第2114回 「エコバック持ってます?」
主婦だし、車に乗れないし…なので「エコバッグ」などという名称がない時代から持っている。
さすがに自分自身用のものは所有したことがない(^_^;)けど、昔の「お母さん」は「買い物かご」を持って八百屋さんや魚屋さんへ行ってたはず。
大都会でひとり暮らしをしていた学生時代、スーパーでの買い物は、まだセルフではなく、レジで店員さんが紙袋へ買ったものを入れてくれていた。
それは、取っ手なんてついていない、ただの紙袋。
買い物かごを持ってないと、紙袋を抱えて持たなければならない。
学校帰りに、駅横のスーパーへ寄る習慣だったから、教材の入ったカバンを持ち、反対側に紙袋を抱えると、スーパーから住んでいたアパートまでの15分ほどの距離がやけに遠く感じた。
初めは、風呂敷を袋状にして、その中に紙袋を入れて持っていたが、ある日、ビニール紐みたいなもので編んだ手提げ袋を見つけ、即購入。
今思えば、それがワタクシのエコバッグ第一号。
だけど、その短い都会暮らしの間に、スーパーでは紙袋からポリ袋へ代わっていったような記憶。
と同時に、レジを済ませたら、自分でポリ袋へ詰めるようにもなったのかな。
それでも、オレンジ色のその手提げ袋、その後もかなり長い間重宝した。