fc2ブログ

文字を大きく・小さく


    プロフィール

    mikelan

    Author:mikelan
    mikelan(ミケラン)と名乗っておりますが、実態はどこにでもいるフツーのオバチャン。

    音楽・旅が好き。
    若い人たちに紛れ込んで、こっそりと(?)ロックバンドのライブに行ってます。

    ブログタイトル「からっぽの青春」は、知ってる人は知ってる(^^♪あるレコードのシングル盤のタイトルから拝借しました。
    生来あまのじゃくなので、ここのブログ記事も、そのような内容…かも。
    カテゴリは、大雑把な性格なので、かなりおおまかな分類。


    カテゴリ


    お気に入り


    最新記事


    最新コメント


    最新トラックバック


    カレンダー

    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    月別アーカイブ


    FC2カウンター


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:


    検索フォーム


    RSSリンクの表示


    QRコード

    QR

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ


    DATE: CATEGORY:ひとりごと
    前の記事について。

    なぜあの「ツイート」について、自分の中の何かが反応し、それをブログに書こうと思ったのか、自己分析してみた。




    一時期、沢木耕太郎氏の作品が好きで、よく読んでいた時代があった。
    ところが、ある作品のたった一文で、これはもちろんワタクシ個人の受け取り方に過ぎないのだけれど、どんなに自分の視点を変えてみても、沢木氏の目線が「上から」にしか読み取れなくなってしまった。

    それ以降、一切彼の作品を読んでいない。
    たったの一文に過ぎないけれど、拒絶反応は非常に強いものだった。

    あれから相当の年月が経つ。
    いまだに書棚の見える場所にある氏の作品を手に取る気持ちは起こらないが、今の自分が読んだら、どう感じるかということには、少しばかり興味はある。


    手にしようという気持ちが起こらないのは、いまだに拒絶反応が続いているのだろうと解釈している。
    何かのきっかけで、そんなものはあっさりなくなるかもしれないことは、今までの経験上知ってはいるけど(苦笑)。


    今回のあのTwitterの文章、あのときと同種のにおいを感じてしまったことは確か。

    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



    copyright © 2023 からっぽの青春 all rights reserved.Powered by FC2ブログ