瀬戸内国際芸術祭2013 
お出かけが純粋な「遊び」だけだったら言うことなしなんだけれどね(>_<)
ま、そんなお出かけでも「楽しみ」は見つかるし、見つける(笑)
昨日は、偶然これに乗った。
今日もすれ違い列車として見たけれど→明日から始まる瀬戸内国際芸術祭2013のPRにもなっている。
JR四国の予讃線・土讃線で1日10便ほど運行されている「アラーキー列車」(荒木経惟さんの作品)
↓



感想…乗車してしまうと、中はフツー。外のプリントは見えないからやれやれ(^_^;)
荒木さんの作品は、太陽光の下で見るより、少し照明を落とした場所でひっそり見たい気がするmikelanでした(^_^;)
一応、写真を撮って、振り返ったら、ホームにこれがあったことで、何だかホッとした(笑)
↓

よい子のみんな、JR四国では、アンパンマン列車も走ってるよ~(^^♪
Posted on 2013/03/19 Tue. 20:36 [edit]
category: 鉄道(鉄道旅記録 他)
コメント
Re: タイトルなし
まいんどさん、詳しい説明をありがとうございます。
当方、鉄道好きではありますが、興味の対象がほぼ駅舎と路線図に集中していて、それ以外の知識はあまり持っていません(^^;
興味深く読ませていただきました。
URL | mikelan #-
2018/05/14 12:14 | edit
東京の京急電鉄と相模鉄道の駅や京急バス・臨港バス・相鉄バス・西東京バスのターミナルにはアンパンマン自販機を設置せず、代わりに京急・相鉄では美少女戦士セーラームーン、京急ではフレッシュからGo!プリンセス、HUGっとまでのプリキュアとキラキラプリキュアアラモードの描かれた自販機やギャラクシーブライト自販機を設置するそうです(余談だが、京急や相鉄の駅にはアンパンマンの自販機で交通系電子マネーの読み取り機が付いているタイプは1台も置かれておらず、けいきゅんが登場する京急駅ナカポイントサービスのステッカーが貼られたアンパンマンの自販機も1台もない))。
理由として、京急の場合アンパンマンでは外国人観光客には通用しないことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や相鉄8000系電車の事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンが好きな人が多いためです。
URL | まいんど #zRRjo28c
2018/05/10 20:29 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/286-1abf9313
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |