仁淀ブルー 
昨年8月2日に訪れたときにはまだ「グリーン」だった安居渓谷。
それから約2カ月後に行ってみた。
撮影日 2019年9月30日
撮影場所 高知県吾川郡仁淀川町大屋 安居渓谷







う~ん、以前よりはかなりブルーに近いけれど、やっぱりややグリーン寄り(苦笑)
でも、水の透明度は本当に素晴らしい(^^)v
仁淀ブルーが見られるのは8月中旬から1月中旬まで。
この撮影は9月末なので時期的にはいいはずだけれど、おそらくは午後だったということと、太陽の光が少し足らなかったため、完全なブルーではなかったみたい。
午前中には到着できる場所にいたものの、安芸のしらす丼が食べたかったので、そちらを優先してしまった(;^ω^)
そして、翌日。
夜明けと同時に行った中津渓谷は、ブルーに近かったものの、安居渓谷のような透明感はない。
もちろん水はきれいなんだけれど。
水量が多すぎるからかな?
この中津渓谷へは、かなり以前に来たことがある。
その頃は仁淀ブルーなんて言ってなかった。
でも、当時から遊歩道が整備されていた。
が、安居渓谷に比べると非常に歩きやすい遊歩道なのに、こんなにしんどかったっけ?
つまり…年をとったということ?(;´Д`A ```
温泉の朝の入浴時間が迫っていて、入口周辺しか行けなかったけど、もう充分です(苦笑)
撮影日 2019年10月1日
撮影場所 高知県吾川郡仁淀川町名野川 中津渓谷










それから約2カ月後に行ってみた。
撮影日 2019年9月30日
撮影場所 高知県吾川郡仁淀川町大屋 安居渓谷







う~ん、以前よりはかなりブルーに近いけれど、やっぱりややグリーン寄り(苦笑)
でも、水の透明度は本当に素晴らしい(^^)v
仁淀ブルーが見られるのは8月中旬から1月中旬まで。
この撮影は9月末なので時期的にはいいはずだけれど、おそらくは午後だったということと、太陽の光が少し足らなかったため、完全なブルーではなかったみたい。
午前中には到着できる場所にいたものの、安芸のしらす丼が食べたかったので、そちらを優先してしまった(;^ω^)
そして、翌日。
夜明けと同時に行った中津渓谷は、ブルーに近かったものの、安居渓谷のような透明感はない。
もちろん水はきれいなんだけれど。
水量が多すぎるからかな?
この中津渓谷へは、かなり以前に来たことがある。
その頃は仁淀ブルーなんて言ってなかった。
でも、当時から遊歩道が整備されていた。
が、安居渓谷に比べると非常に歩きやすい遊歩道なのに、こんなにしんどかったっけ?
つまり…年をとったということ?(;´Д`A ```
温泉の朝の入浴時間が迫っていて、入口周辺しか行けなかったけど、もう充分です(苦笑)
撮影日 2019年10月1日
撮影場所 高知県吾川郡仁淀川町名野川 中津渓谷











« 2019年9~10月に食べた美味しいもの
大型クルーズ船 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/1989-e8b21699
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |