Rayflower Tour2022-2023 Snowdrop
2022年12月30日19:48
Rayflower(LIVE記録 他)
公演日 &会場
2022.12.17 岡山YEBISU YA PRO
2022.12.18 神戸VARIT.
地元会場とはいえ前日もライブだったので、3日連続ライブ。
しかも、コロナ禍になってからひとりライブ遠征は初めて。
3年ぶりのひとり旅。
そして…2022年最後のLIVEでもあった。
ひとり旅はコロナになるよりもず~と前からやってきたことだし、ライブ遠征もそう。
3日連続LIVEは、記憶が曖昧だけれど過去に1度くらいはあったかもだし、ひょっとしたら過去に4日連続LIVEもあったかも(笑)…なので、そういう心配はない。
ただ、2週間ほど前、実家の庭や畑の草取りでかなり無理をしていて足腰がガタガタの上、3連続ライブのうち2日はオールスタンディングで身体中を酷使するはずだから、爆弾を抱えている足腰は心配だった。
ホテルへチェックインしてから会場へ向かう。
足の状態がよかったら歩いて行ける場所だけれど、状態温存のため電車で行くことに。
電車の時刻を調べていなかったため、会場へ到着したら既に開場が始まった時間。
今回、2会場とも久しぶりに整番は2ケタ台。
特に、この会場だとけっこう前へ行けそうなので、欲が出た(笑)
どうやら今までと違い、いったん上の階段に並んでから下の階の会場へ入る様子。
何人かに聞いているうちに自分の次の番号の人と出会ったので、その前に入れてもらって正しい順番で入場できた。
なんと…前から4列目くらいまで行けた。
この会場でこんなに前へ行けたのは初めてかも。
音源はそれほど聴いていなかったけれど、身体はすぐに反応。
1時間くらい、その場所で声も出せないながらそれなりに暴れて(笑)いたけれど、足が持たない感じがしたのと、マスクで次第に呼吸も苦しくなったので、後方へ下がる。
もうじゅうぶん前の雰囲気は楽しめたから。
その後はそこでゆっくり(苦笑)。
このバンドは、ほんと楽しく、熱く、そして温かい。
気がつけば後方でも、マスクの中で笑顔の自分(*^^*)
岡山のホテルは全国旅行支援の対象だったので宿泊費が4000円でおつりがくるほど。
さらに1000円のクーポン付き。
11月に所用のため愛媛に泊まったときにもらったクーポンはコンビニやドラッグストアで使えたが、岡山では使える場所が飲食店や土産物店中心みたいで、コンビニでは使えないらしい。
宿泊費がめっちゃ安いので、1000円は使えなくてもいいと思っていた。
しかし、もらった1000円のクーポンが駅の改札内土産物店で使えるとわかったので、翌朝入場券を購入し、ぼっけゑラーメンを購入。
このラーメンも久しぶり。このお土産タイプのものは、今までもよく食べてきたのだけれど、お店では一度も食べたことがない…m(__)m

この日の移動は高速バス。
両備バスには初めて乗ったけれど、チケット購入の問い合わせ窓口も乗車したバスの運転手さんも、非常に感じのいい対応。
少し時間はかかるとはいえ、安い料金で神戸まで行けるからか、乗車率は高め。
あちこちで雪というニュースが流れていた日だったけれど、この日の岡山~三ノ宮間はいい天気で快適なバス旅。
岡山も神戸も、宿泊はバスタターミナルから近いところにしていたので移動は楽。
足腰の状態がよくなかったので移動が楽なのはとても助かった。

神戸のライブもめっちゃ熱かった。
個人的にも私は今年最終のLIVEだったけれど、レイフラにとっても今年はこれで最後ということもあったのかな。
コロナ禍で長らくツアーができなかったけれど、それでもみんな待っていたし(もちろん私も)、メンバーもライブがやりたかっただろうし、双方のそういう思いが溢れたLIVE。
この日のライブ終わりにわざわざ声をかけて下さった、前日の岡山の入場列でお会いしたお嬢さん、ありがとう!
お気遣いしてくれた隣のお嬢さんもありがとう。 近くにいた方々、ありがとう。
そして…キョードーさんもありがとう!

