撮影日2019年8月2日(金)
前日と前々日は暑い中での屋外作業。
熱中症にならないよう、頻繁な休憩&水分補給を心がけたので、非常に疲れはしたものの、目覚めたときは、スッキリ。
朝ごはんもたっぷりいただき、高知へ向かう。
この日は「遊ぶ日」…(^^)v
数年前から「高知」と言えば「仁淀ブルー」ということになったらしい。
少し前までは「高知」と言えば「日本最後の清流 四万十川」だったはず…。
それより以前は「高知」と言えば「桂浜」や「坂本龍馬」だったはず…。
ま、いずれにしろ、四国の中で「高知」は、昔から観光地…です(*^▽^*)
我が家のふたりは、どちらもあまり流行りものに乗っかるタイプではない。
が、今回は話題の「仁淀ブルー」見物に乗っかることにした。
仁淀川はもちろん知っている。
相当以前のことだけれど、ふたりで仁淀川系の「中津渓谷」にも行ったことあるし、仁淀川下流での伊野和紙でできたこいのぼり流しも見たことがある。
しかし、その頃「仁淀ブルー」なんていう言葉はなかった。
水面がブルーに見える時期があることも知らなかった。
相棒クンは5月末のひとり旅で中津渓谷への再訪を果たしたが、残念ながらブルーに見える時期ではなかったし、時間的に今いちばん人気の「ニコ淵」へも行けなかった。
今回、実家での諸々の作業が無事に終わったら、高知経由で美味しいものを食べて帰ることにしようと、相棒クン。
高知にはヤツがお気に入りの屋台がある。
そこの餃子と醤油ラーメンが絶品なんだとか。
高知まで行って「かつおのたたきも食べられないなんて…」とワタクシは若干抵抗。
しかも、このクソ暑い時期に冷房のない屋台なんて…(´-ω-`)
しかし…。
ヤツに言わせると、「とにかく、あの餃子とラーメンは食べる価値がある」…だそうで。
そういうことで、高知経由の大回り帰路が決定。
屋台の営業開始までの時間つぶしに「仁淀ブルー」見物はちょうどいい。
相棒クンの調べで「ニコ淵」よりも「安居渓谷」の方が見どころが多いということがわかったので、そちらへ。
「ブルー」に見えるのは、8月中旬から1月中旬。
晴れた日の午前から午後2時くらいまで…だそう。
う~ん、時期的には、まだちょっと早い?…か。
結果、8月2日は残念ながら、まだ「仁淀グリーン」の時期。
それでも、ここの水の透明度は、非常に素晴らしい(^^)v
遊歩道が整備されているとはいえ、お気楽な恰好で行ったら後悔するような場所。
岩場を乗り越えて進まなければならない所も多い。
個人的には、次回来るなら、杖は邪魔になる場合もあるから要らないにしても、せめてリュック姿にしようと思った。
それと軍手も必要。

















自分で岩を乗り越えられないくらいの小さい子供は、親にだっこをせがんだり、水に手を入れたりして、この場所を機嫌よく楽しんでいる様子だったが、ひとりだけ小学2~3年生くらいの女の子が、親に急かされながら足場の悪い遊歩道を下って来た際、怖ろしいくらい不愉快な顔つきだったのが印象的。
水辺だから、気温的には耐えられない暑さではないものの、楽に歩けるような場所ではない。
当然ながら汗だくになる場所。
ただ、水がきれいな場所というだけで、遊具があるわけじゃないし、彼女にとっては、まったく楽しくない場所だったのだろう。
渓谷の水は、思ったよりも冷たくなく、帰りに通った車の道の上の、おそらく沢から流れ落ちて来ているだろうと思われる水の方がめっちゃ冷たかった。
渓谷の水は、愛媛の石鎚山周辺から流れてきているということなので、相棒クン曰く、そんな遠いところから来ているんだから、途中で温もる…だって(笑)
私たちは結局、3時間くらいたっぷりここで涼んで…いいえ、それぞれ着ていたTシャツがずっしり重たくなるほどの汗をかいて、高知市内へ向かうことに。
念のため、着替えがすぐにできる準備をしていてよかった。
道が狭いため、帰りは迂回路へということだったが、案内板がなければ、不安になるような登り道。
我々は、帰りは迂回路と知っていたが、行く途中で渓谷帰りらしい車数台とすれ違い、道が狭いのでけっこう大変。
ホントの「ブルー」の時期になったら、もっと大変かも。
駐車場もそう広くはない。
県外ナンバーが多く、すでにかなり知れ渡った場所になってしまっているようなので、今後が心配。
さて、この日の夕食は…やはり、かつおのたたきではなく屋台の餃子とおでんとラーメン。
暑くて、しかも渓谷遊びで疲れはてて、一切写真はないけれど…<(_ _)>
冷房なんてない屋台でも、日中に大汗をかいたからか、それほど暑さを感じなかった。
今まで食べたことがないような餃子はめちゃ美味で、おすすめの醤油ラーメンではなく、ラーメンと言えば「塩か味噌」の私が選んだ塩ラーメンもとてもおいしくて、かつおのたたきを食べなくても、じゅうぶん満足できた「土佐」の旅!(^^)!