共存 
感染者が増えているけれど、以前に比べると人の動きが活発になっているのだから、増えるのは当然。
我が家も、10日から3泊4日で、ついに県外へ宿泊を伴うお出かけ。
とはいっても遊びではなく、田舎の家周りやお墓の手入れ。
今年の1月に行ってから全く行けていなかったので、庭や畑はおっそろしい状態のはず…だったんだけれど。
昨年も畑の方はご近所さんのご厚意で草刈りしてもらっていたんだけれど、今年は畑だけでなく、庭までも。
本当にありがたいこと<(_ _)>
それだけしてもらっていても、結局4日間、めいっぱい働いて、まだ完全には取り切れない雑草。
おそらくは分別ができず捨てられないまま、お母さんが庭に埋めた、肥料などが入っていた袋を突き破って根を伸ばしたつる草系の雑草、その生命力の強さは半端ない。
田舎の家がある地区のゴミの分別は複雑すぎて、私たちでもよくわからないくらいなので、高齢の母にはなおさらだったとは思うが、それにしても雑草を抜こうとするたびに土の下から出てくる肥料袋には閉口。
そしてそれに突き刺さっている雑草の根にも…(´;ω;`)
家の中はかろうじて電気・水道は使えるが、温水器もガスも契約解除してしまっているし、ケーブルテレビでしかテレビが映らない地域なのに、それも契約解除している。
つまり、生活はできない。
手入れ期間中は、いつも車で30分はかかる隣町の宿で寝泊り。
観光客ほどは貢献できなかったけれど、Go Toの対象の宿だったから、今回ありがたく使わせていただいた。
普段の生活ではほぼ使わないコンビニも使ったし、じゃこ天や蒲鉾類が美味しい地域なので、帰りにはそれも買ったし、もちろん相棒クン御用達(笑)の六時屋のタルトも購入。
ほんの少しだけ、経済を回したった(笑)
実は、出発した10日の昼食が、このコロナ騒動後初めての外食。
高速のPA内だったけれど、厳重な感染対策にちょっとびっくり。
入口にはちゃんと消毒用アルコールも置いてあったし、マスクなしでは入れなかったし、飲食ブースに至っては、4人掛けの席は斜め向かいに二人だけしか座れないようにして、他グループとの相席はダメ。
で、同じグループのふたりなのに、真ん中に透明ではない仕切りがあるから、お互いの顔は見えない(;´∀`)
相棒くんとお互いに顔が見えないまま食事をしたのは初めて(苦笑)
宿泊したホテルの方は、朝・夕食とも、いつもと同じバイキングスタイルながら、料理はすべて小皿に分けてラップしてあったし、どうしてもトング等が必要なものは、消毒済みと、使用済みと分けているし、食べ終わった客が出て行くとすぐに、テーブルは消毒。
従業員さんは、めっちゃ大変。
でも、コロナと共存するためにはこういう方法しかないんだろうね、きっと…(*´ω`*)
我が家も、10日から3泊4日で、ついに県外へ宿泊を伴うお出かけ。
とはいっても遊びではなく、田舎の家周りやお墓の手入れ。
今年の1月に行ってから全く行けていなかったので、庭や畑はおっそろしい状態のはず…だったんだけれど。
昨年も畑の方はご近所さんのご厚意で草刈りしてもらっていたんだけれど、今年は畑だけでなく、庭までも。
本当にありがたいこと<(_ _)>
それだけしてもらっていても、結局4日間、めいっぱい働いて、まだ完全には取り切れない雑草。
おそらくは分別ができず捨てられないまま、お母さんが庭に埋めた、肥料などが入っていた袋を突き破って根を伸ばしたつる草系の雑草、その生命力の強さは半端ない。
田舎の家がある地区のゴミの分別は複雑すぎて、私たちでもよくわからないくらいなので、高齢の母にはなおさらだったとは思うが、それにしても雑草を抜こうとするたびに土の下から出てくる肥料袋には閉口。
そしてそれに突き刺さっている雑草の根にも…(´;ω;`)
家の中はかろうじて電気・水道は使えるが、温水器もガスも契約解除してしまっているし、ケーブルテレビでしかテレビが映らない地域なのに、それも契約解除している。
つまり、生活はできない。
手入れ期間中は、いつも車で30分はかかる隣町の宿で寝泊り。
観光客ほどは貢献できなかったけれど、Go Toの対象の宿だったから、今回ありがたく使わせていただいた。
普段の生活ではほぼ使わないコンビニも使ったし、じゃこ天や蒲鉾類が美味しい地域なので、帰りにはそれも買ったし、もちろん相棒クン御用達(笑)の六時屋のタルトも購入。
ほんの少しだけ、経済を回したった(笑)
実は、出発した10日の昼食が、このコロナ騒動後初めての外食。
高速のPA内だったけれど、厳重な感染対策にちょっとびっくり。
入口にはちゃんと消毒用アルコールも置いてあったし、マスクなしでは入れなかったし、飲食ブースに至っては、4人掛けの席は斜め向かいに二人だけしか座れないようにして、他グループとの相席はダメ。
で、同じグループのふたりなのに、真ん中に透明ではない仕切りがあるから、お互いの顔は見えない(;´∀`)
相棒くんとお互いに顔が見えないまま食事をしたのは初めて(苦笑)
宿泊したホテルの方は、朝・夕食とも、いつもと同じバイキングスタイルながら、料理はすべて小皿に分けてラップしてあったし、どうしてもトング等が必要なものは、消毒済みと、使用済みと分けているし、食べ終わった客が出て行くとすぐに、テーブルは消毒。
従業員さんは、めっちゃ大変。
でも、コロナと共存するためにはこういう方法しかないんだろうね、きっと…(*´ω`*)
« 久しぶりのライブは…落語
久しぶり…だったけれど(´;ω;`) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/2121-5cb67bea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |