって言うには、確かに酷い言葉…。
    一方的に言い放って、そこでおしまいというのでは、もちろんダメ…。

    しかし、一度は親子がきちんと対決しなければいけないときもある…とそう思った。



    今のワタクシの多忙の理由は、そういうきちんと関わり合ってこなかった親子関係のとばっちりを食らっている部分も大いにあるので、昨夜の眠りが浅かった次第…(苦笑)

    ドラマの「親」は、きっと最後はハッピーだと思うけれど、こっちの「親」は高齢で、しかも病気というのに、長男から突然、今後の面倒は一切みない、と絶縁されたままっていうのは、あまりにも…ね。

    あっ、いえいえ今後だけでなく、以前からほとんど面倒はみてもらってはいなかったわ…(; ・`д・´)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)

    第2040回「周りからどんな人だと言われますか?」



    「変わった人」と言われることはけっこうある…かも(^^;)
    自分ではごくフツーだと思っているんだけれど。

    いちばん近くにいる相棒クンからは「理解不能なヤツ」と言われておりまする←なんでやねん(笑)



    DATE: CATEGORY:携帯から

    めっちゃ久しぶりに外の風を感じたかも。
    陽射しはもう春。
    風も気持ちいいくらいの冷たさ。

    まだまだ多忙な日々は終わらないけど、今日は、午後からは何もしないと決めた一日でした!
    DATE: CATEGORY:音楽
    かなり久しぶりに、ちゃんとお金を出して、CDを買った(;^ω^)
    この時代、お金を出さなくても、聴きたいものは聴くことできるのだけど、欲しいと思うものは、やはり買わなくちゃ(''◇'')ゞ

    2019-02音屋吉右衛門
    オコトノウタ:音屋吉右衛門


    無防備状態でいるときに耳に入ってしまう音楽は、これって「学芸会ですか?」みたいなものが多い昨今(あくまで個人的感想…(''◇'')ゞ)なので、こういう類の音楽を聴くと、とても落ち着く。
    DATE: CATEGORY:携帯から

    外は雪景色(*_*)
    DATE: CATEGORY:趣味(好きなこと)

    第2039回「あなたのカラオケの十八番はなんですか?」



    カラオケ…最近、全然歌っていな~い(´-∀-`;)
    昨年の夏頃から、そんな暇は皆無…。


    お題に戻ると…。

    我が家のふたりは、いわゆるカラオケボックスにはほとんど行かない。
    行くのは、他のお客さんもいるようなお店。
    そうはいっても、知らない人がいる場所でそれほど自信たっぷりに歌える曲は少ないけど。

    酔った勢いで歌うと、同じく酔ったおじさん達から拍手をいただくのは、天城越えと津軽海峡冬景色…かな。

    元々、声が低いので、キーを少し調節して歌うのがコツ。
    おじさん達は演歌好きなので、この2曲は一応最後までしっかり声を張り上げて歌い切ると、「拍手」いただけます(笑)
    それに、これらの楽曲、特に練習しなくても、身体に沁みついているので、数年に一回くらいしか歌わなくても大丈夫(^^)v

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    捨てられないオンナなので、「断捨離」という言葉自体が非常に苦手…(苦笑)

    しかしながら、どうしても部屋を片付けなければならない事態に陥ってしまった。
    というわけで、ここ数日、しかたなく「捨てる」作業に取り組んでいたら…。


    部屋の片隅からこんなん出て来ました(;^ω^)


    2019-02-02.jpg
    振り返ると…100均だけでなく、いろいろなところで「ひまわり」グッズ見つけたら買ったり、自分でアレンジしたり、今思えば楽しい日々だった(^^)v


    元々、捨てられない性質ではあるけれど、そうじゃなくても、まだ、これらは捨てられない(苦笑)


    copyright © 2023 からっぽの青春 all rights reserved.Powered by FC2ブログ