立川志の輔 独演会
2022年11月14日11:00
LIVE記録(落語 他)
公演日 2022年11月12日
会場 レクザムホール(小ホール)
第21回玉藻寄席

ここのホールは会員になっていないので、一般でチケット確保。
自宅のPCで空席状況を見ながら、購入できて気軽なのだけれど、この会場のこの分野での最近の客のマナーの悪さが気になっていた。
テレビに出ている人だから来た…みたいな客が多い場合、私語があちこちから聞こえてきたり、マナーモードにすらしていない携帯の呼出音(落語や講談だとバイブ音でもめっちゃ迷惑なんだけれど、バイブ音は当人たちがまったく気にしていない様子であり、普通の呼出音がなっても自分じゃないと思うのか、放置していた人もいる)が聞こえてきたり、飲食禁止なのに食べたり飲んだりする人もいたりした。
志の輔師匠の落語会は、今まで観音寺のホールで聴いてきて、けっしてそんなことがなかったけれど、さてこのホールではどうかな…という思いはあった。
でも、心配は無用(*^▽^*)
テレビに出る人であっても、志の輔師匠の「落語」が聴きたいお客さんで、ホールは満員。
ただ、またまた最前の2席が最後まで空席。
最後の最後に志の輔さんがそのことに触れたその話の持って行き方が上手かったこと…(笑)

「茶の湯」は以前に、どの噺家さんだったかが思い出せないのだけれど、上方落語の「荒大名の茶の湯」としては、聴いたことはあるが、違うお噺なので、今回はすべて初めの題目。
こんなことは珍しいかも。
会場 レクザムホール(小ホール)
第21回玉藻寄席

ここのホールは会員になっていないので、一般でチケット確保。
自宅のPCで空席状況を見ながら、購入できて気軽なのだけれど、この会場のこの分野での最近の客のマナーの悪さが気になっていた。
テレビに出ている人だから来た…みたいな客が多い場合、私語があちこちから聞こえてきたり、マナーモードにすらしていない携帯の呼出音(落語や講談だとバイブ音でもめっちゃ迷惑なんだけれど、バイブ音は当人たちがまったく気にしていない様子であり、普通の呼出音がなっても自分じゃないと思うのか、放置していた人もいる)が聞こえてきたり、飲食禁止なのに食べたり飲んだりする人もいたりした。
志の輔師匠の落語会は、今まで観音寺のホールで聴いてきて、けっしてそんなことがなかったけれど、さてこのホールではどうかな…という思いはあった。
でも、心配は無用(*^▽^*)
テレビに出る人であっても、志の輔師匠の「落語」が聴きたいお客さんで、ホールは満員。
ただ、またまた最前の2席が最後まで空席。
最後の最後に志の輔さんがそのことに触れたその話の持って行き方が上手かったこと…(笑)

「茶の湯」は以前に、どの噺家さんだったかが思い出せないのだけれど、上方落語の「荒大名の茶の湯」としては、聴いたことはあるが、違うお噺なので、今回はすべて初めの題目。
こんなことは珍しいかも。
トラックバックURL
http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/2375-bdac28ad