fc2ブログ

文字を大きく・小さく


    プロフィール

    mikelan

    Author:mikelan
    mikelan(ミケラン)と名乗っておりますが、実態はどこにでもいるフツーのオバチャン。

    音楽・旅が好き。
    若い人たちに紛れ込んで、こっそりと(?)ロックバンドのライブに行ってます。

    ブログタイトル「からっぽの青春」は、知ってる人は知ってる(^^♪あるレコードのシングル盤のタイトルから拝借しました。
    生来あまのじゃくなので、ここのブログ記事も、そのような内容…かも。
    カテゴリは、大雑把な性格なので、かなりおおまかな分類。


    カテゴリ


    お気に入り


    最新記事


    最新コメント


    最新トラックバック


    カレンダー

    02 | 2020/03 | 04
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    月別アーカイブ


    FC2カウンター


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:


    検索フォーム


    RSSリンクの表示


    QRコード

    QR

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ


    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    春を感じる瞬間…外に出たときの「空気」が、前日とは明らかに違ったとき、ああ春がやってきたなぁ~と思う。

    それは匂いだったり、陽射しの暖かさだったり、風の柔らかさだったり。

    でも、それですぐ春になるのではなく、また冬に逆戻りして、その後また春を感じて、また逆戻りすることを何度か繰り返し、やっと「春うらら」…(*^▽^*)



    いつもの年だと、すぐに春うららになることはないとわかっていても、それでも「春を感じる日」は、心も軽く弾むのだけれど、今年は「ああ、今日は春だな」と感じる日があっても、心がすっきりとは晴れない。


    コロナウィルスのバカヤロー(# ゚Д゚)!

    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    2月末から4月半ばまでに予定していたライブ…全部で12本(相棒クンだけ参加や私だけ参加分も含む)。
    それらはことごとく公演中止もしくは延期。

    その中で2本だけは予定通り行うそう。
    が、こういうご時世なので払い戻しOK。

    そのうち1本は大阪での公演だったから、本日払い戻ししてきた。
    もう1本は県内開催なんだけれど、音が抜群の小ホールではなく、大ホールを使って客席の間隔を空けて開催するというので、先日払い戻ししてもらった。
    大ホールも素晴らしい音響ではあるけれど、そういう状態で聴いても…と迷いつつ、結局は払い戻しの方を選んだ次第。


    払い戻し6件のうち、実際にお金が手元に戻っているものが4件で振り込み手続き依頼済みのものが2件。

    延期の2件分は、行く予定なのでチケットを失くさないよう大事にチケット入れへ。

    予約のみでチケット購入していなかった4件のうち1件は延期日程が決まっており、1件は日程はまだ決まらず。
    残り2件はどうなるのか未発表だけれど、チケット代は当日支払うことになっている。


    つまり…今回の中止・延期における諸々の雑事は、とりあえす終了。
    ホテルをキャンセルしなくちゃいけないものもあったから、頭が混乱しそうだった。



    ところが…。
    そういう経験をしたというのに、昨夜辺りから、少し先のチケット確保だとか宿の手配だとかをしている懲りないヤツ(笑)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    ムダではなかったどころか、当時のワタクシにとっては必需品だったけれど…。
    20代の頃、おそらくフツーの人は持っていなかったと思うものを買ったことはある。
    自分には必需品なので、けっして変とは思っていなかったが…(;^ω^)


    それはおかまのドライヤー…(笑)
    昔の美容院には必ずあったアレ。

    その頃、腰近くまであるかなり長い髪。
    それに加え、元来髪の量が多い。
    毎日毎日先髪の後に乾かすのがめっちゃ大変だった。
    家で使うドライヤーは、今みたいな大風量のものがない時代。

    で、今みたいにネット通販どころかテレビショッピングすらたぶんなかったと思うけれど、何かのカタログでその商品を見つけたとき、迷うことなく購入。
    値段は確か1万円。

    便利だったけれど、使用中の音はかなり大きかったという記憶。
    その後髪を短くしても、使ってはいたけれど、結婚するとき、さすがにデカすぎて、狭い新居では邪魔だろうと持ってくることができなかった。

    この前、肘を剥離骨折してしまったとき、ドライヤーで髪を乾かすことができなくて、あの昔のおかまドライヤーがあったらなぁ~なんて、ちょっと懐かしく思い出した。

    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    今朝は起きたときからしんどくて、身体が非常に重くた感じる状態。
    熱っぽくもないし、せきも出てはいないけれど、あまりのしんどさにまさか「ころな」か?と体温と血圧を測ってみた。
    体温は34.4度。
    血圧は上が107で下が50。

