本気のこころ… 
今の朝ドラ「あさが来た」は「風のハルカ」の大森美香さんの脚本なので、初回からずっと見ている。
「風ハル」とは違い、今回の「あさが来た」はとても視聴率が高いとか。
ワタクシ的には、世間の反応とは少々違い、録画を残すほどハマってはいないものの、しかしながら、さすが大森さん! とってもよくできた脚本…と毎日のように感心しながら拝見している。
ストーリーにメリハリがあるし、けっして中心人物ではない方々の人物描写が細かいのは、大森さんならでは…だなと思うし、何よりも「風ハル」を思い出せてくれる役者さんたちが思わぬ場面でちょこっと出てきたり、また「風ハル」の中で印象的だったセリフやシーンが、さりげなく出てきたり…。
ひたすら「風ハル」の再放送を待ち続けている身としては、そういう、ほんのちょっとしたことが、とてもとても嬉しい。
完全版DVDを持っていながらも、それでも再放送を待ち望んでいる風ハルファンは、おそらく私だけではないはず…。
先日の、あささんの…『本気で思うこころしか、人のこころには届かへんのだす』というセリフで、「風ハル」第17週の、猿丸さんが正巳くんに説教した場面を思い出した。
このときの猿丸さんのセリフは…『本気のこころしか、人のこころは動かされへんのんやで』
というわけで、このセリフがある第17週の少し前あたりから、またまた「風ハル」再生中(^_-)
このDVDはすべて見るには相当時間がかかる。
それなのに、途中からでも見始めると、最後まで見てしまうし、その後は、見てない最初からの部分も当然また見たくなってしまい、結局は全編再生ということになってしまう(;´∀`)
そして…。
今回は、さらに2006年のSOPHIA LIVE DVD「THE DAY OF NEXT STAGE」も見たい気持ちが沸き上がり中。
こっちは2時間ほどの収録時間だから、すぐに見ることはできるのだが…。
この中で「one summer day」の演奏が終わった後、松岡さんが『おまえらマジか。おれらマジやで。あのなぁ、本気のこころしか、人のこころは動かされへんのやで~』と言う場面が、あるはず。
このDVDが出た当時、ワタクシはまだライブには行っていなかった。
ファンクラブ限定品だったから、入手方法はなかった。
2008年のサマショで買えたときはとても嬉しくて、もし、これがビデオだったら、絶対テープがダメになったはず…というくらいは見ている代物(苦笑)
あささんのセリフがきっかけで、この2年半、ワタクシのこころが動かないのは何でだろう?と…ふと、そんなふうなことを思ってしまった。
私はマジだし、先方も、もちろん本気…なんだよね(;´・ω・)
「風ハル」とは違い、今回の「あさが来た」はとても視聴率が高いとか。
ワタクシ的には、世間の反応とは少々違い、録画を残すほどハマってはいないものの、しかしながら、さすが大森さん! とってもよくできた脚本…と毎日のように感心しながら拝見している。
ストーリーにメリハリがあるし、けっして中心人物ではない方々の人物描写が細かいのは、大森さんならでは…だなと思うし、何よりも「風ハル」を思い出せてくれる役者さんたちが思わぬ場面でちょこっと出てきたり、また「風ハル」の中で印象的だったセリフやシーンが、さりげなく出てきたり…。
ひたすら「風ハル」の再放送を待ち続けている身としては、そういう、ほんのちょっとしたことが、とてもとても嬉しい。
完全版DVDを持っていながらも、それでも再放送を待ち望んでいる風ハルファンは、おそらく私だけではないはず…。
先日の、あささんの…『本気で思うこころしか、人のこころには届かへんのだす』というセリフで、「風ハル」第17週の、猿丸さんが正巳くんに説教した場面を思い出した。
このときの猿丸さんのセリフは…『本気のこころしか、人のこころは動かされへんのんやで』
というわけで、このセリフがある第17週の少し前あたりから、またまた「風ハル」再生中(^_-)
このDVDはすべて見るには相当時間がかかる。
それなのに、途中からでも見始めると、最後まで見てしまうし、その後は、見てない最初からの部分も当然また見たくなってしまい、結局は全編再生ということになってしまう(;´∀`)
そして…。
今回は、さらに2006年のSOPHIA LIVE DVD「THE DAY OF NEXT STAGE」も見たい気持ちが沸き上がり中。
こっちは2時間ほどの収録時間だから、すぐに見ることはできるのだが…。
この中で「one summer day」の演奏が終わった後、松岡さんが『おまえらマジか。おれらマジやで。あのなぁ、本気のこころしか、人のこころは動かされへんのやで~』と言う場面が、あるはず。
このDVDが出た当時、ワタクシはまだライブには行っていなかった。
ファンクラブ限定品だったから、入手方法はなかった。
2008年のサマショで買えたときはとても嬉しくて、もし、これがビデオだったら、絶対テープがダメになったはず…というくらいは見ている代物(苦笑)
あささんのセリフがきっかけで、この2年半、ワタクシのこころが動かないのは何でだろう?と…ふと、そんなふうなことを思ってしまった。
私はマジだし、先方も、もちろん本気…なんだよね(;´・ω・)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/1063-acedea1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |