このコロナ騒ぎがなかったら、5/23日開催だったはずの今年のスタレビ@テアトロン。
今年から真夏の開催ではなくなったので、当然行くつもりだった。
が、9/19に延期。
幸か不幸か、延期決定前の時点でもまだチケットは購入していなかったので、只今9月に行くかどうかを絶賛迷い中。
だって…。
9月って、絶対に暑い!(苦笑)
芝生席(自由席)愛好者なので、チケット購入はギリギリでもいい。
現在の気持ちとしては、9月に入ってからの気温で決めようかと…。
撮影日 2020年5月12日・5月17日
撮影場所 さぬき市テアトロン
我が家からは近いが「秘境」と呼ばれる場所。
何のイベントもないときは、絶対に「3密」にならない場所。
イベント自体がほとんどない、1年間でスタレビさんしか使わないこともあるような場所。
めっちゃ景色がいいのに、もったいない場所。
今回は、ウォーキングができて、写真撮影もできて、しかも人がいない場所ということでお出かけ。
実は、スタレビさんのライブ以外で行ったのは、ここができた頃に一度だけ。
道が狭いところが数ヶ所あるから、3密を避けながらもどこかへは行きたいと思うとき以外は、おそらく行かない?かも…:(;゙゚''ω゚''):
景色が素晴らしいだけで、他にはワイナリーくらいしかない。
しかし今回は、撮り残した場所があったのと、いつもライブ後に、めっちゃ文句言いながら登る階段が、素面で登ったら(笑)どのくらいのしんどさなのかを知りたかったので、立て続けに2度訪問。








ライブ開催中は入れない場所に、今までここでライブをしたアーティストのサインがあった。
これ、噂では聞いていたが、本当だった。
他にも、少なくともドリカムはここでやってるはずだけど、それはなかった。
スタレビさんは、ほぼ毎年やっているのに、サインは1つだけ。
とにかくここでライブやったことがあるアーティストはほんの数組。
ま、秘境なので…(´;ω;`)

スピッツ・ミーシャ
小田和正・水樹奈々
久保田利伸

スタレビ
ももクロ

何もなくて人がいないと、印象がまるで違う。
入口周辺は、ライブ中はスタッフが大勢いるし、物販コーナーもここにあるんだけど、何だか違う場所みたい。

飲食物販売ブースは、信じられないくらい狭い場所で驚いた。

仮設トイレがずらっと並んでいる場所もこんなに狭いの?

入場前の待機場所。
なんと、唯一の建物が取り壊されていた。
少ししかない日陰を求めて、みんなその建物のまわりにいたんだけれど、建物がなくなってしまったら困る。


ライブ終了後は、何台ものシャトルバスが待機している場所。
ここもいつもの印象よりも、非常に狭く感じて驚いた。

12日に行った際、少しだけ登ってみたら、上まで楽に行けそうな気がしたけど、車は会場入口に置いていたので登らずじまい。
で、17日に再度行ったとき、相棒クンに私が戻らなかったら車で上まで来て、と告げ、登ってみた。
ライブ後に登っていく最中には、心臓が破裂しそうな気がするのに、この日は楽勝とまでではないものの、それほどきつくはない。
身体に堪えると感じたのは、最後の最後にある階段部分だけ。
やっぱり、きつさの原因はライブ中の飲酒か?(笑)

秘境だけれど、コミュニティバスが走っているらしい。
秘境なので、一日数便^_^;
乗る人いるのかな?
秘境とはいえ、全く民家がないというわけじゃなく、スタレビライブの帰りのシャトルバス車中から、徒歩で帰る人を必ず見かける。
けっこうな距離を歩かなくっちゃいけないはずだけど…。

大串半島からの眺めはやはり美しい。