    ある意味とっても恐ろしい数字(笑)

    平熱は日頃から低い方だし、血圧は持病があって薬を飲んでいるから低いのは当然なんだけれど…それにしてもどっちも低すぎるだろっ(-_-;)

    この数字だったら、しんどいのは当然。
    「ころなさん」じゃなくて、よかった。


    シルバー料金でまんのう公園に入れるくらいなので、もう高齢者。
    持病もあるわけだし、感染したら重症化する可能性はあるわけだけれど、個人的にはそれが怖いんじゃない。



    先日も相棒クンがうどん国での初感染者についてのうわさを聞いてきたんだけれど。
    そのうわさ…県の発表ではその人は、関西へ観光に出かけ、大阪と京都だったかで親戚の人たち数人に会ってきたとなっているけれど、実は大阪のライブハウスにも行ってきたというもの。

    ライブハウスへ行ったと言えば、今はみんななるほど…と納得する。
    たとえ、それが正しくなくても…ね。


    もし自分が感染者になったとして、そういう「あることないこと」を無責任に言いふらされるのは嫌だっ!

    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    兵庫県と大阪府の間の不要不急の往来をなるべく自粛するようにと言われても…。
    うどん国から大阪府内へ行く場合、兵庫県を通らなきゃならないんだけれど、そういう場合もダメ?

    ホントだったら、本日(20日)は大阪の難波hatchでライブでした!
    延期になったので行きませんが…(苦笑)



    (1)換気が悪い密閉空間、(2)人が密集している、(3)近距離での会話や発声
    この3つの条件が同時に重なる場所や場面を避けることが重要…だそうで。

    まだまだライブに行けそうにはありませんなぁ…(´;ω;`)

    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    コロナが怖いので、人が多く集まる場所へは足が向かない。
    かといって、籠ってばかりではストレスが溜まる。

    ということで、めっちゃ広~い公園へ出かけた。
    季節によっていろいろな花が楽しめるらしいということは知っていたものの、一度も行ったことがなかった場所。
    あのモンスターバッシュで有名な国営讃岐まんのう公園。


    撮影日:2020年3月15日

    確かに満濃池は見えたけれど、駐車場から池が見える場所まではけっこう遠い。
    っていうか…駐車場が見えるくらいの場所に遊歩道はあるんだけれど、駐車場からその遊歩道に直接入れないような造り。

    2020-03-15-1.jpg

    2020-03-15-2.jpg

    そこそこの人出。
    県外ナンバー車もちらほら。
    みなさん、お出かけはしたいけど、密閉空間は避けたいからここへ来た…ということかな(苦笑)

    肝心のお花は今ひとつ。
    スマホ撮影には向かないものばかり(;´▽`A``
    菜の花の咲いている場所へ行けばよかったんだろうけれど、遠そうだったから断念。

    クリスマスローズは、下を向いて咲く花らしい。
    2020-03-15-3.jpg

    子供連れ、犬連れの方々が多かった。

    2020-03-15-4.jpg

    2020-03-15-8.jpg

    2020-03-15-9.jpg

    国営だからか入園料が安い。
    めっちゃ広くて、維持管理には相当な費用がかかると思うのだけど。
    我々はシルバー料金で入れたから、二人分の入園料と駐車場代で740円也。
    この日は風が強くて寒かったけれど、もう少し暖かくて、多種類のお花が楽しめる時期だったら、もっと長時間歩きまわったと思う。

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    本日、メンバーの誕生日、おめでとう(←トモくんの言葉借りちゃった<(_ _)>)
    一年に一回くらいの割合で、生存確認ができているのでありがたい。
    お元気なのが何より。


    さて。
    メンバーのお誕生日ということで、SOPHIAの楽曲の中で好きな1曲…と思ったけれど。

    今回選べない。
    先日の都さんのTwitterに影響され、ついついW+eのDVD見てしまい、どれも個人的には「神曲」…(^-^;



    手元にあるこのLIVEDVD、たぶんワタクシが初めてヤフオクに手を出してしまったときのものだと思う。

    なるべくネットオークションは使いたくなかったが、SOPHIAのDVDはファンクラブ限定品?のものが多く、入手困難だった。
    ブッ○オフで見つけるのも至難の業。

    しかたなく、ネットオークションにも手を出すことになってしまった。
    その際、自分で決めたルール(競合者が出たらやめること。なるべく定価以下の値段のもの、超えても数百円高までの範囲)の中で欲しかったものはすべて入手できたのは幸い。


    このDVD収録の楽曲…最初の「零と宇宙」から「まるごし」「ワンサマ」「little cloud」と続き、そして、終盤の「エンドロール」「Believe」「ヒマワリ」「Thank you」…めっちゃいいセトリ。


    実は、このツアー、行くチャンスはあった。

    SOPHIAという存在を知って、少しずつCDを聴くようになって、でもまだVocalさんの歌い方になじめなくて、それなのに何だかバンドの音には惹かれるものがあって…。
    そんなとき、たまたまこのツアーのことを知った。
    数日後に岡山で公演があることがわかったとき、ほんの少しだけ心が動いたことは今でもよく覚えている。
    が、そのときはまだLIVE参加への行動を起こすまでの強い気持ちにはならなかったことも。

    結局、私がSOPHIAのLIVEへ行くことになるのは、その1年後。





    一度もLIVEでは聴くことができなかった「Whatever」…数日前からずっとリピしてる。
    あらためまして、お誕生日おめでとうございます。

    DATE: CATEGORY:旅・お出かけ記録
    ついにうどん国でも感染した人が…:(;゙゚''ω゚''):
    平日に車を走らせていて、普通に県外ナンバーの車をかなりの数見かけるし、自分自身も、けっこう県外へ行っているわけだから、感染者が出ないなんてことはない、とは思っていたが…。

    とりあえず、今までどおりに手洗い&うがいに励もう。



    先日、まだ県内感染が出ていないときに、ちょこちょこ遠出。

    13日は善通寺の涅槃桜。
    早咲きということで、もう満開。
    色合いはソメイヨシノとそれほど変わらないけれど、香りがかなり濃厚。


    撮影日:2020年3月13日
    2020-03-13-2.jpg

    本堂(金堂)
    2020-03-13-3.jpg

    五重塔
    2020-03-13-5.jpg 

    以前の記憶だと、あまのじゃくさんは四隅のひとつにいたはず。
    でも、今回見たらなぜか正面に…???
    2020-03-13-4.jpg





    今日は、ローソンでチケット払い戻し手続きをひとつ。
    払い戻ししなくちゃいけないチケットはまだあるんだけれど、手続きするのにも、それぞれ方法が違ったり、期間指定もあったりで、ものの見事にバラバラ。
    チケットを郵送して振り込みで返金のところは、特定記録郵便料金まで戻していただけるそうで、ありがたいこと。

    でも、2~4月の間で12件ほどのライブチケット確保や予約をしていたから、どれがどの方法で、いつまでだったっけ?と、頭が混乱してる。

    今日の払い戻し分はアーティストさんのHP情報では、チケットを購入した店舗じゃないと手続きできないということだった。

    チケット代金支払いした店舗と発券した店舗が違うし、発券した店舗は、かぎりなく阿波踊り国に近い場所。
    そんな遠い所まで行かなきゃダメなの?とローチケのカスタマーセンターへ何度も電話していたが、2日ほどはまったく通じなかった。

    結局は、ローチケはどこの店舗でも手続きOK。
    チケット発券の際は署名が必要なのに、払い戻しの方はチケットと手数料券をレジで渡せばそれでOK。
    なんか、簡単すぎて拍子抜け。


    ただ、今までは何も考えずに、けっこう遠くの店舗でも購入していたチケット…次回からはせめて市内、なるべく近場で購入するように気をつけよう(*´▽`*)

    DATE: CATEGORY:SOPHIA
    「つぶやき」の垂れ流しのようなところがあまり好きじゃなかったけれど、都さんのTwitterにはちょっと涙が出た。


    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    「屋形船」の次は「スポーツジム」…そしてこのところは「ライブハウス」が「悪者」としての報道。


    今朝のテレビでは、関西地区では有名なテレビキャスターの方が、少しあきれたように「それにしても、大阪のライブハウスまで、わざわざ全国各地から、しかも40・50・60代の方達までもが、そんなところ(ライブハウス)へ来ているなんて…」と発言。

    その言葉の裏に「そういう行動をするのはおかしい」という本音があるように見えたのは、ワタクシの気のせい?
    その表情にほんの少しながらも「侮蔑」が見てとれたんだけれど…。


    報道に携わる方なら、「現実」を知った方がいい、と思った(苦笑)
    自分の知らないことは「否定的」に言ってもいい…みたいな発言をするな、とも思った。



    世の中、何万人もの集客ができるアーティストに夢中になる人間ばかりではないっすよ。
    万人受けする音楽だけが価値がある…なんてことは、けっしてないっ!