2022.12.17 岡山YEBISU YA PRO
2022.12.18 神戸VARIT.
地元会場とはいえ前日もライブだったので、3日連続ライブ。
しかも、コロナ禍になってからひとりライブ遠征は初めて。
3年ぶりのひとり旅。
そして…2022年最後のLIVEでもあった。
ひとり旅はコロナになるよりもず~と前からやってきたことだし、ライブ遠征もそう。
3日連続LIVEは、記憶が曖昧だけれど過去に1度くらいはあったかもだし、ひょっとしたら過去に4日連続LIVEもあったかも(笑)…なので、そういう心配はない。
ただ、2週間ほど前、実家の庭や畑の草取りでかなり無理をしていて足腰がガタガタの上、3連続ライブのうち2日はオールスタンディングで身体中を酷使するはずだから、爆弾を抱えている足腰は心配だった。
ホテルへチェックインしてから会場へ向かう。
足の状態がよかったら歩いて行ける場所だけれど、状態温存のため電車で行くことに。
電車の時刻を調べていなかったため、会場へ到着したら既に開場が始まった時間。
今回、2会場とも久しぶりに整番は2ケタ台。
特に、この会場だとけっこう前へ行けそうなので、欲が出た(笑)
どうやら今までと違い、いったん上の階段に並んでから下の階の会場へ入る様子。
何人かに聞いているうちに自分の次の番号の人と出会ったので、その前に入れてもらって正しい順番で入場できた。
なんと…前から4列目くらいまで行けた。
この会場でこんなに前へ行けたのは初めてかも。
音源はそれほど聴いていなかったけれど、身体はすぐに反応。
1時間くらい、その場所で声も出せないながらそれなりに暴れて(笑)いたけれど、足が持たない感じがしたのと、マスクで次第に呼吸も苦しくなったので、後方へ下がる。
もうじゅうぶん前の雰囲気は楽しめたから。
その後はそこでゆっくり(苦笑)。
このバンドは、ほんと楽しく、熱く、そして温かい。
気がつけば後方でも、マスクの中で笑顔の自分(*^^*)
岡山のホテルは全国旅行支援の対象だったので宿泊費が4000円でおつりがくるほど。
さらに1000円のクーポン付き。
11月に所用のため愛媛に泊まったときにもらったクーポンはコンビニやドラッグストアで使えたが、岡山では使える場所が飲食店や土産物店中心みたいで、コンビニでは使えないらしい。
宿泊費がめっちゃ安いので、1000円は使えなくてもいいと思っていた。
しかし、もらった1000円のクーポンが駅の改札内土産物店で使えるとわかったので、翌朝入場券を購入し、ぼっけゑラーメンを購入。
このラーメンも久しぶり。このお土産タイプのものは、今までもよく食べてきたのだけれど、お店では一度も食べたことがない…m(__)m

この日の移動は高速バス。
両備バスには初めて乗ったけれど、チケット購入の問い合わせ窓口も乗車したバスの運転手さんも、非常に感じのいい対応。
少し時間はかかるとはいえ、安い料金で神戸まで行けるからか、乗車率は高め。
あちこちで雪というニュースが流れていた日だったけれど、この日の岡山~三ノ宮間はいい天気で快適なバス旅。
岡山も神戸も、宿泊はバスタターミナルから近いところにしていたので移動は楽。
足腰の状態がよくなかったので移動が楽なのはとても助かった。

神戸のライブもめっちゃ熱かった。
個人的にも私は今年最終のLIVEだったけれど、レイフラにとっても今年はこれで最後ということもあったのかな。
コロナ禍で長らくツアーができなかったけれど、それでもみんな待っていたし(もちろん私も)、メンバーもライブがやりたかっただろうし、双方のそういう思いが溢れたLIVE。
この日のライブ終わりにわざわざ声をかけて下さった、前日の岡山の入場列でお会いしたお嬢さん、ありがとう!
お気遣いしてくれた隣のお嬢さんもありがとう。 近くにいた方々、ありがとう。
そして…キョードーさんもありがとう!

トラックバックURL
http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/2380-eb2b55c6