2021桜情報④ 
2021桜情報③ 
2021桜情報② 
撮影日 2021年3月25日
撮影場所 公渕森林公園 高松市東植田町
前日の24日は朝から上天気で絶好のお花見日和。
ネット情報によると金刀比羅宮の桜が7分咲き。
それならばとお出かけ。
でも、こんぴらさんは1368段の階段。
そんなしんどいことはしたくない(^-^;
で、こんぴらさんからそれほど離れてはいない多度津の桃陵公園へ。
ところが、7分咲きどころか、まだほぼ蕾。
そういえば、ネット情報では丸亀城も5分咲き。
多度津からは近いので、そちらへ。
丸亀城は、そこそこ登らないといけないけれど、こんぴらさんよりは楽(笑)
しかし…。
昔に比べると有名な石垣がよく見えるように木を伐採したおかげで道路からでも天守辺りがめっちゃよく見えるようになった城の周辺の桜は、全然ピンク色じゃない(´;ω;`)
ということで、昨日はわざわざ遠出したというのに、撮影は一切なし。
で、本日。
情報によると、うどん国内では公渕森林公園と金刀比羅宮が7分咲き。
あいにく午前中は雨だったけれど、雨が止んだのでお昼過ぎから公渕森林公園へ出かけてみた。
まだ曇り空だったけれど、着いて散策しているうちに青空も…。
情報では7分咲きということだったけれど、公園内の案内板は、5分咲きの表示(笑)
平日の、しかも午前中は雨模様、そしてまだ満開というわけでもないのに…かなりの人出。
人が入らないように撮影するのはなかなか難しい状況。
コロナ禍の中でも、少しでも楽しい時間&空間を求める気持ちはみんな同じ(*^▽^*)








撮影場所 公渕森林公園 高松市東植田町
前日の24日は朝から上天気で絶好のお花見日和。
ネット情報によると金刀比羅宮の桜が7分咲き。
それならばとお出かけ。
でも、こんぴらさんは1368段の階段。
そんなしんどいことはしたくない(^-^;
で、こんぴらさんからそれほど離れてはいない多度津の桃陵公園へ。
ところが、7分咲きどころか、まだほぼ蕾。
そういえば、ネット情報では丸亀城も5分咲き。
多度津からは近いので、そちらへ。
丸亀城は、そこそこ登らないといけないけれど、こんぴらさんよりは楽(笑)
しかし…。
昔に比べると有名な石垣がよく見えるように木を伐採したおかげで道路からでも天守辺りがめっちゃよく見えるようになった城の周辺の桜は、全然ピンク色じゃない(´;ω;`)
ということで、昨日はわざわざ遠出したというのに、撮影は一切なし。
で、本日。
情報によると、うどん国内では公渕森林公園と金刀比羅宮が7分咲き。
あいにく午前中は雨だったけれど、雨が止んだのでお昼過ぎから公渕森林公園へ出かけてみた。
まだ曇り空だったけれど、着いて散策しているうちに青空も…。
情報では7分咲きということだったけれど、公園内の案内板は、5分咲きの表示(笑)
平日の、しかも午前中は雨模様、そしてまだ満開というわけでもないのに…かなりの人出。
人が入らないように撮影するのはなかなか難しい状況。
コロナ禍の中でも、少しでも楽しい時間&空間を求める気持ちはみんな同じ(*^▽^*)








2021桜情報① 
驚… 
隠居生活なので、毎朝のように、日にちや曜日を確認しないままだと、今日って何日? 何曜日?状態。
ま、朝に確認しても、すぐ忘れてしまうけど…(´;ω;`)
今朝も、今日は18日だと確認。
さすがに、今日はすぐに忘れることはなかった(笑)
ひと通りの家事を終えた後、某動画サイトでSOPHIAを検索。
18日ということで、1曲だけでいいから、ライブ映像が観たくなった…(苦笑)
ところが…。
そこでまったく想像もしてなかった映像を見つけてしまい…めっちゃ驚く。
それを何度も何度も繰り返し観た後、次はライブ映像探し。
ライブDVDは何枚も持っているけれど、現在SOPHIA関連CD・DVD棚の前には、ここ1年で在庫を持つようになった詰め替え用ハンドソープ類やアルコール除菌類が入る、移動式ではない3段ワゴンが置いてあり、すぐには取りだせない。
そもそも、延々と見るつもりはなかった。
手っ取り早く動画サイトでライブ映像を少しだけ見たら終了…のつもりだった。
そこで見つけたのが「please,please~ kissing blue memories」という映像。
「~」となっているなら、メドレーということで間違いなくライブの映像だろう思い、いつのライブ、どこの会場だとかの確認をしないまま再生。
が、この映像に見覚えがない?
メンバーの衣装には見覚えがあるものの、舞台の照明や会場内の様子などが???状態。
そこでようやく、いつどこのライブかを確認。
「SOPHIA TOUR 2006 DEAR BROTHER & SISTERより」とある。
最近、頭は老化しつつあるけれど、そうはいってもSOPHIAのことについてはまだまだ記憶は残っている…はず。
2006年ということは、自分が参加してないライブであることは確か。
そして、ブラシスツアーということは、確か、その頃には自分もライブに行ってみたいと思うようになったものの、次のツアーはライブハウスと知り、二の足を踏み、結局は行かなかったライブ。
そのツアーのDVDということは、持っていない?
いや、そんなはずはない!
後追いだったけれど、ライブ映像に関しては、ほぼ(99%くらいまでは…苦笑)入手しているはず。
それなのに、見覚えがないということは、このDVDを持っていない?
