fc2ブログ

方向感覚Ⅱ  

方向音痴ではない、と思っている。
だって…
あまり迷わないから…(^_-)

知らない土地に行くときは、縮尺の違う地図を何枚か用意して、事前にながめるようにしている。
そう「ながめる」だけ…。
だって…
地図は読めないから…(-_-;)

さすがに地図上での東西南北くらいは理解している(苦笑)

でも…。
現地で北や南とか言われても、さっぱりわからない。
地図を「ながめる」場合、基本にする駅などの地点を決めたら、他の場所は、その基本点から前後左右どこにあるかだけを、自分の頭の中の地図に記入。
そして、目印になる幹線道路や鉄道の線路などもチェック。

地図をながめているうちに、基本地点から目的地までの目印となるガソリンスタンドやファーストフード店・コンビニなどが、自然に自分の頭の地図に記されていく。

それだけのことを事前にしておけば、現地であらためて地図を見る必要は、ほとんどない。
だいたいの方向が自分の中で感覚的にわかっていれば、なんとかなるものなのだ(笑)

自分の感覚を信じた方が迷わない。
現地で「ホントの地図」を見直したりすると、かえって迷ってしまいそう(-_-;)

地下鉄や電車を使う場合が多い都会は、目的場所へ行くための降車駅の出口番号を必ず調べておく。
都会は案内板が充実しているので、けっこう楽。



例外が「大阪」…

ワタクシが苦手な街。
最近はずいぶんわかりやすくなったと思う。
昔は、たとえば阪急側にいたら阪急関連しか案内板には載っていなかったし、JR側にいたらJRのことしかわからなかったような記憶がある。

梅田の空中庭園展望台ができた頃、二度ほど行こうとして、結局たどり着けなかった。
事前に地図をながめていて、阪急三番街の辺りから地下道を通って行くのだろう~と、思い込んでしまったことが、たどりつけなかった大きな原因。
いくら探しても、阪急三番街には地図に載っている地下道へつながるような出口はなかった(>_<)
そのときは、どうしても行かねばならぬ…ではなかったから、人様に尋ねて行くということはまったく思いつかず…(-_-;)

  大阪1
 
  大阪2 大阪3
   ↑
当時、私が事前にながめていた地図。
地図の読める人ってすごい。
これだけで行けるんだ

16~17年くらい前の地図を、まだ持っているのもすごいって…?(苦笑)
これ、ヨドバシカメラが載ってませんなぁ~(~_~;)
ワタウシは、モノが捨てられないオンナ
でもそのおかげで、今、このブログに…(^_-)


その後しばらくして、相棒が行きたがる場所ではないとは思ったが、過去に行けなかったことでちょっとしたやり残し感があったので、頭を下げて(笑)お願いして連れて行ってもらった。
相棒は、地図を見ながらそれほど苦労もせず連れて行ってくれたのだが、そのときに地下道を通った記憶がないのが不思議…(・。・;

あれからもう15年くらい過ぎた近年。
ようやくワタクシの頭の中の地図には、空中庭園展望台が載った。

なぜなら…。
展望台へはもう行かなくていいのだけれど、あの建物の地下駐車場は、休日web割引料金が魅力(^.^)

Posted on 2012/11/12 Mon. 17:01 [edit]

category: 雑記(日常・雑感)

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/203-c19ec895
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

文字を大きく・小さく

プロフィール

カテゴリ

お気に入り

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

月別アーカイブ

FC2カウンター

メールフォーム

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

Powered By FC2ブログ


▲Page top