FC2トラックバックテーマ 第2141回 「スマホや携帯、いつ買い換えますか?」
いまだにスマホは持っていなくて、ガラケーですが、それが何か?(笑)
ガラケーが終了するまで、たぶん今のまま。
基本的には、電話とメールさえできれば、それでいいと思っている。
元々、みんなと同じでなければ…などとは、絶対に思わない、超・あまのじゃく体質(^▽^;)
実は、熊本の地震の報道を見ていて、やはり今後はスマホを持たないと、「情報収集」に関しては、いろいろ不安が出てくるかな?…とも思っていた。
が、しかし…。
つい最近の「ポケモンGO」関連のニュースを見ていて、「御上」から注意喚起されなければならないほどの「おバカな部類(;^_^A 」の仲間入りはしたくない、とも思った(笑)
スマホを持っているすべての人が、あれをやるわけじゃないだろうけど…。
ポケモンGOのおかげで、外へ出るのが楽しくなった…などという発言を聞くと、それは、外へ出ていることにはならんよ~と思わずツッコミを入れたくなってしまう。
外の空気に触れるというのは、まわりの景色を目や耳や鼻など、自分のすべてを使って感じること。
小さい画面に集中していたら、光や風がもたらしてくれる「匂い」なんて感じ取れない(と思う)。
ニュースを見ながら、非常時以外の場面で、やはり自分は、それほどたくさんの情報は要らない、と思った。
車のナビでさえ、人間が本来持っている感覚や能力をマヒさせる、と感じるヤツなもので(苦笑)
そういう私も、PCで文章を書くことがあたりまえになって以降、漢字が読めても、書けないことがあり、焦ることがある。
便利さと引きかえに失っているものは多い。
それに、非常時に流れてくる「情報」すべてが正しいとはかぎらない。
これは、日常でもそう。今まで、電車やバスの中で、自分以外の、ほぼ全員と言ってもいいくらいの人々が、小さな画面に集中している姿は、私から見れば異様そのものだったけれど、今後は、歩いていても、みんな画面に集中しているのかな。
このブームは、一時的だとは思うけど、スマホがある以上、また違うものがきっと出てくるはず。
今までも、スマホ見ながらの自転車や車に接触されそうになったことが何度かあるんだけれど、みなさん、聖徳太子みたいに一度にいくつものことが理解できる能力は、けっして持ってはいないことをお忘れなきよう、頼みます_(_^_)_
コメントの投稿