いや、それはない!
だんだん頭が混乱してきた。
気になるので、結局はSOPHIA棚が見えるように手前の除菌グッズ類を退かしてみたら…。
ブラシスツアーDVDは、もちろんあった(笑)
で、再生したら、初っ端からもちろん見覚えある映像。
で、気がついたら、最後まで観てしまっていた(笑)
想像もしていなかった映像にも驚いたけれど、DVDを持っているというのに(もちろん何度も観ているのに)、その一部分だけだと、見覚えがなかった自分にも驚き、そして確認のつもりで再生してみただけなのに、時間を忘れて最後まで一気に観てしまったことにも驚いた(;^ω^)
3月18日
お誕生日おめでとう。
お元気そうで何より。
ま、朝に確認しても、すぐ忘れてしまうけど…(´;ω;`)
今朝も、今日は18日だと確認。
さすがに、今日はすぐに忘れることはなかった(笑)
ひと通りの家事を終えた後、某動画サイトでSOPHIAを検索。
18日ということで、1曲だけでいいから、ライブ映像が観たくなった…(苦笑)
ところが…。
そこでまったく想像もしてなかった映像を見つけてしまい…めっちゃ驚く。
それを何度も何度も繰り返し観た後、次はライブ映像探し。
ライブDVDは何枚も持っているけれど、現在SOPHIA関連CD・DVD棚の前には、ここ1年で在庫を持つようになった詰め替え用ハンドソープ類やアルコール除菌類が入る、移動式ではない3段ワゴンが置いてあり、すぐには取りだせない。
そもそも、延々と見るつもりはなかった。
手っ取り早く動画サイトでライブ映像を少しだけ見たら終了…のつもりだった。
そこで見つけたのが「please,please~ kissing blue memories」という映像。
「~」となっているなら、メドレーということで間違いなくライブの映像だろう思い、いつのライブ、どこの会場だとかの確認をしないまま再生。
が、この映像に見覚えがない?
メンバーの衣装には見覚えがあるものの、舞台の照明や会場内の様子などが???状態。
そこでようやく、いつどこのライブかを確認。
「SOPHIA TOUR 2006 DEAR BROTHER & SISTERより」とある。
最近、頭は老化しつつあるけれど、そうはいってもSOPHIAのことについてはまだまだ記憶は残っている…はず。
2006年ということは、自分が参加してないライブであることは確か。
そして、ブラシスツアーということは、確か、その頃には自分もライブに行ってみたいと思うようになったものの、次のツアーはライブハウスと知り、二の足を踏み、結局は行かなかったライブ。
そのツアーのDVDということは、持っていない?
いや、そんなはずはない!
後追いだったけれど、ライブ映像に関しては、ほぼ(99%くらいまでは…苦笑)入手しているはず。
それなのに、見覚えがないということは、このDVDを持っていない?
いや、それはない!
だんだん頭が混乱してきた。
気になるので、結局はSOPHIA棚が見えるように手前の除菌グッズ類を退かしてみたら…。
ブラシスツアーDVDは、もちろんあった(笑)
で、再生したら、初っ端からもちろん見覚えある映像。
で、気がついたら、最後まで観てしまっていた(笑)
想像もしていなかった映像にも驚いたけれど、DVDを持っているというのに(もちろん何度も観ているのに)、その一部分だけだと、見覚えがなかった自分にも驚き、そして確認のつもりで再生してみただけなのに、時間を忘れて最後まで一気に観てしまったことにも驚いた(;^ω^)
3月18日
お誕生日おめでとう。
お元気そうで何より。
もう一度…(´;ω;`) 
村上ポンタ秀一さん…ご冥福をお祈りいたします。
あの素晴らしいドラム…ぜひもう一度生で聴きたかった。
あの素晴らしいドラム…ぜひもう一度生で聴きたかった。
河津桜 
本日も…梅 
第2147回「子どもの頃に信じていたこと」 
幼稚園へ入る前から、クリスマスを信じていなかったことだけは、はっきり憶えているけれど…。
でも…。
それは、この世にサンタさんがいないとわかっていただけで、親からクリスマスプレゼントは絶対に貰えると思っていた、お気楽なヤツ(笑)
さて…。
信じていたことってあるかなぁ?
長く生きていると、幼い頃に信じていたことを思い出す方が難しい…。
たぶん、私は「子供」の頃から、基本的に「大人」というものを信じていなかったかも。
周りの「大人」の人々からは、嘘を言ってはいけない…ということを散々教えられたけれど、そういう「大人」の人たちは、日常で「子供」に対していろいろと嘘をつくじゃんって、常日頃そう思っていた。
でも、そのおかげで…。
私も、それなりに今は「必要な…嘘」をつくことができる立派な人間(大人)になっている(苦笑)
でも…。
それは、この世にサンタさんがいないとわかっていただけで、親からクリスマスプレゼントは絶対に貰えると思っていた、お気楽なヤツ(笑)
さて…。
信じていたことってあるかなぁ?
長く生きていると、幼い頃に信じていたことを思い出す方が難しい…。
たぶん、私は「子供」の頃から、基本的に「大人」というものを信じていなかったかも。
周りの「大人」の人々からは、嘘を言ってはいけない…ということを散々教えられたけれど、そういう「大人」の人たちは、日常で「子供」に対していろいろと嘘をつくじゃんって、常日頃そう思っていた。
でも、そのおかげで…。
私も、それなりに今は「必要な…嘘」をつくことができる立派な人間(大人)になっている(苦笑)
ひな祭り 
しだれ梅 
| h o m e |