    今朝のキャスターの方は、おそらくライブハウスの魅力(楽しさ)を知らないのでしょうな…('・ω・)

    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    うどん国のHPには「現時点で香川県では「新型コロナウイルス感染症」の患者は確認されておりません」…と明記されている。

    しかし…。
    1/29から3/4までの県内での検査件数を見ると、この件数で患者がいたら、県民の90%以上は感染してるだろう…と思うくらいしか検査をしていないので、感染者0という数字はまったく信用できない。

    ただ、マスク姿の人は多いが、いつもの冬と違い咳をしている人が少ないような気はしている。
    このご時世、人前で咳なんてしたら、絶対に非難のまなざし…だから?(苦笑)


    それにしても…。
    マスクもアルコール消毒剤の類もまったく店頭にはない。
    トイレットペーパーは、ないお店、あるお店と様々。
    以前から地震対策として、トイレットペーパーの1ヶ月分の備蓄を…と国が呼びかけていたので、我が家にはトイレットペーパーに関してだけは、それなりの在庫はあるけれど。
    それに、うちが使っているのはコープの再生紙商品なので、原材料が足りないはずがないけど。
    それでも、昨日コープで見かけたから、1個だけ購入(←こういうヤツがいるから、店頭在庫がなくなる?…苦笑)

    ま、トイレットペーパーはそのうち市中に大量に出回るはず。


    ところで…。
    テレビで解説している方々の意見というか考え方は、その人の立場や視点によって、ずいぶん違うものですなぁ~。
    命に対し、その個々の「顔」を見る専門家(医師)と、全体の「数」で見る専門家では、その捉え方が違っても当然だとは思うけど。

    個々の「顔」を見てきている人はひとりでも命を落とすようなことがないようにという観点から、非常に慎重意見。
    また、「数」でしか見ない人の方は、感染してもほとんどの人は軽症で、検査したところで今は治療はないのだから、検査の意味がないとまでおっしゃる。

    確かに普通のインフルエンザで亡くなる人だっているし、同じ場所にいても感染する人としない人がいる。

    そう考えると、ワタクシもそれならばそこまで大騒ぎしなくても…とも思うし、でも、感染して命を落とす中のひとりにはなりたくない…とも思う。

    所詮「小市民」…なもので:(;゙゚''ω゚''):


    ま、今のところは熱もなく、食欲も落ちてはいない我が家のふたりは、とりあえず免疫力を落とさぬよう体力温存に努めるとしますか(苦笑)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    毎日毎日、楽しくないニュースが続くので、これでも載せておこう。
    もちろん、年代物のミニ5段の方も飾っている。
    肘の骨折事件があったから、どちらも出すのが遅くなってしまったけれど:(;^ω^)

    2020-03-03.jpg


    そうそう、肘の骨は、レントゲン撮影の画像上では一応元のさやに戻っていた(笑)
    が、まだ痛い。
    今度はどんどん動かさないないと、固まってしまうよ、とまたまた脅された(笑)が、動作によっては、まだかなり痛い(´;ω;`)
    ライブへ行って、暴れてたら治るんじゃないの?とも思うが、その肝心のライブが…(;´∀`)

    DATE: CATEGORY:雑記(日常・雑感)
    今日、さらにもう一個今後予定していたライブの休止発表の連絡があった(;゙゚''ω゚''):

    まだ続く?
    たぶん続くのだろう(・_・;)



    ここ数日、テレビで放送されている大阪のライブハウス…。
    今まで行ったことはないが、場所はよく知っている(←あの辺りは、以前からけっこう詳しい。最近は行ってないけど、映像を見ただけで、ほぼ場所がわかる)

    さらに、今日発表された、その場所へ行っていたという四国内の感染者の居住地。
    そこも、「けっこう」とまでではないものの、それなりには知っている。
    足を踏み入れたことも何度かある場所。

    感染してしまった方は、今は症状もないらしいから、時が経てば「大丈夫」ということになるだろうけれど、その後が非常に心配。

    今の時代であっても、その地区だけでなく、その周辺は非常に「閉鎖的」な考え方の人々が多い。
    「世間」はそこだけという人が多い。
    噂話なんて、あっというまに広まる。

    うちの実家もその地区と似たような「田舎」だから、簡単に想像がつく。
    実家で庭の手入れしていると、こちらは先方さんを知らないんだけれど、先方はうちの事情までよく知っているらしく、よく声をかけられる。
    ま、全国各地の人口が多くない場所なんて、それが当たり前なんだろう。

    それなのに…今回の騒動では、感染前後の個人の行動が「公」になってしまう。
    本人だけじゃなく、ご家族まで「非難」の対象になってしまう様子が目に浮かんでくる。

    そうならないことを祈るばかり。


    copyright © 2023 からっぽの青春 all rights reserved.Powered by FC2ブログ