fc2ブログ

2019年11月16~18日東京旅記録④  

撮影日 2019年11月18日

神田明神通りへの案内板となっているマンホールを見かけたときは、もう神田明神からは出ていたから、今頃これを見つけても…という気持ち(^-^;
しかし、その近くにはこの付近の案内地図。
それをなんとなく眺めてみたら、神田駅や御茶ノ水駅の文字が目に入る(こういう場合、地図を真剣に見ると、絶対にわからなくなるので、なんとなく眺めるだけ…苦笑)

御茶ノ水駅や神田駅ということは…今いる場所は、以前にちょっとだけ立ち寄った旧万世橋駅跡に近いはず。

その周辺をぐるっと見回したら、旧万世橋なんていう案内等はどこにも見当たらない。
が、なんとなく自分の行くべき方向がわかった。
自分の勘を信じ、そちらの方向へ歩く。

以前に寄った際、時間がなく、2か所あるという駅舎の古い階段のひとつしか見ていないので、ちょっと寄り道しようと思った。
時間はまだ11時少し前。
友人との約束はあるけれど、正午までには行けないと思う旨の連絡はしておいたし、少しの寄り道なら大丈夫だろう。

歩いていくうちに、もうたぶん目的の場所が近いかも…という気がしたそのとき、目の前に見覚えある光景。

なんと、一切迷うことなく、旧万世橋駅の場所へ着いてしまった(*^▽^*)

2019-11-18旧万世橋駅1 2019-11-18旧万世橋駅7


1935階段と2013プラットホーム
2019-11-18旧万世橋駅2 2019-11-18旧万世橋駅3 2019-11-18旧万世橋駅4


1912階段
2019-11-18旧万世橋5 2019-11-18旧万世橋駅6

2019-11-18旧万世橋駅5-2


以前来たとき、階段はひとつしか見ていないと思っていた。
確かにプラットホームへはエレベーターで…と案内板にあり、それに従って、エレベーターでプラットホームへ上がり、降りる際に階段を使ったから、階段は1ヶ所しか見ていないと思い込んでいたらしい、
あのとき一度外へ出て、再度出入りしたから、そのときにもう1ヶ所も見ていたことを思い出した。
とても数字に弱い人間なので、階段に数字がついていてもまったく覚えていなかったし、今も区別がつかない:(;゙゚''ω゚''):

ショップが入っている部分は以前もざっとしか見ていない。
次に来るときは、と思っていたものの、今回も時間の余裕がなさそう。
ここで切り上げ。

以前、JR神田駅からここまで来たときは、かなり遠いと感じたのに、今回神田駅まで歩いて向かったら、めっちゃ近くに感じたのはなぜ?(笑)
それにしても、神田駅付近の赤レンガ高架橋、今回も何度見上げたことか(^-^;


その後は友人の家でお昼をごちそうになり、昔話&よもやま話をしていたら、あっというまに夕方。
仕事帰りのご主人に、またまたお世話になり、バスに乗車する時間近くまで、都内あちこちのイルミネーション巡りをしていただき、地方都市では見られないその眩さに圧倒された。

友人夫妻には、何から何までお世話になった…感謝です<(_ _)>


帰りのバスは、一度利用したいと思っていたバスタ新宿からの乗車。
バスタ新宿は、東京駅から乗る場合に比べると、待合場所が非常に広いしきれい。

でも、さて次にどちらを選ぶかとなると、東京駅…を選ぶかも。
発車前に食事をするとしたら、おそらく東京駅の方が便利。
とにかく新宿駅周辺は人が多すぎる。
駅周辺の店舗施設構造もかなり複雑。

東京駅も、もちろん人は多いんだけど^_^;


この日、バスが消灯時間になるよりも前に、空模様が急変した。
その様子は車中からもわかるほどで、まるで嵐みたいな荒天。
途中のトイレ休憩でも、傘がさせないほどの強い雨風。
横殴りの雨の中を走った。
幸いにも、運転手さんがかなりトイレに近い場所に停めてくれたのでそれほど濡れずにすんだけど。


滞在中にお天気に恵まれたのは、本当にラッキーだったんだと思う。
いい旅でした(^O^)/

Posted on 2020/02/24 Mon. 23:07 [edit]

category: 旅・お出かけ記録

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/2003-38ba7827
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

文字を大きく・小さく

プロフィール

カテゴリ

お気に入り

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

月別アーカイブ

FC2カウンター

メールフォーム

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

Powered By FC2ブログ


▲Page top