2番ホーム 
拓郎さんに[大阪行きは何番ホーム]という楽曲がある。
夢を抱いて大都会東京へ出てきたものの、けっして自分自身が納得していない人生の歌…と言えばいいのだろうか。
こちらはそんな大きい話ではないけれど…。
本人が納得できなかったという点では、同じ(いや、絶対違う…笑)
うどん国の高松駅2番ホーム。
上り列車で到着したときも、下り列車に乗車する際も、それが2番ホームとわかった時点でため息が出そうになる。
高松駅は頭端式のホーム。
改札口からはどのホームへも階段を使う必要がない。
足腰の弱ってきた身には、それはありがたい造りではある。
しかし、なぜか2番ホームだけは1番ホームの先に、とってつけたみたいに造ってある。
通常に造られているホームのまだ先にある2番ホームは、つまりは、改札口からはかなり遠い場所にある。
この駅はかなり新しいものなのに、なぜか初めからそういう造りだった。
最近、新しくなった高速バスターミナルは、位置的には、この2番ホームからすぐの場所。
でも、高速バスに乗り継ぐ際は、もちろん遠い改札口まで行き、またバスターミナルまで戻らなくてはいけない。
高速バスへ乗り継がないときでも、自分が乗った便が2番ホームに着くと、余計に歩かされる分を運賃から100円返せという気分になる。。
実際には100円分もの距離はないが、大都会の駅でもないのに、やたらムダに歩かされてる気がしてならない。
先日、ふたりで出かけた際、到着したのも2番ホーム。
いつものようにワタクシが100円返せと呟いていると、横で相棒が笑った。
それから数時間後、ちょっぴりお酒も入っての帰り道。
駅までの道を考えたら、かなり急ぎ足じゃないと間に合わないその便を逃すと、次の便まで駅で40分以上は待つ事態になることがわかった。
酔った勢いもあり、ふたりで早足競争。
おかげで駅到着時には、発車時刻までまだ2分弱ほどの余裕があった。
しかし…。
券売機で切符を買いながら横目で表示板を確かめると、なんと2番ホームからの発車。
慌てて自動改札を抜けたところで、相棒がトイレへ行くと言い出した。
間に合わないよ、とひきとめたのに、もう漏れそう(笑)だとトイレへ入ってしまった。
ヤツを待ってると、ワタクシの足では間に合わない気がした。
切符はワタクシが二人分を持ってたけど、先に小走りで2番ホームへ向かう。
発車ベルはまだ鳴らない。
でも、すでに車掌さんは、改札口から来る人をチェックし始めていた。
ワタクシが乗車してすぐに、ベルが鳴りはじめた。
乗車する前に確かめたら、かなり後方ながらも、相棒が走ってくる姿は見えていた。
それなのに、ひとり、またひとりと、ハァハァ言いながら乗って来る中に相棒の姿がない。
ベルが鳴り終わり発車寸前、最後の最後にようやく飛び乗ってきたヤツは、息も絶え絶え状態で100円返せ、と言いながら座席に倒れ込んだ(^^ゞ
夢を抱いて大都会東京へ出てきたものの、けっして自分自身が納得していない人生の歌…と言えばいいのだろうか。
こちらはそんな大きい話ではないけれど…。
本人が納得できなかったという点では、同じ(いや、絶対違う…笑)
うどん国の高松駅2番ホーム。
上り列車で到着したときも、下り列車に乗車する際も、それが2番ホームとわかった時点でため息が出そうになる。
高松駅は頭端式のホーム。
改札口からはどのホームへも階段を使う必要がない。
足腰の弱ってきた身には、それはありがたい造りではある。
しかし、なぜか2番ホームだけは1番ホームの先に、とってつけたみたいに造ってある。
通常に造られているホームのまだ先にある2番ホームは、つまりは、改札口からはかなり遠い場所にある。
この駅はかなり新しいものなのに、なぜか初めからそういう造りだった。
最近、新しくなった高速バスターミナルは、位置的には、この2番ホームからすぐの場所。
でも、高速バスに乗り継ぐ際は、もちろん遠い改札口まで行き、またバスターミナルまで戻らなくてはいけない。
高速バスへ乗り継がないときでも、自分が乗った便が2番ホームに着くと、余計に歩かされる分を運賃から100円返せという気分になる。。
実際には100円分もの距離はないが、大都会の駅でもないのに、やたらムダに歩かされてる気がしてならない。
先日、ふたりで出かけた際、到着したのも2番ホーム。
いつものようにワタクシが100円返せと呟いていると、横で相棒が笑った。
それから数時間後、ちょっぴりお酒も入っての帰り道。
駅までの道を考えたら、かなり急ぎ足じゃないと間に合わないその便を逃すと、次の便まで駅で40分以上は待つ事態になることがわかった。
酔った勢いもあり、ふたりで早足競争。
おかげで駅到着時には、発車時刻までまだ2分弱ほどの余裕があった。
しかし…。
券売機で切符を買いながら横目で表示板を確かめると、なんと2番ホームからの発車。
慌てて自動改札を抜けたところで、相棒がトイレへ行くと言い出した。
間に合わないよ、とひきとめたのに、もう漏れそう(笑)だとトイレへ入ってしまった。
ヤツを待ってると、ワタクシの足では間に合わない気がした。
切符はワタクシが二人分を持ってたけど、先に小走りで2番ホームへ向かう。
発車ベルはまだ鳴らない。
でも、すでに車掌さんは、改札口から来る人をチェックし始めていた。
ワタクシが乗車してすぐに、ベルが鳴りはじめた。
乗車する前に確かめたら、かなり後方ながらも、相棒が走ってくる姿は見えていた。
それなのに、ひとり、またひとりと、ハァハァ言いながら乗って来る中に相棒の姿がない。
ベルが鳴り終わり発車寸前、最後の最後にようやく飛び乗ってきたヤツは、息も絶え絶え状態で100円返せ、と言いながら座席に倒れ込んだ(^^ゞ
« 記憶は編集できる(笑)
第1924回「つぶあん派?こしあん派?」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://karikaito.blog.fc2.com/tb.php/840-836b8230
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |