蛇口からうどんの出汁 
客が自分で蛇口をひねって、出汁をうどん鉢に注ぐスタイルのお店が、昔のうどん国内にはあったけれど、最近はあまり見かけなくなってしまった。
今でもセルフの店は多い。
が、蛇口タイプの店は減ってしまった印象(;´∀`)
相棒くんが立て続けに、うどん出汁蛇口タイプの写真を撮ってきたと自慢げにおっしゃるので、ヤツがまだブログ記事にする前に、ヤツのカメラからデータを拝借。
だって、それらのお店、なかなか連れて行ってくれそうにない(;^ω^)
こちらは昔からあるお店。
ワタクシも場所は知っているが一度も連れて行ってもらっていない。
相棒くんも、店名は知らないそう。
実は、お店の名前を知らないうどん屋さんってけっこう多い。
のれんにお店の名前がないところもある。
それでも、店舗の場所だとかメニューなどで、話は通じるから問題ないけど(^^;

こちらのお店は志度町の「剛」
先日、相棒くんが、ひとりで志度寺の庭園の追加写真を撮りに行った際、偶然見つけたお店。

どちらのお店も、うどんそのものが美味しいんだとか←(早く連れて行ってくれぇ~。 うどん嫌いだけれど、美味しいうどんは食べるmikelanのひとりごと…笑)
お店の詳しいことなどは、そのうちに相棒くんがブログ記事にするはず(たぶん)。
これらは、タンクからの出し口が蛇口タイプ。
本当の水道が出てくるみたいにうどん出汁が流れだす蛇口装置が、高松空港にあるらしい。
でも…ワタクシ「ヒコーキ」には縁がないっ(;´▽`A``
今でもセルフの店は多い。
が、蛇口タイプの店は減ってしまった印象(;´∀`)
相棒くんが立て続けに、うどん出汁蛇口タイプの写真を撮ってきたと自慢げにおっしゃるので、ヤツがまだブログ記事にする前に、ヤツのカメラからデータを拝借。
だって、それらのお店、なかなか連れて行ってくれそうにない(;^ω^)
こちらは昔からあるお店。
ワタクシも場所は知っているが一度も連れて行ってもらっていない。
相棒くんも、店名は知らないそう。
実は、お店の名前を知らないうどん屋さんってけっこう多い。
のれんにお店の名前がないところもある。
それでも、店舗の場所だとかメニューなどで、話は通じるから問題ないけど(^^;

こちらのお店は志度町の「剛」
先日、相棒くんが、ひとりで志度寺の庭園の追加写真を撮りに行った際、偶然見つけたお店。

どちらのお店も、うどんそのものが美味しいんだとか←(早く連れて行ってくれぇ~。 うどん嫌いだけれど、美味しいうどんは食べるmikelanのひとりごと…笑)
お店の詳しいことなどは、そのうちに相棒くんがブログ記事にするはず(たぶん)。
これらは、タンクからの出し口が蛇口タイプ。
本当の水道が出てくるみたいにうどん出汁が流れだす蛇口装置が、高松空港にあるらしい。
でも…ワタクシ「ヒコーキ」には縁がないっ(;´▽`A``
Posted on 2018/06/26 Tue. 18:55 [edit]
category: さぬきうどん・ラーメン
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/1665-108e2901
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |