またまた埋もれ画像…② 
これが最後の埋もれ画像…たぶん(;^ω^)
撮影日 2019年5月12日
撮影場所 宇夫階神社(宇多津町)他
カメラ撮影に凝り始めている相棒クン。
どこかいい撮影ポイントがないかということで、最初は県内の巨石という言葉でググってみた。
そこで出たのがこの宇夫階(うぶしな)神社と高鉢山の風穴。
宇夫階神社は、神社がやっているうどん店が有名。
人気店で、私が以前連れて行ってもらったときは入れなかった。
うちのうどん好きクンはもちろん何度か食べたことがあるそう。
今回の目的は神社の巨石…だったはずなのに、うどん好きクンにとっては、なんといっても、うどんがいちばん!ということで、うどんが先(笑)
やはり人気店、少々並んだ後に食べたうどんはめちゃウマ!(^^)!

お店はこの奥にある。



相棒クンによると美味いうどんが食べられる神社なんだけれど、本当は由緒ある神社…(''◇'')ゞ
ヤツは、もちろんそんなことは知らなかった…と。
ヤツが知っていたのは、うどん屋は息子さんがやっているけれど、息子さんも神職であるらしいということのみ(笑)




うどん食べて大満足の相棒クン。
しかし、まだまだありあまる時間。
当然、調べた高鉢山へ行くのだろうと思っていたら、なんと調べただけでメモもしてきていない…と。
ヤツにとってはやっぱり「うどん命」…(; ・`д・´)
スマホを取り出し、住所を調べてナビに入れ、高鉢山へ向かう。
ところが、どこでどう間違ったか、高鉢山までは行けたものの風穴は通り過ぎてしまった。
気がつけば…首切り峠(◎_◎;)
首切り峠とはなんとも恐ろしい名称。
でも、処刑場があったというのではなく、戦国時代の戦いでかろうじて生き残っていた人々も、もう瀕死状態で哀れだったため、つまりは延命と真逆の方法をこの場所で行ったということにより、ここがこういう名前で呼ばれるようになったそう。
ちなみに…。
若い頃のワタクシ、車で通過するだけで、なんとなく気持ちが悪くなる場所とかがあったんだけれど(オバちゃんになるにつれ、そういうものは一切感じなくなった…笑)この首切り峠に関しては、昔から知っているけれど、一度もそういう状態になったことはないっす(^^ゞ

その後、別方向から高鉢山への入口を確認しに戻ってみた。
道を間違ったわけじゃなさそう。
ここからは、かなりの細道。
さすがにもう一度チャレンジしようとは思わなかった。
途中、車を停めることができるスペースがあったので、おそらくそこが駐車場で、そこから徒歩で行く場所なんだろう…というのが我が家的見解(;゚Д゚)


撮影日 2019年5月12日
撮影場所 宇夫階神社(宇多津町)他
カメラ撮影に凝り始めている相棒クン。
どこかいい撮影ポイントがないかということで、最初は県内の巨石という言葉でググってみた。
そこで出たのがこの宇夫階(うぶしな)神社と高鉢山の風穴。
宇夫階神社は、神社がやっているうどん店が有名。
人気店で、私が以前連れて行ってもらったときは入れなかった。
うちのうどん好きクンはもちろん何度か食べたことがあるそう。
今回の目的は神社の巨石…だったはずなのに、うどん好きクンにとっては、なんといっても、うどんがいちばん!ということで、うどんが先(笑)
やはり人気店、少々並んだ後に食べたうどんはめちゃウマ!(^^)!

お店はこの奥にある。



相棒クンによると美味いうどんが食べられる神社なんだけれど、本当は由緒ある神社…(''◇'')ゞ
ヤツは、もちろんそんなことは知らなかった…と。
ヤツが知っていたのは、うどん屋は息子さんがやっているけれど、息子さんも神職であるらしいということのみ(笑)




うどん食べて大満足の相棒クン。
しかし、まだまだありあまる時間。
当然、調べた高鉢山へ行くのだろうと思っていたら、なんと調べただけでメモもしてきていない…と。
ヤツにとってはやっぱり「うどん命」…(; ・`д・´)
スマホを取り出し、住所を調べてナビに入れ、高鉢山へ向かう。
ところが、どこでどう間違ったか、高鉢山までは行けたものの風穴は通り過ぎてしまった。
気がつけば…首切り峠(◎_◎;)
首切り峠とはなんとも恐ろしい名称。
でも、処刑場があったというのではなく、戦国時代の戦いでかろうじて生き残っていた人々も、もう瀕死状態で哀れだったため、つまりは延命と真逆の方法をこの場所で行ったということにより、ここがこういう名前で呼ばれるようになったそう。
ちなみに…。
若い頃のワタクシ、車で通過するだけで、なんとなく気持ちが悪くなる場所とかがあったんだけれど(オバちゃんになるにつれ、そういうものは一切感じなくなった…笑)この首切り峠に関しては、昔から知っているけれど、一度もそういう状態になったことはないっす(^^ゞ

その後、別方向から高鉢山への入口を確認しに戻ってみた。
道を間違ったわけじゃなさそう。
ここからは、かなりの細道。
さすがにもう一度チャレンジしようとは思わなかった。
途中、車を停めることができるスペースがあったので、おそらくそこが駐車場で、そこから徒歩で行く場所なんだろう…というのが我が家的見解(;゚Д゚)


« 今日のライブ
またまた埋もれ画像…① »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/1911-fb0386b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |