先日の休みの日、待てど暮らせど起きてこない相棒を、「いつまで寝とんじゃ~(-_-メ))とたたき起こし、出かけた先はうどん屋さん(笑)
朝ごはんというよりは、もうお昼ごはんといってもいいくらいの時間。
ホントのお昼どきだと、満席になってしまうから、少し早目でちょうどよかったんだけれど^_^;

なかむら屋
定休日 木曜日
住所 高松市前田東町720-6

かの有名な、客が畑からネギを抜いて自分で切るシステムだった、あの「なかむら」の長男さんがやっているお店。
元祖の「なかむら」さんの方は、ほったて小屋みたいな建物だった時代にも、もちろん行ったことがあるし、きれいになってからも行ったことはあるけれど、相棒クンが昔から「宮武派」だったので、どうしても、「なかむら」へ行く機会は少なかった…(;´・ω・)
ここは、まだ新しいんだけれど、「場所も代も変わってしまった宮武」…では、昔のようには満足できないこともあってか、こちらのお店へは、けっこう来ているかも。
冷たいのは初めて食べたが、ここのうどんは細いからか、冷たい方が合うような気がする。
さぬきうどんというけれど、ホントに美味しいうどん屋さんは、実は高松市内には少ない。
市内で満足できる、数少ないお店のひとつ。
相棒クンは、ざるの中 380円
ワタクシは、ひやかけ小 230円とちくわ天100円(ちくわ天の値段は…相棒クンが払ったので、正確な値段ではないかも(^^ゞ)
ごちそうさま。
うどんで満足した後は、「ピカソ展」へ。

3月からやっていて、行こう行こうと言いながら、気がついたらもう展覧会が終わりそう。
前売り券は買っていなかったんだけれど、受付でJAF会員証などを持っていませんか、と聞かれ割引いてもらえた。
ラッキー(^O^)/
ワタクシ、思いがけず、陶器作品に大きいパワーを感じた。
相棒クンは、ピカソの姿そのものに(彼の写真がかなり展示してあった)迫力を感じたそう(笑)
そういえば…この香川県立ミュージアムの建物内へ入ったのは初めて?かも。
ここの駐車場は、県民ホールへ行くときに、こちらの方がホール自体の駐車場より便利なので、よく使ってるけれど。
以前は、歴史博物館だったか、資料館だったか、確かそういう展示施設だったはず。
その時代には、全然ご縁がなくて…('◇')ゞ
昔の県立美術館的存在だった文化会館より、ず~っといい施設。
コメントの投稿