どうやら、今年の桜も見納め。

撮影日 2022年4月8日
撮影場所 屋島山頂
今年の桜は、例年よりは長く楽しむことができたような気がする。
そういうことで、桜の写真ばかり撮っていたとき…。
実は、5日の撮影中、急にスマホカメラがご機嫌ななめ状態。
撮影していたら、シャッターボタンだけが反応しなくなった。
それ以外のことはできるようなので、とりあえずスマホを再起動。
でもまだシャッターは切れない。
撮影機能の設定を初期化してみた。
なんとあっさりOK。
そのときは、普通に撮影できるようになったことにしか頭が向いていなかったのだけれど…。
スマホをPCに繋いで画像処理しようと思ったら、撮影したはずの画像がないっ。
いや、確かにスマホ画面上には画像はあるのだけれど…(´;ω;`)
データが、スマホのSDカード上にも内部ストレージにもないっ(・・?
当然PCに移せないというか、ないものは移しようがない(苦笑)
撮影設定を初期化してしまったから、今まではSDカードに保存されていたものが内部ストレージ内に変わったのだということはずぐにわかった…。
でも、なぜか内部ストレージ内にもないっ:(;゙゚''ω゚''):
撮影データがどこに入っているのか試行錯誤していたが、どうやっても見つけられない。
結局、スマホ画面上には確かに存在しているので、それをBluetoothでPCに移した。
これで、画像サイズも変えられるし、トリミングもできるし、問題はないのだけれど。
でも、自分の中でどうしても納得がいかない(苦笑)
だって、PCに移せても、スマホ内であの日と翌日に撮影した一部のものだけがいつも通りの場所にはない。
そういうことは…非常に&とっても&すご~く&めっちゃ気になる性質…(笑)
ざっとした性分なので、正確に言えばそれらがいつもの場所にないということが気になるのではなく…。
いつもの場所に戻せなかった自分の技量のなさが情けない。
そして、技量がない自分に腹も立つ。
つまり、それらがいつもの場所に戻ってもらわなければ気持ちの整理ができない、というのが本当のところ(;^ω^)
今朝になって、ふと、こういう方法があるんじゃないかと思いつき、ダメ元でやってみたら、すんなり成功。
これ、口で説明はできないけれど…。
ファイルがどの場所にあるかは不明でも、画面上には見えているのだから、ファイル管理アプリを使い、画面上にあるそれを、SDカードへ移動させればいいじゃんという考え方(ワタクシのいつもの感覚的方法)…つまり、無自覚の有能っていうやつで操作してみたら、大成功(^○^)
また来年の桜の時期に、大量撮影しても大丈夫(笑)
さて、操作がうまくいって自分の気持ちも平静に戻ったし、あとは大量の画像データの整理をして、いつ頃ブログ記事にできるかだけ(苦笑)
桜の記事がまったく季節外れにならないうちにはアップしたいものだという気持ちはある…(^_^;)